再調整して荒サイを南東へ

スポンサーリンク

2021年2月28日(日)

 昨日はサイコンが全く使えなかったので、帰宅後再調整。
 スピードセンサー側に6mmほど下駄を履かせると、ホイール取り外し時に
支障がでることが考えられる。
 スピードセンサーに1,2mm程度の下駄を履かせて、 マグネットセンサーの方に家にあった強力磁石(ネオジウムか?)をつけて厚さを増した。 

 ケーデンスの方はペダルのボルトの上にマグネットを1枚つけてからもう一枚マグネットをつけて高くした。

有線センサー



 スピードの方の間隔は8mmまでに縮まった。 ケーデンスの方は7mmまでに縮まった。
これでホイールやクランクを勢い良く回しても、反応している。


サドルは角度を変えてみた。


日曜日 13時前に出る。
温度計は13度台。

スピード、ケーデンス 表示している。 
このサイコンはもう販売終了してしまったようだ。
キャットアイに有線ではケーデンス計測可能な製品がなくなった。
今のセンサーケーブルは3本目だ。 接点の接触不良が発生したりするのが難点だが、ボタン電池1個で2年動くので手間いらず。


尻は10kmも走ったら、痛くなる。 
このサドルに慣れることができるのか


工事中の箇所があり、短い区間だが荒川のすぐそばを走れた。

河口に着いた。


ビスケット食べてから、帰る。

巨大な8本足のタコ型のタコを揚げている人がいた。
足の長さ5m以上ありそう。

帰り 22km/h〜27km/hぐらいでることもあるが、
尻が痛くて、17km/hぐらいに落ちることもある。

16:00帰宅
58km走った。
昨日と今日で 1.5kg減量

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました