メンテナンス ワイヤーエンドキャップ かしめ 2023年12月上旬 使っているケーブルカッターはシマノPROの工具セットに入っていたものだが、 エンドキャップをかしめる箇所がない。 シマノの別製品や他メーカーのケーブルカッターにはかしめる箇所がついているのもある。 最初は下側のデルタの... 2023.12.06 メンテナンス
メンテナンス リア シフトインナーケーブルの予防保全 2023年12月上旬 前の自転車でリアディレラーを交換した時以外、リアシフトケーブル交換はいつもトラブル発生後の 事後保全だった。 フロントシフトインナーケーブルはシフトチェンジ回数が少ないので、 前の自転車で一度も交換したこと無かったが、... 2023.12.05 メンテナンス
メンテナンス フロアポンプ メンテナンス。 中のパーツも売ってた 2023年11月末 SERFAS社製FP-200ポンプを10年使っている。 バルブが3時位置にある状態で、バルブヘッドを差し込んで レバーを立てた時、バルブヘッドが重力で傾くためか 少し空気が漏れる様な気がしていた。 以前もキャップを外し... 2023.11.30 メンテナンス
メンテナンス 1年ぶりにピストンクリーニングした 2023年11月下旬 油圧ディスクブレーキの自転車に乗り始めて2年近く経ってからブレーキキャリパーのピストンのクリーニングが半年に1回ぐらい必要と知って昨年12/1にクリーニングした。その後、スケジュールに入れてなかったのでやってなかった。... 2023.11.26 メンテナンス
メンテナンス 油圧ホースの交換時期不明だが、準備は怠らない 2023年11月下旬 油圧ディスクブレーキのリアのホースを見るたびに長すぎないか? と思っている。ハンドルを最大限に切っても、たっぷり余裕がある。特に支障はないのでカットする気もないし、カットするにしてもいろいろ揃える必要があり面倒だ。今ま... 2023.11.21 メンテナンス
メンテナンス windows10のシステムファイル破損 2023年11月中旬 毎月、第2水曜日がwindows updateリリース日と勘違いしている人がいるが米国で第2火曜日にリリースされるので、時差の関係で日本では第2火曜日の翌日だ!今月のカレンダーを見れば、その意味が分かる。 今月は第3水... 2023.11.16 メンテナンス
メンテナンス ディレーラーハンガー調整ツール 2023年11月中旬 ディレーラーハンガーが曲がってないか確認してみたくなった。 ディレーラーハンガーアライメントツールを探すとPWTやゴリックスのが5000円ぐらいする。 パークツールのはもっと高い。 中華のが3560円で、10%オフク... 2023.11.14 メンテナンス
メンテナンス チェーン注油量を把握することにした 2023年10月下旬 チェーン注油時、世界に一つだけのチェーンピンポイントマシン♪をいまだに使っている。シンプルな構造なので壊れない。注油手順手順1. ボトルにAZチェーンルブ Blc-004 を入れる。 ボトルの注油口を引き抜くの... 2023.10.22 メンテナンス
メンテナンス バルブコアに穴が開いた 2023年10月上旬 数週間前から空気をいれるために、前輪の仏式バルブの小ねじ を緩めるとき重い。このような現象が発生するようになったのは、チューブレスレディにして、シーラントを入れるようになってから。 以前、指先で回せないぐらいに固くなっ... 2023.10.10 メンテナンス
メンテナンス このタイヤだけ小さい 2023年10月上旬 650B x 47 のload plusタイヤはあまり多くない。 load plusを提唱したwtbでさえも4商品しかない。 Venture Byway Horizon Sendero他社にはあっても1商品... 2023.10.04 メンテナンス