2025年10月19日(日)曇り一時雨
windows11対応PC 25H2
windows11対応PCに毎月の第2火曜日の翌日のwindowsupdateには無かったが、
金曜日の朝、目覚めて枕元のノートPCを開いたら、
windowsUpdateアイコンがタスクバーにあったので、クリックしたら
windowsUpdateにwindows11PRO 25H2が出て来た。
windows11対応PCはwindowsUPDATEでお手軽にメジャーバージョンアップ出来る。
24H2インストール済みのwindows11非対応PCへwindows11home 25H2を
インストールするときは
早いPCでもダウンロードから30分はかかり、低速のPCでは3時間ぐらいかかった。
開始したらダウンロードが1,2分、インストールが2分程度、構成などして
ダウンロード開始から使用可能になるまで5分ももかからなかった。 thinkpad Ⅹ13
イネーブルメントパッケージが適用されるので早いらしい。
アクセス拒否
まだ、来てる。

トレード戦略V.3
トレード戦略V.1は出来立てのころは素晴らしいバックテスト結果だったのに、
2週間でデータが変わると全く使えないものになっていた。
ちなみにV1開発開始当初は、バックテストで2週間で車買えるほどの高成績を叩き出したが、
とくに変更したつもりはなかったのに、3日後に再確認したら平凡以下になっていた。
まぼろし~だったのか?
V1いろいろパラメータ値を変動させていい結果が出るようにしたが、
そういうのはダメだな。 シンプルにクロスや上下関係やあるレベルの上下ぐらいで、
数値のパラメータをいじるのはデータに合わせただけだな。
普遍的で再現性のある法則を見つけたい。
トレード戦略V.2は、良い成績を出せてないので、シグナルがでても無視していた。
改良したが、V.2に使ったインジケーターは大口機関が参入してきたことがわかるとyoutube
でみて、ダマシが効かず痕跡が残るものであったが、初動で少し高くなる程度で
処理しにくかった。
いろいろやったが、バックテストの成績が延びず中断していた。
金曜日、戦略は使わず、裁量で何度かエントリーしたが、シグナルがないとまだいけるのではと
ロスカットが大幅に遅れて、合計で350円幅ぐらいの損失を出した。
クロージング時に決済していたが、17時にナイトセッションが始まる時には400円幅下がっていて、決済して良かったと思っていた。
米国は地銀の信用問題が発生していて、ニュースでも注意していたし、AIチャットに聞いても今夜は大きく下げるといっていた。
ナイトセッションが始まると、徐々に上昇して戻していく。 いきなり下げずに戻すとは思っていたが、デイセッションの終値まで戻って来た。
プラスになって来て、エントリーして、100円幅ぐらい下がったので、下がり始めたと思ったら、
上昇してきた。
そのまま、48,000円回復して更に上昇した。
絶対、下げると思い込んでいたので、ロスカットが遅れて大幅損失。
深夜、3時前に目覚めて、少し下落していたので、ショートエントリーした途端に
逆行開始してスルスルあっという間に200円幅上がってしまった。
更に50円上がるが、全く下がって来ない。
朝6時前に50円程下がったところで決済して、クロージングではまた50円上がって終わった。
デイセッションとたまたま目覚めてエントリーしただけで、ロードバイク1台分の損失。
最近はボラティリティが高くて、大変。
17:00~6:00で1200円近く変動

まだ、地銀信用問題が解決したわけではないとAIが言っていた。
土曜朝、10時頃起きた。
晴れていたが、
戦略を作らないと破産するかもしれない。
AIチャットに別のダマシが少なく反応がよいインジケーターを聞いて、それを
エントリー条件に置き換えることにした。
AIチャットに現在のPineスクリプトコードを見せて、これをそのインジケーターで
置き換える様、お願いすると生成してくれた。
バックテストしてみるが、最初はいつものように、エントリー回数が0回や数回だったり、
右肩下がりっぱなしの損失でまくりで使い物にならないのを、変更していき
段々利益がでてくるが少ない。
ある程度の結果がでるまで、終日やっていた。
夜遅くコードの間違いを見つけて、修正したが、間違っている方が遥かに成績がよい。
それを調べていたらいつのまにか深夜1時になるので寝た。
朝6時過ぎに目覚めて、深夜の続きで何度かコードを変更してみたが、やっぱり
間違っていて意味のないコードが一番成績がいい。
AIチャットにも調べてもらって、意見を聞いた。
午前中もこんなことをやっていたが、
降水確率も20~40%ぐらいあり、雨雲も近くに見える。
2日前に、久々に体重が注意レベルを超えたので、走って来る必要がある。
サイクリング
10:40に出た。
出る時、レモンの木をみたら、先週、実がつかない秋枝を全部取ったのに、
また、小さい枝があちこち出ていたので、全部取った。
自分が買った木ではないがレモンの実を1個ぐらい実らせたい。
(ポポー、フェイジョア、コーヒー、ブルーベリー全て無くなった)
部屋の枯らしてしまって2鉢目のイタリアンパセリは買ったときに、1度摘みとって食べたが、
その後、液肥をあげたりしているのに、それほど増えない。
イタリアンパセリをyoutubeで見るぐらい沢山いれて食べてみたい。
先週みたイタリア人奥さんとの国際カップルが言っていたが、ペペロンチーノは
店で食べるものでなく、酒飲んだ後に、家で食べるものだと言っていた。
日本の締めのラーメンの様な位置付けらしい。

15km走ったぐらいから、パラパラして来た。
スカイツリーが真横に見える辺りを過ぎてから、少しづつパラパラから弱雨っぽくなってきた。
墨田区の最近、黒人が数十人集まる橋の下には4,5人しかいなかった。
雨模様だから集まってこないのかと思った。
河口についたが、降っている。

岩の上に川鵜やその他の野鳥がいつもいるが、
鳥も雨宿りしているのかいない。
カモメの様なのは一羽 飛んでた。

セイタカアワダチソウが沢山咲いている。
数ヶ月以内に、食べられる雑草をいろいろ栽培して、料亭などに卸している京大出身者をTVで見たが、
セイタカアワダチソウは食べられると言っていた気がした。

雨が降っているので、階段下へ行ったぐらいですぐに帰る。
少し走ると雨は止んだ。
黄色の花が多いが、土手の坂道にピンクのがあった。近くまでいった。
墨田区の橋の下を12時過ぎてから通ったら、数十人の黒人が終結していた。
集まる時間がある様だ。
最後、荒サイから離脱して、家まで帰る途中、行きは気付かなかったが、
土手で1回みたピンクと同じのが道端に咲いていた。
グーグルレンズで調べるとランタナだった。

13:30帰宅。 明星一平ちゃん30周年記念カップやきそばを2週間前に買ってあるので、
第3のビール飲みながら食べた。
ふりかけに紅ショウガ や あおさ などは入っておらず
30種のスパイスが入っていた。
先週はこれまた新発売のマルちゃんの焼きそば生めん3個入りを
カップ焼きそばで再現したのを食べた。
オイルが入っていたが、それほど好きな味では無かった。
57km走った。

帰宅後、セイタカアワダチソウを調べると、春の新芽が食用になるらしい。
また、ランタナも調べたが、園芸品種もあるようで、野生化が問題になっている様だ。
ランタナは花、茎、葉、実、種子 全てに毒があるので、注意。
食べられる雑草はこれだけ生きていてもヨモギをヨモギ餅かよもぎ饅頭で食べたぐらいかな?
スベリヒユというのを食べてみたい。
山形県でヒョウと呼ばれていて食べている様だが、スーパーフードで、雑草の中で一番旨いらしい。
そういえば、TVの突破ファイルでキノコによる食中毒を見た。
自分も前から気になっていたが、キノコは中まで火を通さないと
シイタケならシイタケ皮膚炎が体全体に発生して、
エノキなら強烈な腹痛が発生するそうだ。
生で食べられるというマッシュルームを食べて食中毒になった人もいる様だ。
野菜の隣で売っているので、勘違いする人もいるらしい。
別のTVで日本で一番よく食べられるのはエノキタケと見た。
歯ごたえがいいが、自分は年に数回 エノキバターをつくるぐらいだ。
ホントかとネットで調べるとエノキは一番に出て来ない。
オールドメディアのTVは偏向報道が多く当てにならないのは本当か
コメント