2024年10月中旬
先日のサイクリングの帰りの途中から、有線サイコンのスピードが0になった。
ケーデンスは表示するので、ブラケットセンサーが壊れたようだ。
ロードバイク買ったときに、ケーデンスも計測できる有線サイコンを買って、
ブラケットセンサーが壊れるので何度も買って交換した。
2年ぐらい前に、同じサイコンを買った。
製造終了していたので、フリマアプリで探した。
amazonの購入履歴をみたら、ブラケットセンサーは3回買っていた。
フリマで買ったサイコンにも、ブラケットセンサーはついていたので、
10年で4個のブラケットセンサーが壊れた。
平均寿命2年半
家にブラケットセンサーの予備がないか探して、サイコンの空き箱を見つけたが
入っていたのは、前のサイコン本体だった。(壊れたわけではないのでとってある)
ブラケットセンサーが無いので買うことにした。
amazon prime感謝祭セールの先行セールが17日0:00から始まった。
深夜に目が覚めた。
買う物はバスケットに入っているので、
ブラケットセンサーも追加して購入手続きした。

昼間、あることをひらめいたので、納戸で探し物をしていた。
その時、シリンジのピストンが抜けているのが目に留まった。
ピストンがどこにあるか探した。
自転車の保守部品などは段ボール箱2個に入れている。
自分の自転車に何かあっても、大体は買ってある保守部材で対応できる。
消耗品で無いのはスプロケットとチェーンリングとBBぐらいかな?

箱の中を探していると、ブラケットセンサーがあるではないか

早速、見つけたブラケットセンサーに交換した。
壊れたのを調査した当初、マグネット接近させても抵抗が数百MΩと大きかったが、日によって抵抗が数百kオームぐらいになることもあり
そのときはスピード表示した。
センサー取り付け位置を少しずらすと直る日もあった。
壊れたブラケットセンサーを開けてみたが、
ゴムシールを剥がすと樹脂で固められた基板があった。
ドライバーを挿して外してみたが、水の侵入とかサビとか確認できなかった。
新品はマグネットを近づけると接点間の抵抗値が0Ωになるので、
壊れたのが劣化していたのは間違いない。
夕方17時過ぎて、食品9点が配達された。
暑い時期は買わなかった高濃度カカオチョコレート1.4kgも届いたので、
久しぶりにチョコレートポリフェノールをとった。
第3のビールと発泡酒は土曜日に届く。
ブラケットセンサーは明日の金曜日に届く。
あと5年は今の小型のサイコンが使えそうだ。
コメント