2024年12月上旬
BOKEN PLUSのシーラント漏れ箇所は3か所
漏れ箇所にシルバー色マジックで○印をつけたが、走ると消えてしまうので、
サイドにも線を引いておいた。
左と右はタイヤを折ると穴がわかる。
中央のは分からないが、前回のテープを裏に貼った後、ここが一番漏れた。
〇印したシルバー線が少し残っていたので漏れ箇所は特定できる。
シーラントで空気漏れは起きなかったが、
空気保持層がないケーシング剥きだしのタイヤのシーラント滲みを裏側から修理するのは困難なことが分かったので、
浸透しない表側から修理することを考える。
Amazonで ”タイヤ 補修剤” を探すといろいろあったが、
500円未満では、中華製のが2種類ぐらいあった。
ネットをググったら、黒い靴の補修剤なども試して
セメダイン スーパーX ブラックが
お勧めと書いてあるページがあった。
amazonで探したら20mlが品切れで、大きいチューブしかなく千円以上する。
他で20mlを探したら、ヨドバシドットコムにあった。
ヨドバシにログインしたら、2000円以上ポイントがついていた。
先日、4台連動の火災警報器が10年以上経ったので、2台+1台追加の連動型を買い物したのが、
ポイント付与されていた。 連動型は単独型の3倍くらいの価格で2万円超過した。
板橋区はヨドバシの無料配送のエリア内。
接着剤と食品をポイントを使い切るまでポチった。
最後に微粒子グラニュー糖を追加したら、保有ポイントを越えてしまった。
先日、エスプレッソ用にAmazonで細目グラニュー糖を買って試したら、
溶け残った砂糖を噛んだときの食感が普通粒のグラニュー糖より良かったので買った。
微粒子グラニュー糖はamazonの半値以下で買えた。
amazonは安いことが多いが、このエリアならヨドバシで買った方が安いことも多い。
いつもヨドバシエクストリームサービス便で配達されるが、
今回はクロネコヤマトが注文日の翌日に配達してきた。
タイヤを折って、穴を開いて塗った。
白丸の中の盛り上がった黒。
一カ所 ボールベアリング1個分ぐらいの量しか使わなかったので、
20mlでも自転車タイヤの穴なら、ずーと使えそうだ。
タイヤ空気圧はタイヤが膨らむ程度の空気圧にしておいたが、
お勧めしていたページを読んだら、タイヤ空気圧はいつもと同じにしておかないと
空気入れたときに剥がれると書いてあったので、
入れたら、空気や薄めたシーラントが1ヶ所から漏れてきたので、更に接着剤を盛って
シーラントに浸るように穴を下にして、止まったのでまた空気入れた。
次回以降のサイクリングで、今回の修理方法の結果が分かる。
———————————-
その後、
空気圧を上げると泡が出たりして、やっぱり空気やシーラントが漏れる。
空気がもれるのは、既に分離しているシーラントを2倍に薄めたために空気も保持できなくなった様だ。
ネットで調べたページの修理はクリンチャーでタイヤ表面のキズを
塞ぐ目的のために接着剤を使った様なので、今回とは用途が異なる。
表側だけだと裏からのポイント的な圧力に弱いので、
裏側にも接着剤を塗って、空気が漏れないようにした。
シーランント こぼしたので、60ml入れた。
————————————————-
12月1週目のサイクリングで60km走った後、見たが
1個目と2個目から漏れて、3個目はOK
帰宅後も同じ。
12月第2週目のサイクリング出る前も変わらず、
帰っても変わらず。
コメント