荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




メンテナンス

クロモリトップチューブのケーブル受けがまた錆びた。 他

投稿日:

2018年8月上旬

 トップチューブにブレーキワイヤのケーブル受けが2つ付いている。

 以前、後ろ側が錆びたので、メンテナンスしたが、

 今度は前側が錆びたので、前回同様にメンテナンスした。

 

 表面は今回も左側だけが錆びる。 

 ケーブルキャップが抜けない。

Img_20180804_100639

クレ556を噴射して、 ラジオペンチで抜いた。 

キャップはステンレスの様で錆びてない。

紙やすりで錆びを落とした。 

錆び落とし剤があるのを思い出してそれも使った。

Img_20180804_105530 

外側の錆びは直ぐに落ちるが、 内側が中々、落とせない。 

内側は全体的に錆びている。

錆び落とし剤や、紙やすり や  綿棒 や クレ556 や パーツクリーナーなどで落とすが
内側はなかなか完全に落ちない。

地道に紙やすりを丸めて、中にいれて落としたが、この程度。

Img_20180804_105614

最後は自動車用のタッチアップペンを外側、内側に塗った。

Img_20180804_105733

乾いた後、グリスを中に塗って、ケーブルを戻した。

 

(先日、シフトレバーをパーツクリナーでグリス洗い流したため、 同じクレのグリスを
綿棒でペタペタ中に塗っておいた。)

もう、一個、リアディレーラーの方のチェーンステイにもケーブル受けがあるが、
まだ錆びてない。

 

 

つぎに、サイコンのスピードセンサー 調整した。

フルクラム RACING3に11-28Tがついていて、 鉄下駄に11‐32 Tを付けたが、

ホイール交換すると スポークのマグネットと のセンサーとの間隔が
開き過ぎてセンサーが反応しない。

センサーとマグネットは3mm以内にする様に書いてある。 

ノギスで スポークと左チェーンステイの間隔を計測した。

最もBB寄り箇所には、ケイデンスセンサがついているので、

  そこを除いた範囲で  4箇所計測した。

 

Racing3

   BB寄り                      HUB寄り

   20mm      20mm       19mm     18mm

 

鉄下駄

  BB寄り                 HUB寄り 

      23mm     24mm        27mm      29mm

 

今はHUB寄りの箇所にセンサーをつけているので、鉄下駄に替えると11+α mm以上
マグネットと離れてしまう。

間隔の差が少ないBB寄りの部分にセンサーを移動して、どっちのホイールをつけても

センサーが反応する様に、マグネットと間隔を調整した。

 
ホイールの中心(HUB)に近い方が、センサーをマグネットが通過する速度が遅いので、
センサーが少しぐらい劣化しても、外側よりもじっくり磁気を受けて、
シッカリ反応してくれそうなイメージがあるので、
センサーはHUB寄りにつけるのが好みなのだが、
仕方ない。

 

センサーをチェーンステイに固定するタイラップは以前、幅が細いのを見つけた時
買っておいた。 巾が細いのはなかなか売ってない。

 

 

トルクレンチにつける、六角ビットソケットが届いたので、
トルクレンチで締めなおした。

ブレーキケーブルは 範囲内のトルクで締められたが、 

ディレーラーのところのシフトケーブルはガンバッタが、うまく締められず、
トルクが少し足りなかった。

 

 

自転車を置いてある書斎

夜、扇風機回して自転車いじっていたが、

上記のメンテをやろうと、日曜日の朝から暑いので今年初めて書斎のクーラー入れてみたら、LEDが点滅していて、風が涼しくならない。

室外機を見に行ったら、音もしてない。

室外機を開けたら、上にある回路の基板が酷いほこりだらけ、 一旦、電源切ってから
パーツクリーナー噴射して、少し綺麗にしたが、 結局
基板の赤いLEDが時々赤く点灯したとき、音が一瞬するだけで ファンが回らない。

かなり古いので、 午後、新しいクーラーを買いに行ったが、工事日は2週間先

にほんブログ村







-メンテナンス

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.