メンテナンス

メンテナンス

モバイルバッテリーも交換

2019年10月上旬前回の旅では、ソーラーチャージャーに異常が発生して、保証期間内だったの で、交換してもらった。今回の旅ではモバイルバッテリーに異常が発生したのかソーラーチャージャーで充電できなくなった。2日間晴天だったのにUSBポートを...
メンテナンス

リムブレーキホイールのリム寿命確認

2019年10月上旬今年の数回の自転車旅の走行で8,000㎞以上走っている。自転車旅のときは、頑丈そうで、スポークの入手性がよさそうな、自転車購入時に当初からついている鉄下駄にしている。リムはアラヤのAR-713 で 32本もスポークがある...
メンテナンス

旅の最終日のパンクの原因判明! 自転車屋だった。

2019年10月上旬 旅の最終日に群馬県の利根川自転車道を走っている時に、後輪がパンクした。 帰宅後、パンクしたチューブの穴の位置を確認したとき、外側でなく バルブと同じ円周上の内側だったので、変だと思ったが、 パッチシール貼って終了した。...
メンテナンス

チェーン長間違えたか? コマ数とリンク数の違い

2019年10月上旬 チェーン交換時、コネクトピンで接続するかミッシングリンクで接続するか迷った。 前回のチェーン交換でミッシングリンクを初めて使って、2個入りミッシングリンクだったので1個余っている。しかし、一度もミッシングリンクを外すこ...
メンテナンス

このペダルのキャップには別の役割があった

2019年10月今回の旅の5日目で右ペダルのキャップが無くなった。ベアリングが見えたのでゴミとか砂とか雨水とか入るとまずいので、ダクトテープを貼って塞いでおいた。帰ってからペダルキャップを注文するために MKS 三ヶ島製作所のページを見に行...
メンテナンス

寝袋とレインジャケットを洗濯、陰干し

2019年10月 旅に出る前に洗濯したが、寝袋を何度も使用したのでまた洗濯することにした。 前回、風呂に寝袋が浸る程度のぬるま湯を貯めて洗濯したので、洗濯液の濃度が適切でなかったかもしれない。 ダウンクリーナーの使用説明に72Lに キャップ...
メンテナンス

エアーピロー 空気漏れ確認

2019年9月下旬 旅の中間の8月下旬ごろからエアー枕の空気が抜け始めた。 日増しに、抜けるのが早くなって行って、一週間後には、数時間で抜けるようになってしまい。 枕を使わなくなった。 どこに穴があるのか途中で確認しようとしたが、分からなか...
メンテナンス

チェーン1%伸びた

2019年9月下旬チェーンチェッカーで旅に出る前にチェックしたとき 0.75%が完全にはいらないことを確認していた。帰ってきてチェーンチェッカーを差し込んだら 1.0%がスッポリ入った。どんだけ 伸びているか確認する。チェーンをピンと張って...
メンテナンス

防水スプレーってそんなに危険だったのか

2019年7月先日、寝袋などを洗濯・乾燥後、数日 室内に広げておいてから結露の水滴や汚れから守るために、撥水スプレーを吹きかけた。ダウンパーカーや収納袋もスプレーした。寝袋はデカくて長いので、ベランダのガラス戸を開けてカーテンレールに吊るし...
メンテナンス

ベアベルの取り付け変更

2019年7月上旬 平地をサイクリングしているころはつけてなかったが、林道を走るようになってからベアベルを付ける様にした。 あちこちにクマ出没注意の看板が立っているからだ。 いつも鳴るのは嫌なので一時取り外したこともあるが、静音機能をつけた...