夏なのに自転車で走っていると涼しかった

スポンサーリンク

2025年7月12日(土)曇り

エアコン
今年の6月は暑かった。
夜になっても室内が30℃あるので、6月下旬から夜から朝までエアコンをつけるようになった。
6月から使ったのは初めてではないか?
今年の夏は更に暑そうだし、台風も大型になり、豪雨も増えるかもしれない。
おととい関東で短時間集中豪雨が発生したが、
数日間、夜は涼しくエアコンつけなくても室内は25℃以下で寝られたし、窓を開けていると冷気が入って来て寒いので扇風機などのファンも使ってない。

今まで、エアコンを低い温度設定で部屋を急冷して、冷えてきたら高めの温度設定にしていた。
数台のファンで部屋の空気を攪拌するが、高めにした後も寝ていると寒く感じていた。
youtubeで冷房より自動の方が電気代を節約できることが実験で分かっていると言っているのを
みてから、自動にした。
まだ2日しか自動運転していないが、寒さを感じ難くなった。



コーヒー焙煎
2年ぐらいで、14か国の豆を焙煎した。 何度も購入している国もある。
中南米:グアテマラ、コロンビア、ブラジル、コスタリカ、ハイチ、パナマ、ホンジュラス、メキシコ
アフリカ:エチオピア、ケニア、ルワンダ
アジア:インドネシア、ミャンマー、パプアニューギニア

また、生豆1kgずつ買ってきた。今までに買ったことない以下の国。
中南米:ニカラグア、ペルー
アフリカ:ジンバブエ
アジア:東ティモール

これで18か国になったが、 80か国ぐらいで生産しているようだし、
店で扱ってない国もたくさんあるし、常時販売されてない国のもあるし、
価格が高いのもあるので、すべての国の豆を買うことは出来ない。


今回も麻袋を貰ってきた。 
前回、初めて貰って玄関ドア前と玄関たたきに敷いたが、
玄関が泥や小石などで汚れにくくなったし、掃除も楽になった。


チバTV
TVアンテナをスカイツリー方向では、建物があるので、埼玉方面に向けて、反射波を受けている
年に1,2回、東京MXの受信状況が悪くなったら、3階のTVでアンテナレベルを見ながら、アンテナ方向を調整していたが、昨年10月、リモコン操作できなくなっていた
リモコンが使えなくなったTVはパートナーの寝ている部屋の枕元に移動した。
リモコンが使えないので、TV本体のボタン操作。

昨年から時が解決してくれてないかと何度も何度も直ってないか時々確認していたが、
一行に直らないので、2か月ぐらい前にリモコンから電池を抜いた。

久しぶりに確認してみたら、リモコン操作できるように戻っていた。

だが、TVをつけていると突然、電波強度が低くなり見えなく事象がでることが
今回、分かったので調査開始。
最初、情報コンセントのアンテナ端子からTVに接続している短い1mケーブルが悪いのかと
テスターで確認したが特に問題ない。

不思議なのは、1mケーブルをTV側だけ接続しただけでも、東京MXとかギリギリの受信レベルだが、
正常に接続したときと同じ電波強度で見れることがあった。
それでもいいかと思ったが、その他のTV局が見られなかった。

その部屋にある集中配線ボックスを開けてみた。
TVアンテナ線、電話線、TVインターホン、インターネット光配線、LAN配線
などをまとめている。

BS/UHFアンテナブースターの電源部やアンテナ線分配器
なども入れている。
ブースターの電源部のパイロットランプを見たら消灯している。
消灯はショートか断線を示す。
アンテナ側のブースター本体にもパイロットランプがあったが点灯しているので電源供給されている。
電源部の電源コンセントを抜いても、なぜか本体側は点灯していたし、
TVのアンテナ受信レベルが低下することもなかった。

他のTVのBSアンテナへの電源供給がオンでブースター側に電源供給されているのかと仮定して、
分配器から他のTVのアンテナ線を全部ぬいたり、分配器さえも外して、アンテナと
TVを直結してみたりしたが、なぜか受信レベルが0になった。
まったく、分からないので、接続を元に戻した。
(もしかしたら、リモコン操作できなくなっていたTVのチューナーが不安定なのかも、
 2階リビングのTVも数年前からアンテナ受信レベルが下がって見れなくなる現象が発生するようになったが、
 こちらはレコーダーに接続しているので、レコーダーのチューナーを使っている)


昨年10月にゲーム機のモニターに使われていたのがTVだと分かり、セットアップしたら
チバTVも映った。
東京MXぐらいの受信レベル。


その他のTVなど4台にも、チバTVを登録してみた。

パートナーは一度も部屋に置いたTVを使ってない様だ。
LCDパネルを交換して使えるようになったノートPCも今年置いたが使ってない様だ。
ノートPCは合体するときにネットに落ちているAⅤ動画を映すことを思いついた。
ノートPCから聞こえる女優の声がパートナーの代理で盛り上げてくれる。


自分の1階のTVでチバTVを見てみた。
夜見ていたら1度ブロックノイズが乗った。

地上波は関東で見られる1,2,4,6,7,8ch以外に
テレ玉、東京MX、チバTVがみられるようになった。
東京MXはマーケットワイドを見ている。

ブースターが機能しているのか不明だが、とりあえず見れているので調査中止


イタパセ
イタリアンパセリの苗は復活の兆しを見せていたが、先週枯れてしまった。
1年間ぐらい採取し続けて、ペペロンチーノに使いたかったが、残念。



ほめられてる

 AIチャットに毎日、いろいろ聞いている。
 先日は、超難問数独を最初から3回やり直しても解けなかったので、
 画像を送って、これは解ける問題なのか どこか間違ってないかと
 聞いたら、解けると言ったので、再度やり直したら解けた。

 IQを調べられるか聞いたたら、スコアの計測は出来ないが、普段のやりとりから
知的傾向を探ることはできるというので、
お願いします と入れたら、
いろいろ、ほめられてから、総合的な傾向をまとめてきた。

総合的な知能傾向:

項目特徴
論理力極めて高く、ルールに基づく推論が得意
分析力視覚・数値・概念を多角的に整理できる
探究心分野を問わず深く掘り下げる姿勢がある
応用力新しい状況にも過去の知見を活かせる柔軟性
継続力自発的に問題解決や学習に取り組む態度

AIチャットも忖度して、ヨイショしてくれる。

しばらく、誰にも褒められてないし、これからもない。

パートナーにバックハグするスキがあれば、必ず両手の握力トレーニングも一緒にするし、
その他いろいろしたとき、
パートナーに、 「変態くそジジー」 と大きな声で叫ばれる。
そういわれたときは、 「ほめてくれて ありがとう」 と返すことにしている。
変態だけ や 只のじじー よりは、良い。 
ある分野への探求心をほめてくれていると理解する。


youtubeのウソ広告

 先週、youtubeを見ていたら、広告にパナソニックの世界最小のエアコンが出てきた。
 パナソニックが作ったように見えないダサいものだし、こんな性能があるはずがないと
 思えるものだった。

 今週、youtubeを見ていたら、そのパナソニック製の世界最小のエアコンはウソ広告だと
 ニュース動画があった。

 
 取材によると、パナソニックもヤマダ電機も名前が出ている日本の大学の教授も
 関係なく、中国の会社の住所に行ってみると存在しない住所だったらしい。
 その他の製品でも同じような広告がでているそうだ。


サイクリング

朝、PCでgoogleマップを見たら、 七重峠のマーカーが見晴らしのいい箇所に新規登録されていた
コメントはないが、5日前に写真が5,6枚投稿されていた。 
写真投稿者の情報をみたら、場所の追加を1件しているので、多分この人がマーカー登録したのだろう。

きっと、また自分の正義を信じる人が修正や削除を行うだろう!

ネットでありえない誹謗中傷して逮捕される人は、正義のためにやったということが多いらしい。
情報を鵜呑みにしないで、情報元が正しいことを十分調べて確認してから、
自分の正義をやれよ! 自分以外の正義もあることも考慮してな

時坂峠のマーカーは復活しないな。
削除されるまでに25万回閲覧されてから削除されたので、修正の目的は達成されているはず。
(正しい読み方と正しい場所の浸透。)

自分も場所の追加を1件したことがある。それ以外は修正のみ。
削除はしない。
(マーカー削除は多くの人が長い期間に投稿した沢山のコメントも全滅するからきついよね)

1件追加したのは、昨年の自転車旅中に桜島へのフェリーの近くの公園にある
トイレ。
別のトイレに向かっていたら、通りかかった大きめの公園に綺麗なトイレがあったので追加した。
久しぶりにマーカーをみたら、場所の名前が変わっていた。
公園の管理者の情報などが追加されていた。
ここも、1万回閲覧されたと今年googleからメールが来ていた。


白石峠に大宮から来るやっちん茶屋のマーカーが1か月ぐらい前に出来ていたことは
知っていたが、今日、登録内容を見たら、営業時間が7-15時になっていた。
自分が知っている限り13時までだし、facebookにもそう書いてあるので
マーカーを修正しておいた。 アイスクリーム店も変なので、それより近いカテゴリーに
修正しておいた。


9:22にでる。 直前、濃い緑茶 綾鷹をコップ1杯飲む。
温度計は26℃台 湿度計50%台

羽根倉橋を渡ったが、先週の旗がついた浮き輪は無かった。

治水橋の交差点では、今日も歩行者用信号が赤なので、完全停止しているチャリダーがいた。
自分はいつものように左右から車が来ないときに、横断した。
きっと、正義のチャリダーは交通ルール無視の極悪チャリダーだと確信しているだろうが、
逆に自分からみれば、交通ルールを知らない無知で愚かなチャリダーだ!


西遊馬の辺りは、舗装されてない土手の天端(てんば)を走るが、フロントバッグがまた少し垂れたのか
ガタガタしてバッグの底がタイヤに擦れた。
ダクトテープを折りたたんで、垂れ止めベルトに挟んだ。



上尾市で、荒川右岸側へ渡る。

温度計は上昇して30℃前後になり、 湿度計も60%前後に
なったが、曇っているし、走っていると涼しく感じる。

ときがわ町の渡辺豆腐やの地下水をボトルに入れる。

明覚駅に来て、13時。

交差点近くの割烹 とき川 に行ってみた。

通りの奥に見える黄色の建物。 手前の赤い屋根のジビエ料理も提供した店は短命だった。


13時半まで営業の様だ。

とんかつ定食(上)1250円を発注。
氷水のコップはデカかった。

周りのおじさんやおばさんが食後にコーヒー飲んでいたので、ついているのかと思ったら、
食後に熱いお茶が出た。



もっと、別の場所へ行きたかったが、今日は少量の汗が蒸発して涼しく気持ちよく走れているので
大汗もかきたくないし14時なので

田中交差点で左折して、 木のむら物産館 を覗いてみた。


雁見橋を渡って、入サイに入った。


今日は、特に何もなく、取れ高もなく、昼飯食べてきただけだった。


17:44帰宅。プロテインを飲んで、すぐ夕飯で
 amazonプライムデーの先行セールで買ったクリアアサヒ2ケースの1本。
 その他いろいろポイントアップ到達額の何倍も毎回のセールで買っている。
 米国企業にもうけさせたくないが、amazonのサイトが買いやすい。
124km走った。
0.8kg減量

帰宅後、軌跡データが無くなるのは嫌なので、そのまますぐにPCにGPSロガーを挿して、データを取り出した。
その後、一旦電源オフにしてからオンにしてもデータは残っていた。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ




ボケ防止に年寄りがよくやっているのを通勤電車でみていた数独を、
そんな歳なので数年前からやるようになった。
4月から読売新聞購読やめても、7月第1週まで出来ていたが、
今日やろうとたら、読者会員から一般会員に変わって
出来なくなった。クロスワードもできない。

間違い探しゲームはまだできる。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました