2025年2月9日(日)晴れ
サイコン
前回のサイクリングで終日、サイコンのケーデンス表示が0のままだった。
サイクリング翌日にテスターなどで調査、有線サイコンのケーブル 新品交換から3ヵ月しか
経っていないが、壊れたのか
サイコン本体を外して、接点にテスタを当てて、ペダルのマグネットをセンサー位置に
移動したが、やっぱり抵抗が0Ωにならない。 センサーが壊れた。
一応、本体の接点をピンセットでショートを繰り返したが、ケーデンス表示しない。
本体も壊れたか?
接点復活剤をスプレーしたりした。
いろいろやっていたら、ピンセットで本体は表示したので、やっぱりケーブルか?
ケーブルは新品があるので交換可能だが、今回のケーブルはあまりに寿命が短すぎて残念。
センサーケーブルがケーデンスセンサーとスピードセンサーに分岐する辺りをいじったら、復活した。
ケーブルの内部が断線しているのか? 断線するほどの張力や衝撃を与えた記憶がないし
被覆で覆われた内部の導線がそんな簡単に断線するか? 表面に損傷も無いのに
amazon ライフ
2月のAMAZONのセールでも1万円以上購入した。
高濃度カカオチョコや1ダースのワインも何度もリピートしている。
赤ワインの箱買いは昨年の夏が初めてで今回が4回目。
今回のセールで第三のビールは買わなかった。
1月末に第3のビールが無くなって来て、amazon見たら、セールの時より
amazon内のスーパーストア ライフで1ケース200円ぐらい安く売っていた。
8000円以上購入しないと送料無料にならないので、2ケース買って
もやし、豚バラ、ヨーグルト、ポテトチップ、かさばる日用品なども買った。
初めて買ったが午後に注文したら、夜に配達された。
2ケース以外は、ライフのレジ袋でなく、amazonのprimeマークのレジ袋に入っていた。
吸引
お正月に家族がインフルエンザになり、自分にも感染した。
治った後も気管支の調子が悪いので、1月末に病院に行った。
治った後、残ることがあるので、時間をかけて直してみるかと言われ
吸引をやってみるかとなった。
スプレーを口に当てて、気体を吸い込むのかと聞いたら、
粉を吸い込むと言われた。
よく映画でみる白い粉を鼻から吸い込むのをイメージして、鼻うがいもしたことないのに
そんなことできるかなと思った。
錠剤3種以外に吸引薬をもらって来て、ダイヤルを右、左に回して1回分をセットして、
息を深く吐いてから、くわえて深く吸い込んだ。
何も入った感じがしない。 粉を吸い込めたのか不安になった。
説明書をみたら、吸った感じがしなくても、吸い込めていると書いてあった。
何も感じないが、吸った後はうがいして口の中に残った粉を吐き出す必要がある。
温泉
11月から月1回、近所の温泉に行っている。
料金は良心的だと思う。
回数券を買ってあるので、1回当たり少し安くなる。昔は平日より料金があがる土、日も追加料金はいらなかったが、
数年前から回数券でも差額が必要になった。
土、日は混むので、平日しか行かないから問題ない。
寒波で金曜日も寒いので15時~18時まで入って、サウナにいつものように3回入った。
サウナも好きだが、高濃度炭酸泉も血行が良くなるし、ぬるめなので長く入れて良い。
家の風呂にパートナーは入浴剤をいれないと気がすまないらしく毎日バブをいれるが、
炭酸量が全く違うと思われる。
高濃度炭酸泉にはいると、陰毛がホワイトスノーの様になる。
見かけた外人の1人は、陰毛がなかった。ヨーロッパ人か? ホワイトスノーを見られない。
一通り、全部の風呂に入れた。
強力な水流のスーパー・ジェットバスはいつも人がいて、入れないことがある。
水分補給しているが、出るときは2kg減っている。
数独
深夜1と3時頃目覚めたが寝て、4時半に寝床のノートPCで間違い探しゲームとクイズをやって
5時に出題される、懸賞が一度も当たってない数独とクロスワードをやった。
数独は先週から難しくなって、マスにいれられる数字候補が表示されなくなって
同じ数字も入力できてしまうようになった。
途中でセーブもできなくなった。
前は、だいたい埋まってくると、候補数字が1つになるマスが多くなり、考えることなく
埋められたが、それができなくなった。
先週は途中で続行不能になり、2回最初からやり直してやっと全マスに数字を埋めた。
今週はやり直すことなく、20分程かけて出来た。
いままでの手法だけでは完成できなくなり、新たに2つの手法を習得した。
6時か7時に出発すれば、遠くまでいけると思って、行先を少し調べたが、
気温が寒いし、風もあるようなので、一旦、5時半ごろ寝た。
サイクリング
目が覚めたら10時前だった。
朝飯食べて、2時間半後に昼飯食べて、
13:20に出た。
荒川河口へ行く。
鳥が数百羽水面に浮いているので、黒い点々に見える。
濃い黒は岩か岩の上の海鵜。

今日も荒川クリーンエイドのゴミ袋は残っていて、青いサッカーボールが入って袋もあったので、
少なくとも1ヵ月は30袋ぐらいのゴミ袋が放置されたままだ。
荒川ロックゲートの方にも放置されている。
誰がいつ回収するのだ? 国土交通省か荒川クリーンエイドか?
右の階段をおりてみる。
左の施錠された先をネコが歩いている。
階段正面のネットフェンスの下に穴が開いている。
下の部分から針金が抜けて、ネットがほぐれている。
ネコが通れるぐらいの直径15cmぐらいで、人は通れない。
人間でも道具がないと壊せないと思うが、
まさかネコが壊したのか?

16:20帰宅。ボトルの水は飲まなかった。
シイタケを焼いて、第3のビール飲んで、最近のラーメンには載ってないシナチクが珍しいので買ってきたのをつまみにレモンハイを飲んで、夕飯時に昨夏から 赤ワイン コップ1杯。
57km走った。(正確には58kmに近いが記事には切り捨て表記) 今日もGPSロガーがすぐに電波をとらえてから出発したのに、GPSロガーは56km台だった。家から離れた位置から軌跡が残っていた。
距離は短いが風があったので0.5kg減量

コメント