メンテナンス ブレーキシューを1個交換した 2020年3月上旬 前回のサイクリングで自転車ラックにかけたときに、たまたま後ブレーキをみたら、右側のシューがすり減って、下の金属部分がホイールに当たりそう。それ見てから、後ブレーキは使わずに帰ってきた。 北海道ではブレーキかけると異音がし... 2020.03.03 メンテナンス
メンテナンス HDD再交換してもmanjaroにしてもサスペンドできない 2020年3月上旬 調子の悪いHDD やっぱり駄目だった。 一時的に無反応になることが頻発し始めた。 そのときHDDアクセスランプが点灯している。 vmstatでb列に数字がある。 PROCESSがIO待ちになっているようだ。 そのうち、... 2020.03.02 メンテナンス
メンテナンス HDD交換したらサスペンドできなくなった 2020年2月下旬 先日、OSをMX linuxに変えた古いPC使っていたが、Sleepから復帰時にHDDのエラーが出た。再起動しても同じエラーで立ち上がらない。インストールしたDVDで起動して、fsckコマンドでHDDをチェックしエラーが... 2020.03.01 メンテナンス
メンテナンス チェーン掃除してから 2020年2月24日 今日の方が風が無いので、朝出ようと昨晩まで思っていたが、9時頃起きて朝飯とか食べていたら遅くなったので止めた。久々にチェーンディグリーザーとチェーンブラシでロードバイクのチェーン清掃をした。その後、子供のクロスバイクが... 2020.02.25 メンテナンス
メンテナンス デバイスマネージャーからBluetoothが消えて焦った 2020年2月9日 自転車旅中にブログ記事を書くためにwindows10の2in1を2018年末に買った。asus transbook mini T103HAF旅で1度使ったら、タッチパッドでは操作しにくいので、その後 Bluetooth接... 2020.02.09 メンテナンス
メンテナンス メモリを買いに行った 2020年1月29日 先日、windows7がサポート終了になる前に、MX linuxをインストールしたPCも使っているが、時々、ディスクアクセスランプが点灯して反応しないのがウザい。linuxは少ないリソースでも動くと思っていたが、MX ... 2020.01.29 メンテナンス
メンテナンス windows7をMX Linuxにした 2020年1月4日 家に一台だけwindwos7のPCが残っている。windows10がリリースされた当時の無料でアップデートできるタイミングでこの1台はあえてアップデートしなかった。windows7がサポート終了になる頃までには壊れて使え... 2020.01.04 メンテナンス
メンテナンス パッチシール30枚買った 2019年11月下旬今年は旅の途中で何度かパンクしたのでパンク修理時にチューブに貼るパッチシールが残り少なくなり大きくて四角のと小さくて丸いがそれぞれ2枚ずつになった。大きいのはほぼ使わない。残り少なくなってくると、小さく丸いのが5枚ぐらい... 2019.11.28 メンテナンス
メンテナンス ディレーラー調整 2019年11月上旬 先週、自転車乗ったとき、リアのギアチェンジしても切り替わらないことが多かった。帰宅後、リアディレーラー本体の取付ネジにアーレンキーを入れて回したら、回った。取付ボルトが緩んだようだ。トルクレンチでリアディラーの締め付け... 2019.11.10 メンテナンス
メンテナンス リアライトの不具合修理 2019年10月下旬 数日前、久しぶりにサイクリングに出ようとして、出る前に自動点滅リアライトの確認したら、点滅しなかった。リアキャリアを取り外したときの為にリアライトは自転車にパナソニックのを一つ、リアキャリアにキャットアイのを1つつけて... 2019.10.25 メンテナンス