メンテナンス 2年ぶりのBBグリスアップ 2025年1月中旬 自転車買って、もう少しで2年経つ頃に、FSAのクランクはどう外すのか想像がつかなかったので、調べて外したついでに、BBグリスアップもやった。片側のBBの内部には水が浸入してサビ色がでていた。あれから2年経ったので、またB... 2025.01.13 メンテナンス
メンテナンス JAMIS RENEGADE S3 ヘッドパーツ グリスアップ 2025年1月中旬 YOUTUBE見てたら、雨で乗ることがあるならヘッドパーツのメンテナンスした方がいいようなことを言っていた。 前のロードバイクで1度グリスアップした時、あまり効果を感じられなかったが、 サビサビになっていると困るので見て... 2025.01.10 メンテナンス
メンテナンス 自転車ディスクブレーキウォッシュカバーを作った。 2025年1月上旬 ALIExperssを見ていたら、見たことが無いものが出て来た。自転車にホースで水掛けて、掃除するときに、スプロケットやチェーンの油が飛び散ってディスクブレーキに付着するのを防止するカバーの様だ。今まで、濡れた舗装路など... 2025.01.09 メンテナンス
メンテナンス リアディレーラー調整 リトライ 2025年お正月 年末にリアシフトインナーワイヤーを交換して、リアディレーラー調整したが、 ローギヤからシフトチェンジが出来にくい状態のまま、作業終了した。 1月1日にyoutubeにチェックポイント動画のサムネイルがでていたので 見てみた... 2025.01.02 メンテナンス
メンテナンス 早めにリアシフトインナーケーブル交換 2024年12月年末 リアシフトインナーケーブルの予防保全で1年前の12月初めに交換した。 自分の乗り方では、最低では18ヶ月程度でほつれたことがあった(別の型番のSTIレバーで)ので、 15ヶ月毎に交換していくと決めて、次回は2025年春... 2024.12.31 メンテナンス
メンテナンス wordpressテーマをSTINGER plus2からCocoonへ切り替え 2024年12月下旬サイトのヘルスステータスに改善項目が表示されている。データベースやPHPのバージョンを上げてパフォーマンスアップを推奨していた。レンタルサーバーの管理ページにアクセスしたが、データベースの方は上のバージョンがなかった。P... 2024.12.24 メンテナンス
メンテナンス 耐震対策して、輪行ショルダーベルト再作成 2024年12月下旬先月は防火対策の火災警報器を10年以上使用したので、買い替えた。先日、板橋区から貰った通電火災対策の簡易ブレーカー遮断器を取り付けた。今週、youtube見ていたら、災害時に避難所にいくとプライバシーは無いし、災害対策で... 2024.12.21 メンテナンス
メンテナンス 小物840円分買った 2024年12月上旬 今週月曜日に5店でポチッタのが、金曜日に1つの封筒で届いた。 中国からにしては早い。5品合計で840円。 1500円以上買わなくても、セールで3点以上買えば送料無料だった。今のGPSロガーもamazonより2000円も... 2024.12.08 メンテナンス
メンテナンス 表側から穴を塞いだ 2024年12月上旬BOKEN PLUSのシーラント漏れ箇所は3か所漏れ箇所にシルバー色マジックで○印をつけたが、走ると消えてしまうので、サイドにも線を引いておいた。左と右はタイヤを折ると穴がわかる。中央のは分からないが、前回のテープを裏に... 2024.12.04 メンテナンス
メンテナンス Shimano 105 ハブ グリスアップ 2024年12月上旬 2021年春にハブを買ってから、一度もグリスアップしてないので、やることにした。グリスアップ頻度をググったら一番上に5000km毎が推奨と出て来た。17,000kmぐらいこのハブを使っている。まず、資料を探した。シマノ... 2024.12.03 メンテナンス