2023年4月中旬
先日、コーヒー豆を片手鍋で焙煎する動画を見て、面倒くさそうだと思ったが、
やってみたくなった。
youtubeで鍋焙煎をやっている人の動画を見まくり、やれるような気がしてきた。
油圧ディスクブレーキのオイル交換も最初は自分でやって問題発生するとブレーキはヤバイので
ヤル気なかったが、youtubeをいくつも見ていたら出来る気がして来て、やったら簡単だった。
ロースト度合い、豆の精製方式、1ハゼ、2ハゼ、ゴールドポイント
などなどいろいろ用語を覚えたり、調べたりした。
早速、ダイソーに行って皆さんが使っている税込550円のガラス蓋付のアルミ製片手鍋を月曜日に買って来た。
16cmのガラス蓋付のアルミ片手鍋は家にもあるが、コーヒーを煎っていると
コーティングがダメになりそうだし、臭いがつくかもしれない。
550円鍋を買いに行くと言ったら、パートナーがステンレス鍋を使えと持って来たが、
蓋もステンレス製で中が見えないし、熱伝導率によりうまく焙煎できなかったような
ことを言ってる人もいた。
金色のアルマイトも薄くて、上手くいかなかったと言っている人がいた。
この鍋もフッ素コーティングはしてあるようだが、
250℃以下で使うので問題ないハズ
ダイソーに今回行ったら、前回なかった500円のドリップポットが棚に並んでいた。
家にあるステンレスざるでは目が細かくて、焙煎豆のチャフ(薄皮)を振るい落とせないと思い、
丸い浅ざるを火曜日に買って来た。
オススメは、無印良品の四角のバットとメッシュトレーだったが、メッシュトレーだけで1500円近くするので、
ダイソーの200円の丸型を買って来たが、振るので300円の四角の油切りざるにしておけばよかったかな
水曜日に
店のページで豆を選んでから、店まで行った。
店内に500g入りと1000g入りの生豆があった。
焙煎してある豆もあった。
生豆は農園出荷から1年~3年ぐらい持つらしいので、1㎏入りを4種類買った。
ちなみに焙煎豆は1ヶ月ぐらい。
コーヒー粉だと1週間ぐらい
なので、自転車旅では焙煎豆とミルを持って行った。
グアテマラとマンデリンはパートナーの要望。フレンチローストにしてカフェオレで飲む。
グアテマラ以外はニュークロップを買って来た。 米で言えば新米の様なもの。
買った豆の精製方式は ブラジルがナチュラル、 グアテマラとコロンビアがウォッシュド、
マンデリンはスマトラ方式
支払いは現金のみだった。
全部で9000円台のハズだったが、8000円台だった。
帰宅後レシートを見たら、1割引きされている。
店舗で買ったからか? 9000円以上で送料無料なので、その関係か?
今回買った中ではマンデリンが一番高価な豆。
欠点豆を何度も除去してから出荷している農園のためちょっと高いのかも。
スマトラ方式の精製は欠点豆が出やすいらしい。
鍋焙煎で200gまで焙煎できるようだが、初めてなので失敗するかもしれない。
マンデリンを150g焙煎することにした。
生豆をざるに入れたら、いくつもざるの目を通り抜けた。
この豆の大きさはバラツキが大きく、とても小さいのもある。
ざるの網目が6mmあり大きすぎる。3、4mmぐらいが丁度良さそうだ。
欠点豆がよく分からないが、ハンドピックで小さいのや割れているのを取り除いた。
うちわ と キッチンタイマー と 軍手 を持ってきて、
鍋焙煎を始める。
非接触温度計がまだ届いてないので、鍋を1分熱してから
生豆を投入して蓋をして、数秒毎に鍋を振る。
9分ぐらいで、パチパチ 1ハゼが来た。
蓋を開け閉めして、温度を下げ、煙を逃がす。
フレンチローストにしたいので、2ハゼが終わるぐらいで豆が真っ黒になるぐらいにしたい。
15分ぐらいで焙煎終了したいが、2ハゼが17分ぐらいでちょっと来た。
自分はシティローストぐらいで飲んでみたいので、蓋開けて大さじで数杯分取り出そうとしたら、
取手が外れて蓋が落ちた。
慌てて、別の鍋の蓋を出して載せた。
温度が低下してしまったのか、黒くならない。21分ぐらいになってしまったので
味や香りなどが抜けてしまうといけないので、焙煎終了した。
バット代わりに、オーブンレンジ用の皿にざるを置いて焙煎豆を出して、
ざるを左右に振って、チャフを落として、うちわであおいで冷ました。
左が先に取り出した自分用で右がその後も焙煎し続けてフレンチローストにしようとした豆だが
ほとんど色が変わらないし、油ぽっくない。
フレンチローストは失敗した。
でも、始めての焙煎にしては、焼きムラはあまりないように見える。
重量は120gになっていたので、20%重量が減った。
焙煎したら、豆が大きく膨らんだ。 ザルの目を通り抜ける豆は少なくなった。
生豆4kg買ったが、焙煎で20%減ると 3.2㎏分だから、 1杯10gとして 320杯分の生豆を買ったことになる。
パートナーは全自動コーヒーメーカーで淹れて
マグカップで飲んでいるので、豆を20g近く使っている様だ。
焙煎後もハンドピックで欠点豆も取り除いた。
500円鍋の蓋から取れた取っ手を戻そうとするが、ねじ込まれる感覚がない。
長さを計測するとネジの先5mmぐらいは入っているはずだが、熱で取手側のネジ山が
いかれてしまったのか?
接着剤を塗っても、取れそう。
ネジはM6の18mmと短いので、 ホームセンターで25mmのステンレスネジを買って来た。
4本入りでナットやワッシャーのセットなので200円近くした。
25mmのネジで取っ手を取り付けた。
500円鍋が700円鍋になってしまった。
焙煎後は1~3日寝かしてからコーヒーを煎れた方が良いらしいが、一杯煎れてみた。
ドリップ時に良く膨らむ。
マンデリンは苦みが強い様だが、あまり苦く感じない。酸味も感じない。コクを感じた。
明日になれば、豆からガスが少し抜けて、お湯と良く接触して味が濃くなるかな?
つぎは温度計が届いてからやってみよう。
これからは週1ぐらいで焙煎して、腕を上げようかな
ブレンドも作れるな
暇人 バンザイ!
今回、動画を見ていて 生豆 を ”なままめ” と読むのか ”きまめ” と読むのか混乱させられた。
”なままめ” が正解の様だ
欠点豆は土に埋めた。 発芽するらしい