日記・つぶやき 片手鍋コーヒー焙煎器を改良した 2024年1月中旬改良した片手鍋で今日はグアテマラを1バッチの焙煎で浅煎り豆と深煎り豆を焼いた動画を撮ったが、色で焙煎度が分かりにくい。よく見ると、豆の膨らみやしわは違う。 左が深煎り。 右が浅煎り 焙煎中と焙煎後にチャフを吸い取ることが... 2024.01.20 日記・つぶやき
サイクリング 今年最初の坂 しろいし 下り始めからずっときつかった 2024年1月14日(日)晴れ健康保険 息子の健康保険の被扶養者資格が年金で無くなるので、国民保険に入った。 15分ぐらいで保険証が発行されたが、保険料がいくらになるかまだ分からない。 役所の職員は月3,4万円と言っていたが、そんなに取られ... 2024.01.15 サイクリング
日記・つぶやき amazonアソシエイツ バナーリンク廃止で完全に使えなくなっていた 2024年1月中旬このブログを始めて9年近くになり、2019年にwordpressに移行した。既に記事数は1000を超えた。1つの記事に複数カテゴリーを設定しているのもあるので、カウント合計の方が記事数より多いブログで収益を上げるために、g... 2024.01.14 日記・つぶやき
メンテナンス あんな塞ぎ方ではダメだった 2024年1月上旬 イチゴを持ち帰ったサイクリングの夜、帰宅時にバルブを6時位置にしなかったなと寝る前にしに来た。 (バルブ内でシーラントが固まるのを防止するため)漏れてないかも確認する。油性マジックで書いた漏れポイントのマークはすっかり消... 2024.01.08 メンテナンス
サイクリング 3度目の イチゴパック自転車運搬 2024年1月6日(土)晴れ 2023年は 49回サイクリングして、4,983km走ったので、 1回平均走行距離が100km パンクらしいパンクはしなかったが、1月から後輪タイヤからのシーラント漏れに 悩まされて、プラグで修理する際、穴をひ... 2024.01.06 サイクリング
日記・つぶやき 片手鍋に自動攪拌機能をつけてコーヒー豆焙煎した 2024年1月上旬 片手鍋に攪拌羽根をつけて、年末はとりあえず電動ドライバで駆動したが、 ギヤモーターが届いたので、サイズを確認後、 鍋へ取り付けるための部品をホームセンターで探し回って、 配管用のサドルバンドが薄くて加工しやすそうだったの... 2024.01.05 日記・つぶやき
日記・つぶやき 年の暮れ 暫定構成で攪拌機能試験焙煎 2023年暮れ 暖かいので自転車乗ろうかと思ったが、 昨日、鍋につけた攪拌羽根の方が気になるので、 とりあえず回転する手動ドリルや電動ドライバを使って試験。 自転車で得たノウハウも注入4月から10日毎に、片手鍋を13~17分間、5~10秒周... 2023.12.31 日記・つぶやき
メンテナンス こんな塞ぎ方でいいか 2023年12月下旬 昨日のサイクリングから帰宅後、やっと前輪のシーラント漏れの穴の位置を確認できた。 マジックで印をつけておいた。 今日みたら、シーラントが油性インクバリアから出られず、盛り上がっていた。シーラントを抜き取るため、キャッ... 2023.12.26 メンテナンス
サイクリング 10℃になってから出た 2023年12月24日(日) 朝5:07に目が覚めた。 日曜朝5:00に数独とクロスワードの問題がでるので、やった。 日曜日は懸賞付きだが、数年やっても何も当選しない。 東武鉄道の年末まで有効の優待券が8枚残っているので、 輪行してサイクリ... 2023.12.25 サイクリング
日記・つぶやき お正月の準備。 旧五街道の起点を通った 2023年12月下旬(土) 先日、コーヒー系youtuberが本気のコーヒー福袋を作ったという動画を見た。 80gのコーヒー豆5品種に北欧のソーサー付きカップ の1品種がパナマ ゲイシャ。 1万円+送料 なので買いかけた。 しばらく自分で... 2023.12.24 日記・つぶやき