メンテナンス

メンテナンス

耐震対策して、輪行ショルダーベルト再作成

2024年12月下旬先月は防火対策の火災警報器を10年以上使用したので、買い替えた。先日、板橋区から貰った通電火災対策の簡易ブレーカー遮断器を取り付けた。今週、youtube見ていたら、災害時に避難所にいくとプライバシーは無いし、災害対策で...
メンテナンス

小物840円分買った

2024年12月上旬 今週月曜日に5店でポチッタのが、金曜日に1つの封筒で届いた。 中国からにしては早い。5品合計で840円。 1500円以上買わなくても、セールで3点以上買えば送料無料だった。今のGPSロガーもamazonより2000円も...
メンテナンス

表側から穴を塞いだ

2024年12月上旬BOKEN PLUSのシーラント漏れ箇所は3か所漏れ箇所にシルバー色マジックで○印をつけたが、走ると消えてしまうので、サイドにも線を引いておいた。左と右はタイヤを折ると穴がわかる。中央のは分からないが、前回のテープを裏に...
メンテナンス

Shimano 105 ハブ グリスアップ

2024年12月上旬 2021年春にハブを買ってから、一度もグリスアップしてないので、やることにした。グリスアップ頻度をググったら一番上に5000km毎が推奨と出て来た。17,000kmぐらいこのハブを使っている。まず、資料を探した。シマノ...
サイクリング

650B+700Cで出た

2024年11月30日(土)晴れ 13:12に出た。 温度計は18℃ 今日も荒川河口前タイヤ650x47Bブラック、後タイヤ700x37Cタンカラー の変態自転車写真の左側におじさんが立っていた。自転車は無い。歩いて来たんですか? と声掛け...
メンテナンス

リムテープ貼り替え、タイヤ裏側、シーラント漏れ再修理

2024年11月下旬チューブレスレディの650Bホイールの前輪はリムテープ貼ってから3年以上経過したため貼り替えることにした。まず、タイヤを外してみた。ほぼ透明になったシーラント液をシリンジで35ml吸い取った。シーラントのラテックスが固ま...
メンテナンス

700Cタイヤ前後入れ替え&650Bホイールと入れ替え

2024年11月下旬 グラベルキングSS 700x40Cが届いた。 ローテーション方向はなく、スリップマークも見当たらなかった。  700Cホイールは、自転車に最初からついていたホイールで、タイヤも最初からついていたもの。 自転車買って数ヶ...
メンテナンス

ブラックフライデーセールでグラベルキングタイヤ

2024年11月下旬 先日、iRCにチューブレスレディのシーラント漏れを問い合わせしたが、 他社製品でも同じ事象は発生すると書いてあったので、 本当なのかと パナレーサーへグラベルキングSKをチューブド運用しているユーザーとして チューブレ...
メンテナンス

700Cを徐々にチューブレスレディへ

2024年11月下旬 自転車買った時についていた車輪には WTBのTCS2.0シールが貼ってある鉄下駄ホイールと TCS2.0シールが貼ってないWTB Riddler 700x37C タイヤが付いていた。 ホイールには一般的なリムテープが巻...
メンテナンス

メーカーのシーラント漏れ経路説明

2024年11月下旬 タイヤメーカーからの回答をもらっても、パッチシール貼ったのに、 シーラント漏れがどのように発生したのか理解できなかった。  写真添付して返信問い合わせしたら、翌日回答が来た。----返信 追加問い合わせ ここから---...