メンテナンス

メンテナンス

センターロックアダプターの精度

2023年1月上旬 12月下旬に走ってから何もしていないが、 年が明けてから前輪を回したら、ブレーキローターがまた引きずりを起こしていた。 ぱちもんローターに交換したとき前輪では半周で引きずりを起こしたので、ローター修正ツールで曲げて解消し...
メンテナンス

ママチャリのチェーン伸びてない KMCだった

2022年12月下旬20年乗っているブリヂストンのママチャリのチェーン どんだけ伸びているのか確認してみた。チェーンチェッカーでママチャリのチェーンの伸び率を確認できるのか まず調べた。チェーンの規格は 1/2”x1/8” と 1/2”x3...
メンテナンス

クランクの外し方調査して、BBグリスアップ

2022年12月下旬あと、数ヶ月で2年になるが、今までにしたメンテは ・リアシフトインナーワイヤー交換 ・油圧ブレーキSTIオイル漏れに伴い、   左STI交換 & フロントシフトインナーケーブル交換 & 前後オイルブリーディング ・ディス...
メンテナンス

ブレーキローターはこう減り始めるのか?

2022年12月中旬 ブレーキローターを交換して、河口まで30km程走った後、ローターを見たら狭い範囲で色が変わっていた。60km程走って、帰宅しても同じ。シマノでいうナロータイプと同じ幅なので、パッドが当たる外周の幅は14mmあるが、中ほ...
メンテナンス

厚めのブレーキローターに交換した

2022年12月中旬前輪のブレーキローラーが1.5mm以下になっていることが確定した。買ってあるシマノ製で無く、先日買ったAvidのパチもんの1.85~1.875mmの厚さのローターに交換することにした。穴が多いと軽量になるが、パッドとの接...
メンテナンス

ブレーキローターの厚みはノギスでは計測できないな

2022年12月中旬 ブレーキパッドやディスクブレーキローターの厚みを、ノギスで計測しているが正確に計測できているか分からない。秋葉原で買った100円のプラスチックノギスを使っているためか目盛り線が一致しているか判断しにくく、0.05~0....
メンテナンス

パチもんのローターが届いた

2022年12月中旬 ブレーキローターの交換時期が近づいている。 昨年交換時期を予測したが、ローターは早まりそうだ。 パッドと違って0.3mm摩耗しただけで交換時期が来るので、 計測誤差により予測を誤った。  交換用ローターは昨年、購入済み...
メンテナンス

2ヶ月経ってブレーキオイルを数滴追加した

2022年12月上旬 前から不思議だったことがある。 メンテの時や輪行で組み立ての際に、自転車を逆さまにすることがある。 その後、自転車を立ててブレーキレバーを握ると レバーがハンドルに着くほど深く握れる。 その後、1,2回握るとレバーが握...
メンテナンス

ピストンクリーニングしてパッド交換

2022年12月上旬 ディスクブレーキキャリパのピストンプレス工具が届いた。 台湾製だった。  でもパッケージには野口商会と書いてあり住所が埼玉県越谷市だった。  思ったよりデカかった。 幅もブレーキパッドぐらいある。 今迄はマルチツールの...
メンテナンス

ブレーキクリーナー買った

2022年11月上旬 ブレーキローターに油分がつくと、ブレーキの効きが悪くなったり、不快な音鳴りがする。 洗車時、中性洗剤でブラシで洗った後、 更に、アルコール消毒液を吹き付けた紙ウエスで拭き取っておいた。 アルコールで脱脂できるのか確認し...