やっと大食堂に入れた

スポンサーリンク

2025年7月5日(土)くもり一時晴れ

歌詞
 自転車乗っている時、何もやることがないので、歌を口ずさむことが多い。
 退屈することもなく、時間が早く過ぎる気がする。
 ラジオをフロントバッグに入れてつけていた時期もあったが、山の方で電波がわるくなるし、
 サドルバッグをつけなくなってから、容量不足。
 最初に自転車旅に出たとき知っている曲が少なかったので、
 1年ぐらいで、20曲ぐらい歌詞を丸暗記した。
 記憶力の脳トレにもいいと思っている。
 会社員でなくなると喋ることも少なくなる。
 声を出していれば喉の筋肉が退化することもないだろう。

 一曲だけ、一部口ずさんでいたサザンとだけは分かる古い曲があった。
 先日、メロディと歌詞をいろいろ聞いて、どの曲か調べた。 
 「悲しい気持ち」だと思って、歌詞をある程度覚えてから、これではないと思った。
 「みんなのうた」だった。再び歌詞を覚えた。

 自分が口ずさんでいた歌詞の10%ぐらいしか正しくなく、まったく別の単語を並べていた。
 ある意味天才かも?
 今回、久しぶりに2曲レパートリーが増えた。

 コーヒー焙煎
 前々回コーヒー焙煎した時、攪拌が一瞬止まった。
 ジャックの接触不良かと接点復活剤を塗っておいたが、
 前回の焙煎でも、モーターが一瞬止まった。
 ACアダプター側のケーブルのジャック近くをさわると電圧が低下したので、
 発生場所を切り分けし内部で断線していると思い
 ケーブルをカットしてはんだ付けをし直した。
 今回使おうとしたら、モーターが動かない。 半田が取れていた。
 半田ゴテはICチップなどをはんだ付けする小電力の製品だが、
 前回使ったとき、こての温度が低い様にも感じられた。
 40年ぐらい前に買った英国製で、コテ先の発熱部に密着する部分の内側で真っ黒になり
 剥離して膨らんで発熱体に密着していないためかと思い。
 コテ先を外して、真っ黒の剥離したのを落とした。

 焼き色にムラがあったので、前回、攪拌羽根を以前のに戻したが、それでも以前よりムラが多い気がした。
 攪拌羽根がなべ底から数ミリ離れたためかと思い、
 豆1個入れて、羽根取付位置をなべ底に接近する調整を行った。


 焙煎の前と後にハンドピッキングで欠点豆を取り除く作業を実施している。
 焙煎前は、主に虫食い豆を取り除いている。
 手間がかからないように今までずっと、欠点豆が少ないのを選んで買っていたが、
 多いのを初めて買ったら、本当に多く出る。 250gで40個以上も見つけた。
 バットにコーヒー豆を広げて、指先ではじきながら虫食い穴を見つける作業を2回やる。

 焙煎後は、焼き色が薄いのや真っ黒のを取り除く。これもバットに広げて2回やっている。

上にあるのが、それぞれの欠点豆

トレード
tradingviewに今は見てもいないテクニカルチャートをいくつか表示している。
トレードも今年も半年終わったのに、コツコツドカンでうまく行ってない。
見てないテクニカルチャートは削除した。
心の師匠は、今日は5万以上負けていても、半年間の利益は250万円以上。
このままでは、何年経っても、過去の損失を取り戻せない。
AIチャットに相談して、戦略を練って、そのためのテクニカルチャートを追加した。


近所の温泉
金曜日は近所の温泉に行った。
いつも洗ってから最初にサウナに入るが、 昼に缶ビール2本飲んだので、
いろいろ入って1時間ぐらいたってからサウナに入った。いつもどおり3回入った。
高濃度炭酸泉から上がるときは、ゆっくり立ち上がったためか 立ち眩みはしなかった。
家の風呂に長く入ることは出来ないが、 温泉はいろいろな風呂があるし、お湯もたっぷり使えるし、
水圧でマッサージも出来るし、水風呂と温かいので血行もよくできるし、寝る風呂なども
あるので数時間入れる。
多分血行が良くなって、皮膚のトラブルも過去にいくつか消えた。
今回、回数券を使い切ったが、今日のトレードは回数券分以上に勝った。

今日は、頭の後頭部が宇宙人のように出ている人を見た。
頭頂は直径10cmぐらい剥げていて、周りの毛も短いので分かった。
頭骨の形がそうなっている感じ。 絶壁に近い人が多い中では気になった。 


 
fc2
fc2ブログを使っている人も多く見かける。
youtubeに7桁の魔法の番号とサムネイルに表示されていることがある。
fc2動画アダルトの動画を示す番号らしい。
WEBサービスの日本の企業かと思っていたが、
ユーザー投稿型のAVで存在感がある米国企業であることを知らなかった。
創業者は日本人らしい。



全く関係ないが、youtubeでシミケンがトップ男優でも出演料5万円と言っていた。1月15本以上出演するようだが、よく擦り切れないものだ。
駆け出しのころはウンコを食べたこともあるらしい。 誰の?

自分は子供の頃から他人が口をつけた瓶やグラスの回し飲みも出来ないタイプなので
生まれ変わっても絶対に無理な行為だ。
でも、盛り上がると衛生観念を捨てて動画で見た行為を出来るが、
一気に冷めると吐きそうになりうがいする。
それでも、さらなる高みを目指して、youtubeで勉強し続ける。

先週TVで元アイドルからAV女優になった三上悠亜が出ていた。
数年前にAⅤ引退するまでの8年間で150作品ぐらい出演しているらしい。
1作品で数千回ピストンしているだろうから、エンジンの様にタフだ。
AV女優は月に1,2日稼働する程度だとあるAV女優がyoutubeで言っていた。

数年前にPCでニュースタイトルをクリックしたら、モザイク無しAV動画が
ネットゲリラ爆弾いたずら攻撃のように出てきたことから
ネットに落ちていることを知って、この女優の動画はみたことある。 

大体、ストーリーのカテゴリが分類できるが、
世界中含めて人類皆同じリズムなので、最近は裸よりも変わったストーリーがないか気になる。
昨日は、ロードバイク女子が出てくる作品が落ちていた。
最初の5分程度は自転車が出て、スクワットをやっていたが
その後はやるだけで、ストーリー性は全くなかった。
自転車使うとか何かアイデアはないのか?

ネット広告
最近、商品広告に元祖グラビアアイドルのアグネスラムの写真が何度もでてきた。
なにかと思ったら、ジグソーパズルだ。
自分が高校の頃、人気になったグラビアアイドル。
始めて、写真集を買ったのがハワイ出身のこの人。 
ダイナマイトボディーだな。
実家のどこかに行ってしまったが、今ならいくらだ?
自分より2歳お姉さん。

ペダルクリップ
昨年の自転車旅の前に、ハーフのペダルクリップをつけた。
何年か前に取り外し可能ペダルのボルト部分が折れて
落車したが、
家までの帰りがフラットペダルだと片足で引き揚げられず、
大変だった。
自転車旅の途中でケガでもして片足だとクランクを回せなることを
警戒して、つけてみた。
最初は走行中にクリップにシューズの先をすぐに入れられなかったが、すぐに慣れて
ブラインドで入れられるようになった。
つけてみると、雨の日にペダルを踏みこんでもシューズがスリップすることもなく、山では僅かに引き足も使える感じでよかった。
走っていると無意識に外してしまい。クリップが下に垂れさがっている状態で
カーブを曲がるとクリップが地面に接触する。

旅から帰って外そうと思ったが、ネジを緩めるのが面倒でつけていた。
クリップが付いていると、輪行時にペダルを外しても、収納スペースがないので、
ペダルを外さなくなったが、外さなくても問題は発生していない。
1年数ヶ月で、左側の樹脂部分が縦に割れた。それでも問題なく使えている。
当時、今の半値以下だった。





サイクリング
10時ごろ最後に濃い綾鷹を飲んで出る。 
出る前に空気入れたが、チューブレスの前輪タイヤの空気圧が0に近かった。
チューブレスバルブをリムに固定するネジが緩んで、3mmぐらいリムと隙間が出来ていた。

いつも、空気をいれるときにチューブレスバルブは、ネジが緩むか確認してからまた締めている。
(以前、家にあるいろいろな道具を使って力一杯してもネジが緩まなくなり、最終手段でバルブを切断してからの習慣)
いままで、ネジが緩んだことはない。 先週の砂利道の振動で緩んだのか?


湿度計が60%ぐらいある。 温度計は31℃

羽根倉橋の荒川上流側の歩道を走る。

川岸から20mぐらいに、旗がついた浮き輪があった。 これはなに?
下に何かあることを示しているのか? 
留まっているか 流されているか 確認している時間は無かった。


ごみ焼却場に来るまでに、ちょっとシフトチェンジで音がするような気がしたので、
ローからトップまで確認してみたら、シフトレバーはトップギヤまで
行けるはずだが、3枚隣までしかチェンジできない。

止まって確認したら、シフトケーブルのエンドキャップがアジャスタの上に出て引っかかっていた。

先週の輪行後からだな。 過去にも同じことが何度かあった。


上尾の丸山公園でボトルに水を前回よりも多く補充。 湿度で体温上昇して飲む量が増えたか? 
なんどかパラパラ来た。

適当に走っていたら、榎本牧場の近くの荒川近くに出た。
抹茶ジェラートを食べてみた。 シングル400円、コーン。
カップよりコーンが好き。味もあまりなく口直しに良い。 
ただ、ワッフルコーンの様なのは嫌い。


桶川の道の駅にまた来た。3回目。
今日はサイクルラックに自転車は1台もなかったし、
店内も人少な目。

大食堂の列で最後尾の札を持っている人も、入口から4,5名後だったので、
並んだ。
ドアを入ると、注文の端末が2台に列ができている。
注文して、番号が画面に表示されるまで、座って待つ。 
商品受け取ってテーブルに戻る人がトレーに載せている丼が小さい。
小丼ぶりでも皆注文しているのか?
しばらく待って、自分の番号が出たので取りに行くと、ごはん茶碗の様な大きさの丼ぶりだった。

先日、youtubeで歳とったら、マグロの様な大型回遊魚は水銀が蓄積されているので
食べない方がいいというのを見たばかりだが、 そんなの関係ね~!

まぐろトロとろ丼 1738円(税込み)


ご飯を少し残して、最後に魚介出汁をかけて食べるのを勧められていたので、
いう通りにした。魚介だしは透き通った感じでなく、こんな色。
出汁茶漬けなら、茶碗のサイズはいい感じ

冷たい煎茶を紙コップ2杯飲んだ。



高尾橋を渡って、荒川右岸に移動して、吉見総合運動公園管理事務所に来た。
植木鉢の上でミストを出していた。

チャリダーがミストの下に行ったが、濡れるのはよくないと思い
大型扇風機の前でジャージをめくって、しばらくインナーを乾かした。
令和から管理事務所の運営、管理は日本環境マネジメント株式会社が担当していと書いてあったので
ググった。 さいたま市の会社であちこちでいろいろやっているようだ。

 関西・中部でも

ミストの上に、離れて2匹 大きな黄色と黒のツートンカラーの蜘蛛がいた。
大きな蜘蛛を野外では、多分、女郎蜘蛛ぐらいしか見たことないが、
googleレンズで調べると、コガネグモ科のナガコガネグモ


帰宅後、ジョロウグモを調べたら、wikipediaにこんな記述があった。

蜘蛛の周りの巣に白いⅩがあったので、ミストが脚を伝って巣に付着したのかと思っていたが、
隠れ帯だった。


吉見の道の駅に行った。
ストロベリーソフトクリーム売り場には季節限定のメガソフトクリーム500円もあった。

ナポリタン屋の後に入ったラーメン屋が営業していた。
窓が開いているから、冷房とか入ってないな

一番奥でこっちを見ているのは焼き鳥屋。 手前は空き店舗


平成の森公園の水道でボトルに水を入れた。


ホンダエアポート近くの店でアイスのショーケースを覗いた。
チャリダーが、店内から出てきて、もうすぐアイスを補充にくるそうだと言った。

氷系のアイスはこれ1個しか残っていなかった。
塩分タブレットも買ってすぐに食べた。

チャリダーとベンチで話した。10年ぐらい走っている新座の人。
普段は江東区や皇居の周りを走っているようだ。
腰痛があるので峠の方にはいかないらしい。

その途中、アイスの冷凍トラックが来て、ショーケース内の厚く固まった霜を
ハンマーなどを使って落としていた。 業者の作業範囲だった


17:50帰宅。プロテイン飲んで、水シャワーからの発泡酒飲みながら夕食
98km走った。

今日も、無駄に走ったので、ルートを確認しようとGPSロガーをPCに接続したが、
ファイルが空。
でもプロパティでみると使用している容量がそれなりにある。
GPSロガーをドライブチェックしてみたが特にメッセージは出なかった。
エクスプローラーの右上に * だけ入力したら、CHKファイルが複数表示された。

無料ファイルリカバリーソフトをインストールして、検索させたら、かなり時間をかけて
GPXファイルが26個ぐらいあると出てきた。 復旧をおしたら、1万円5千ぐらいかかる。
アンインストールしようとしたら、40%オフをオファーしてきたが、それでも高い。
別の無料リカバリーソフトでは、1個しかなくファイル拡張子も認識できなかった。
更にインストール不要の無料ソフトをいれたが、読み取りエラーが何度もでた。
更に、windowsのファイルリカバリーソフトをストアからダウンロードしてインストールしたが
これも1個だけ。
最初のだけ優秀なソフトだが、大金を出して復旧するようなファイルではない。

諦めて、フォーマットして、config.txtファイルを作り直した。
今後も発生しないか不安だ。

今日は、大災害の発生がうわさされていることを数か月前に知って、
カレンダーに入れていたが、近づいてきたらTVのニュースでもやっていた。
7月の香港からのインバウンドが激減しているらしい。

トカラ列島でも大きな地震が継続しているが、
自分の今日の衝撃は、錯視なのか小さい器を見たときと
GPSロガーのデータが無くなり、復旧もできず、
数年前までandroidスマホで、移動ルートを日付指定でみれたが、それもできなくなり、軌跡を掲載できないこと。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました