2018-06

サイクリング

東武鉄道終点から終点へ 途中 いろは坂 金精峠 永井食堂

2018年6月25日(月) 晴れ 東武鉄道の6月末期限の優待券が2枚残っているので、6月になってから使う所を考えていた。 6月の朝のテレビでもつ煮込みの食堂をやっていた。 何度かテレビで見たことがある群馬県の店。 先日、テント泊用にソフトク...
商品

フリーカット アームカバー

2018年6月24日(日) 両腕に日焼け止めを塗りたくるのは面倒だから、 半袖ジャージの時はUVカットのアームカバーを着けていた。 一番最初に買ったのはCRAFT。 2サイズの内、黒の小さい方のS/Mサイズ。 薄くて良く伸びて着けやすかった...
植物

今年もフェイジョアの挿し木 

2018年6月下旬 フェイジョアの実を食べてみたいので、 昨年7月上旬、近所のフェイジョアの枝を採ってきて、「挿し木」したが全滅した。 フェイジョアの挿し木の成功率は限りなく低いらしい。  昨年7月末に フェイジョアのアポロ品種(一本の木で...
商品

ペグハンマー

2018年6月中旬テント泊のとき、 初めて、ペグを 学校橋河原で1本打ったが、いい感じの石がごろごろしていてそれで打った。 北海道を自転車旅行よくしている人の記事で、いい石が近くにあるとは限らず、石を探す時間が無駄なので プラスチックのペグ...
植物

ブルーベリー収穫

2018年6月中旬  梅雨 ブルーベリー  紫色になってから4日ぐらいで収穫すると書いてあったので、 サザンハイブッシュ系 6粒収穫した。 自分の分  2粒食べた。 土にピートモス使ったり、有機肥料や  アルカリ浄水器の酸性水を貯めた水で水...
植物

フルーツ、野菜など

2018年6月 1本の木しかないサザンハイブッシュ系のブルーベリーの実が4粒 紫色になって来た。粒がデカい。 1本の木に全部で8個しか実がついてない。 2本の木があるラビットアイ系は2本の木で10個ぐらいしか実が成ってない。まだ緑色。 先日...
商品

自転車旅用の小物など

2018年6月上旬 まだまだ、先の自転車旅の準備で、細かいものを買いそろえている段階。 暑くなってきたら、その夜にテントで冷たい物飲んだり、要冷蔵食品を翌朝まで保存できるように する必要があるのではないかと考えた。 朝、ホットサンドにハムや...
サイクリング

日本三大奇景の妙義山 見た目と違って自転車にはとても優しかった! でも、人には厳しい

2018年6月2日(土)晴れ6月に入った。お正月に実家で貰って来た6月末まで有効期限の東武鉄道の優待券が4枚も余っているので、消費するため輪行して、行くところを探す。妙義山に行ったことないので、寄居から行くことにする。寄居から群馬方面はR2...