2025年8月下旬
カメラ
8月に銀座の中古カメラやから世界の中古カメラ市の案内ハガキが来ていた。
年数回はハガキが送られてきて、 もう30年ぐらい届いている。
当時、松屋デパートのカメラ市にも数回は行った。
30代~40代頃は銀座、新宿、池袋、新橋、上野あたりの中古カメラ屋を
頻繁に周っていた。
このカメラ屋で買ったこともあるし、売ったこともあると思う。
あの頃はアンティークカメラをネックレスの様に首から下げていて、
ベルトにはContaxT2 や Ricoh GR-1などのコンパクトカメラをつけていた。

6,7年前に自転車旅用に中古で買ったSONYのコンデジ RX100M3。
2024年の自転車旅の前に、電源が勝手に入ってレンズが出て、液晶表示し、
勝手に電源が切れる障害を確認した。
ネットで調べたら、修理料金が3万円以上だった。
修理に出さずに自転車旅に持って行ったが、旅の間は特に異常は発生しなかったと思う。
帰ってから、カメラケースごと机に入れておいて、数ケ月後に電源入れようとしたらバッテリーが空でだった。
いままでそんなことはなかった。
充電して起動したが、買ってに電源オンオフする不具合が頻発するようになっていた。
コンデジ ほとんど使わないが、8月にカメラケースから出したらレンズのバリアが少しひらいていて、またバッテリーが空。
充電して起動したが、かなり不具合が頻発するようになっていた。
振ったり、飛び出すファインダー部分を押したりしても発生することがある。
カメラケースから出して、机に入れた。
深夜、音がするとおもったら、カメラケースから出してあるので、伸び伸びと
レンズが出たり引っ込んだりしていた。
バッテリーを外して寝た。
都内は通常、ママチャリ移動だが、ささっとグラベルロードでJR山手線沿いの秋葉原のソニーのサービスセンターにカメラを持って行った。
都内では信号に引っかかってママチャリでもロードバイクでも大きく平均速度は変わらない。
行く前にネットから修理依頼してあるので、
入口はいって、待ち番号札を取って待つ。カウンターは4席あり、3人客がいた。
呼ばれたら修理依頼番号を言って、
修理料金を聞くと、ネットに書いてあった通りの定価で3万円+消費税。
それ以上かかる場合は連絡が来る。
高いと云うと、このカメラもう製造してないが、驚くほど高く取引されていると言っていた。
筐体が薄いので、よくある不具合らしい。
車や電気製品ならリコールになる案件ではないか?
7日~10日で修理が終わるらしい。 その時、支払い。
帰宅後調べたが、中古で買った時より高く取引されているかもしれない
買った中古カメラ屋からも買い取り価格のメールが年数回送られて来ていたが、最近は2万円前後ととても安かった。
8月のフィッシングメール
SBI証券のフィッシングメールはほとんど送られてこなくなっていたが、
8月からまた増え始めた。
下記は8月に受信したフィッシング詐欺メール。
1日には全国農業協同組合から、31日はこの後もJALから
どれも、皆、fromをみれば、意味のない英数字を並べたドメイン名なので
即座に詐欺メールと判断できる。
fromに設定するアドレスを偽装しないのが不思議。 少しは良心が残っているのだろうか?

唯一1件だけ、自分からのメールがあった。
内容はGMOあおぞら だが、 fromと宛先のメールアドレスが同じで自分のアドレスになっていた。
この様に簡単に偽装できる。


東京都ゼロエミポイント
8月30日からのゼロエミポイントの65歳以上の拡充施策まえに
量販店ネットショップで 8万円分東京都から補助される、省エネ性能星3つの製品を調べていた。
12畳用で30万円以上
★3つの省エネ性能となるとフラグシップモデルかその下のモデルぐらいなので高い
昔、2台ダイキンエアコンを買った近くの店を調べたら、6割程度で売っていた。
ゼロエミポイントの対象店かネットで調べたが、出て来なかった。
翌日、店までいったら、接客中でしばらく待った。(予約して来ているらしい)
この店でエアコン買って工事費払うのと、量販店で店のポイントとゼロエミポイント
をもらって、工事費払うのとどっちが安くなるか聞きに行った。
そしたら、この店もゼロエミポイントの対象店だった。
検索しても出て来なかったと言ったら、店名でなく会社名で登録しているから。
昨年、冷蔵庫を買ってゼロエミポイントをもらったので、必要なものは分かっている。
店に行く前に 壁にかかったエアコンや電源コンセントや型番シールや屋外機や
ホースの写真をスマホで撮って行ったので、免許証と合わせて写真は全部ある。
その写真を添付したメールでほぼ手続きを済ませて、
8月30日を過ぎてから再度、店に行った。
商品券でゼロミエポイントがもらえるのかと思ったら、値引きだった。
カードでは商品価格が高くなるので、現金で払った。

今は家庭内寝室別居で使ってない寝室の8畳用エアコンも、
冷気をあまり感じられなかったので、
ゼロエミポイントで8万円補助されているうちに買い替える予定。
今週はママチャリで巣鴨、グラベルロードで秋葉原を往復して
合わせて50kmぐらい走っている。
8月末も危険な猛暑なので、出なかった。

インジケーターおよびストラテジーテスター
このままだと勝ち組の9%側になれず、91%の破産、引退の負け組になってしまう。(もうなっているかも)
土、日は家に引きこもって、
トレードに使うインジケーターをAIチャットに希望を言って
ストラテジーテスター用のpineスクリプトを作らせて、
直近2ヶ月ぐらいのデータでバックテストをしていた。
最初、データ無しと出てテストできなかったので、AIチャットに調べさせても、
分からず、結果を表示できるまでに時間がかかった。
昔、使ったことがあり普通に使えた記憶だったが、 バックテスト時のプロパティ設定で
通貨、手数料、証拠金などいろいろ設定しないとテストしないだけだった。
土曜日は午後から初めて、深夜1時までやって、テスト結果は勝率が悪く利益も出なかった。
日曜日も午後から夕方までやって、使えるかもしれないのが出来た。
既に入っている有名インジケーター7,8個でもバックテストをやったが、
それよりもずっと成績が良かった。

巣鴨みやげ
巣鴨の帰りは巣鴨地蔵通り商店街の磯揚げ まる天 でおみやげに4種類買って来た。
帰って入っていたパンフレットをみたら三重県の店らしい。
1個400円前後。 1番人気は タコ棒、 2番が エビマヨ棒
海老マヨ棒を最初に食べたが、人生で食べたさつま揚げのなかで一番旨いと思った。
amazonセール
毎月の様にセールをやっている。
セールの前にトマトジュース1箱買ってしまった。今回は初めてamazonの。
ワインも残り2本になったので、買おうとしたら、過去1年で12本入りを6箱 1人で消費したことが分かった。 1箱買った。
綾鷹、この夏は一人で2箱飲んで、まだ暑いので3箱目を買った。
その他、電気髭剃りしたら顎が痛い。みたら網刃に穴があいていた。
ブラウン純正品は高い。 パッチものは千円台でたくさん安く売っている。
富山県の店からちょっと安い並行輸入品を買った。
今日届いたら、made in GERMANY だが、裏紙は中国語が書いてあった。
これらとその他で、1万円以上になってポイントアップ 400ポイント程度だけどね
コメント