日記・つぶやき 片手鍋コーヒー焙煎器を改良した 2024年1月中旬改良した片手鍋で今日はグアテマラを1バッチの焙煎で浅煎り豆と深煎り豆を焼いた動画を撮ったが、色で焙煎度が分かりにくい。よく見ると、豆の膨らみやしわは違う。 左が深煎り。 右が浅煎り 焙煎中と焙煎後にチャフを吸い取ることが... 2024.01.20 日記・つぶやき
日記・つぶやき amazonアソシエイツ バナーリンク廃止で完全に使えなくなっていた 2024年1月中旬このブログを始めて9年近くになり、2019年にwordpressに移行した。既に記事数は1000を超えた。1つの記事に複数カテゴリーを設定しているのもあるので、カウント合計の方が記事数より多いブログで収益を上げるために、g... 2024.01.14 日記・つぶやき
日記・つぶやき 片手鍋に自動攪拌機能をつけてコーヒー豆焙煎した 2024年1月上旬 片手鍋に攪拌羽根をつけて、年末はとりあえず電動ドライバで駆動したが、 ギヤモーターが届いたので、サイズを確認後、 鍋へ取り付けるための部品をホームセンターで探し回って、 配管用のサドルバンドが薄くて加工しやすそうだったの... 2024.01.05 日記・つぶやき
日記・つぶやき 年の暮れ 暫定構成で攪拌機能試験焙煎 2023年暮れ 暖かいので自転車乗ろうかと思ったが、 昨日、鍋につけた攪拌羽根の方が気になるので、 とりあえず回転する手動ドリルや電動ドライバを使って試験。 自転車で得たノウハウも注入4月から10日毎に、片手鍋を13~17分間、5~10秒周... 2023.12.31 日記・つぶやき
日記・つぶやき お正月の準備。 旧五街道の起点を通った 2023年12月下旬(土) 先日、コーヒー系youtuberが本気のコーヒー福袋を作ったという動画を見た。 80gのコーヒー豆5品種に北欧のソーサー付きカップ の1品種がパナマ ゲイシャ。 1万円+送料 なので買いかけた。 しばらく自分で... 2023.12.24 日記・つぶやき
日記・つぶやき コーヒーの木 2023年12月上旬・中旬 コーヒー豆が無くなりそうなので、手鍋焙煎しようと思い、ダイソーの手鍋を取り出して蓋をあけたら、取手の樹脂が割れて外れた。買ったのは今年の4月で、何度目かの焙煎中に蓋を開けた時、取手のネジがはずれた。その後、そのね... 2023.12.12 日記・つぶやき植物
日記・つぶやき 月曜注文したツールが金曜日に配達された 2023年11月下旬 今週の月曜日に油圧ホースのインサートツールをポチったのが金曜日の午後一に、ヤマトで配達された。中国から過去一早く届いたかもしれない。発送元の住所を見たら Weihai city だった。ググったら 威海市 で下の地図で... 2023.11.24 日記・つぶやき
日記・つぶやき 冷蔵庫を買い替えたら驚きの結果だった 2023年10月中旬 今年の夏(6~8月)は気象庁観測史上 最も平均気温が高かった。 7月末頃 1階の2003年製小型冷蔵庫(年間消費電力440kW/h)の消費電力を数日計測して、1日当たりの電気代を 1kW/h当り27円として算出したら限... 2023.10.20 日記・つぶやき
日記・つぶやき アケビ エキス 2023年10月中旬週1回程度、自転車乗っても腹は凹まないので、先日カズレーザーの番組でやっていたアケビがあったので買って来た。パックリ割れたアケビとアワビは似ている。アケビ高濃度エキスの作り方を調べたが、怪しげな記事を1つ2つ見つけた程度... 2023.10.19 日記・つぶやき植物
日記・つぶやき HE規格とWO規格に互換性があるとある自転車屋が云ってた 2023年9月下旬 今日、youtubeを見ていたら、「自転車屋がHEとWOに互換性があることを証明します」というタイトルが出て来た。最近、ママチャリのタイヤを買う時、購入履歴を参照して以前買ったのと同じのを買ったのであまり気にしなかったが... 2023.09.21 日記・つぶやき