荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




メンテナンス

後輪タイヤをWTB Venture 650Bx47に交換

投稿日:2023年10月1日 更新日:

2023年9月末日

 チューブレスレディのTCSタイヤが3本配達された。

 650Bホイールを組んでから、LOAD PLUS規格のタイヤしか履いてない。

って云うかLOAD PLUSタイヤに乗ってみたくて650Bホイールを2年半前に組んだ。
 自転車旅にも使えそうなスポーク本数の多い完組ホイールが
 見つけられなかったので手組した。

 エアボリュームがあり乗り心地がよく、
 700Cホイールに28Cタイヤをはいた時の外径と同等になるらしい



650Bx47なのに、 
TIRE SIZE DESIGNATION: 44-584(650B X 44C)と刻印

44-584はETRTO(エトルト)表記なので、タイヤ幅44mmを表している。
ただ、インナーRIMサイズは17C~32Cを推奨していて、RIMサイズが変われば同じタイヤでもタイヤ幅は変わる。 
使っているRIMはWTB KOM Light i23 27.5" TCS2.0 32h


でRIMインナーサイズは23mm



TIRE SECTION WIDTH : 44MM
の刻印も


しっかり VENTURE 47C と書いてあるが
(45/47) 650B

と 45の文字もある



WTBはアメリカ企業だが、 MADE IN CHINA だった。


今まで使った WTB BYWAY と IRC BOKEN PLUSは センタースリックだったが、
今度のは全体にトレッドがある。
ノギスでセンターのトレッドの深さを計測すると 2.5mmあった。

ローラー台で走ったら700CではいているWTB RIDDLER同様に騒音が大きそうだ。

TWI (スリップマーク)は BYWAY同様に無い。

回転方向はある。



いつもタイヤレバー使うが、使わなくてもタイヤをホイールに嵌められた。
バルブの反対側から嵌める。 そうするとビードをホイールの溝に最大限落とせて最後タイヤが嵌めやすくなる。
特別ビードを落とし込んだ訳でもないのに嵌められた。


バルブコアを外して、ブートタンクのホースをねじ込む。

フロアポンプをブートタンクに接続し、140PSIまで空気を入れて
一気に放出した。
動画撮影停止までに、ビードが上がる音がしなかったが、
撮影ストップした直後に、大きくパチンパチンと音がした。
タンクに接続してあるフロアポンプの空気圧計の針は30PSIまで下がっていた。


シーラントボトルに残っていた50mlを全部入れる。
次のボトルを開けずに、
古いタイヤから抜き取ったシーラント15mlも古くないので入れて、 合計65ml入れた。

空気圧範囲は 30~60PSI
40PSI入れて、
車輪を振ってシーラントを行き渡らせた。




車輪を取り付けて、後ろからタイヤを見ると 前と同じ47Cなのにかなり細くなったように見える。

サイド寄りの大きなトレッド間をノギスで計測すると47mmある。


でも、そのトレッド以外の箇所は 45mmしかないため、細く見える様だ。

44とか45とか刻印があったのは このことなのか?


BOKEN PLUSがついている前輪タイヤを計測すると、
昔、計測したとき47mmだったが49mmに太っている。
タイヤも歳とると太るのか? 空気圧の問題か?




BOKEN PLUSで 冒険はできそうにないが、 ventureのトレッドなら更に走破性も向上して
冒険できるかな

IRCのBOKEN PLUSは手でビードを落として取り外しも出来たが、 タンカラーのWTB BYWAYでは
ほぼ出来なかった。
ブラックのWTB VENTUREはどうなのか
シーラントを入れる前に、ビードを手で落とせるか確認すれば良かった。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ







-メンテナンス

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.