メンテナンス

メンテナンス

windows11非対応PC 24H2→25H2 0xC1900101-0x30018 エラー

2025年10月中旬 今年2月にwindows11非対応の古い windows10PCへ windows11 24H2を インストールできた。 9月末に25H2がリリースされたので、あまり使ってない windows 2in1タブレットと d...
メンテナンス

あの”サイド漏れ漏れタイヤ”は今

2025年10月中旬10ヶ月外して保管していたチューブレスレディタイヤを自転車に戻して、シーラントをいれた翌日に、タイヤの空気が抜けていて空気を入れたら、両側サイド全周からシーラントと空気が漏れていた。 9/14翌日9/15 荒川河口までサ...
メンテナンス

SSDクローンコピー無料ソフトをいろいろインストールしなおした

2025年10月上旬 ノートPCが転がっていたが、壊れていた。 家族が購入したものでは無かった。  LCDパネルが壊れていたので、中古を買って交換したが、 ログインパスワードが分からなくて、結局、windows10をクリーンインストールした...
メンテナンス

即席スポークホルダー

2025年10月上旬今まで、何度かホイールの振れ取りするために、ニップルを回したが、スポークがねじれて、パキッと音がすることがあったし、スポークの首が折れてしまうのでは無いかと恐怖感があった。特に、後輪のスプロケットがある右側は、一般的なホ...
メンテナンス

700Cホイールメンテナンス

2025年9月中旬 後輪を650Bホイールに戻し、前後とも650Bになった。  ふたたび、しばらく使わなくなる自転車に元々ついていた700Cホイールをメンテナンスすることにした。まず、後輪ハブのグリスアップ。 17/18/19/20のコーン...
メンテナンス

永久オブジェクトキャッシュを適用した

2025年9月中旬 wordpressのダッシュボードにサイトヘルスがあり、ブログの問題などが表示される。以前は3~5個ぐらいの指摘項目があったが、潰せるものは潰して、新サーバーに乗り換えて消えた項目もあり、残り1項目になっていた。久しぶり...
メンテナンス

10ヶ月ぶりに後輪を700Cから650Bに戻した

2025年9月中旬買った自転車に最初からついていた700Cホイールとタイヤ昨年11月に前輪タイヤ(WTB Riddler 37C)を後輪に移動して、後車輪につけた。前輪は650Bの車輪なので、変態的な構成。先週、後輪がパンクしたとき、タイヤ...
メンテナンス

初めてローラー使った

2025年9月上旬 サイクリング中に、パンクしてチューブ入れ替えた。 パンク修理中も取り出したチューブに空気いれたが、チューブを押しても空気が漏れる箇所が 分からなかった。 帰宅後も再度チューブに空気を入れた。 翌日もチューブは膨らんだまま...
メンテナンス

センタリング調整のコツ(ディスクブレーキ)

2025年8月下旬センタリング調整作業が1回で終わったことは、1度もない。ボルトを締めて固定した後に、確認するとローターと左右のパッドのクリアランスが均等になっていない。片側はほぼ接触しているのではと思えるほど狭くなっている。なので、ボルト...
メンテナンス

ディスクブレーキをかけて停止直前に音鳴りする理由に、目から鱗が落ちました

2025年8月下旬再度、ディスクブレーキの音鳴りを対処後に、サイクリングに出て、音鳴りは発生が短時間で小さくなりギリ許容範囲だが、やはり停止する直前に音鳴りがする。一番ブレーキレーバーを強く引いている時なので、ローターが振動しにくく音がする...