荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




日記・つぶやき

自転車横断帯通行必須はホントだった

投稿日:2020年4月1日 更新日:

2020年4月

昨年、しまなみ海道まで自転車旅した帰り、兵庫県の交差点を横断したら若い警官二名に停止させられた。
理由は歩行者・自転車専用信号機が赤なのに横断したからだ。
車道の信号に従って車道を横断したが、横断歩道の横の自転車マークのあるところを自転車は走らなければならないとそのとき言われた。

一度もそんなところを走っているチャリダーを見たこと無いし、横断時にいろいろ確認が必要なその通行方法は無理があるように思えたので若い警官がてきとうなこと言っているのかと思っていた。


BS1の「チャリダー★快汗サイクルクリニック」を録画してみている。
今日録画見たら、先週末のは再放送だった。
再放送も多い。だいたい再放送は別の時間枠でやる番組が多いと思うが、これは同じ時間枠でやる。
それは削除して、先々週のを見た。

そしたら丁度 自転車の走行ルールについてやっていた。


自転車横断帯があるところではそこを通らなければならないとやっていた。

兵庫県警の警察官が言ってたこと。 ホンマやった!  

横断歩道横の自転車マークのあるレーンは自転車横断帯と言うようで、
歩行者・自転車専用信号機があるところには必ずある。



道路交通法の条文

第六十三条の六 自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場所の付近においては、その自転車横断帯によつて道路を横断しなければならない。


なので、自転車で車道を走っていて交差点に近づいたら車道の信号機が青であっても、瞬時に歩行者・自転車専用信号や自転車横断帯があるか確認して、あればその信号に従い自転車横断帯を通過しなければならない。

このため、歩行者・自転車専用信号が青であれば、渡るときは交差点を少しだけ左折して横断し終わったら少し右に行き車道に戻る必要がある。
赤なら停止線手前で一旦歩道に上がり、青になるのを待つ必要があるようだ。

出典:警視庁 自転車での通行方法(右折・直進等)ルール

この蛇行走行のメリットが全くわからない。

ただし、数年前から自転車横断帯は撤去されはじめているようで、良い傾向だ。

一旦、交差点で一旦少し左折することが、自動車の運転手に自転車が左折すると惑わせ巻き込み事故が発生したためらしい。

だが、どうしても自転車横断帯を撤去できない場所もあるようなので、今後も残る。




それより
たまに、右側通行しているのが正しいかの様に向かってくる自転車に困る。
交通ルールの教育を受けてないのか
その時、向かってくる自転車の右側と左側どちらですれ違うか迷う。
チキンレースの様に断固として左側に寄って進むこともあるが、相手を歩行者と思ってすれ違うことが多いかな

道路の左端に駐車している車が多い道も困る。
自転車通行の青い矢羽根マークがある箇所でも左端に駐車している。
左側通れないので、車の右側を追い越すが、後ろからの車が怖い。
ドアが突然開かないか怖い。


自転車乗ってる警官が歩道走っている意味もわからない。
率先して車道を走るべきではないか


もっとも、この横断帯の規則をローディーは皆んな知っているのか
この記事を読まないほうが、幸せだった?







-日記・つぶやき

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.