2017年3月4日(土)晴れ
朝、TBSラジオの埼玉応援団で越生の梅まつり開催していると言っていた。
8:53にでる。温度は11℃から上昇していく。
越生に行く前に、ときがわ町へ行く。
今年、白石峠を登ってないので、久しぶりに行って見たが・・・
2km走ったら、左のふくらはぎがつったー。痛くて自転車降りて、筋を伸ばしたり、
マッサージしたりした。
3km走ったら、右のふくらはぎがつったー。あまりに痛くて、しばらく自転車からも
降りられない。筋を伸ばしたり、マッサージしたりした。
ふくらはぎがカチカチ。
ふくらはぎは血液を送り返すポンプの役割をするので、「第2の心臓」と言われる。
残り3km何とか峠まで上がる。上の温度は11℃台 (下は13℃台だった)
上の方の日陰で一ケ所、雪がほんの少し残っていたが、東屋の
横の日陰にも少しだけ残っていた。
奥武蔵グリーンラインから越生に行こうと思って東屋で休んでいると、
後から登ってきた他人同士3人の立ち話が聞こえてきた。
ハルヒルにでるとか、昨年でて、自分もでますよとか、 乗鞍は出たんですか とか
今日は2本目でタイム30分ぐらいだとか 言ってる。 (ちょっと人種が違うな)
グリーンライン行けますか
日陰は凍結していて走れないですよ とかも言ってる。
仕方なく、降りる。
大野特産物販売所の前にロウバイが何本か咲いていた。
枝に黒いのが付いているのが、昨年と今年行った宝登山のロウバイ園で
気になっていたが、ここにもあった。
採った。干からびてる。
つぶしたら、中に種があった。
帰宅後、調べるとロウバイの種は9月に撒くらしい。
夏に実が成る。これはそれが干からびたものだった。
時間が経つと発芽率が下がるらしい。
芽が出ないかもしれないがとりあえず撒いた。
ついでにアボカドの種も撒いた。(アボカドは昨年、土の中に1個、コップで水耕栽培
したが、どちらも芽が出なかった)
トトロの前の菜の花は咲いている。ここの菜の花は背丈がとても低い。
田中交差点の手前で曲がり、温泉スタンドの前を通って、越生に向かう。
途中、上谷(かみやつ)の大クスの入口があるが、それほど興味もない。
越生梅林の梅。
急に大クス見たくなったので、入口へ戻る。
入口から2km上がる。 勾配5~8%ぐらいあったか
登ってから少し下ったところに駐車場があった。
行って見たらデカっー!!
木のすぐ前の通路に居る人の背丈と比べるとわかる通りだ。(クリックすると拡大)
木の高さも高いが枝の広がりがすごくて、最後方にさがっても、フレームに入りきらない。
説明 は以下の通り
木の後ろにも回ってみる。左下にいる中年カップルは行った時からあの場所で
両手の平を上に向けたり、祈ったり、瞑想している感じ。
ネーチャーヒーリングなのか巨木パワーを受け取っているのか
木と交信しているのか
ずっーと居る。
クス って 楠(クスノキ) のことらしい。
こんな葉っぱ だった。
そのまま降りて行ったら、豆腐屋があり、また、越生の梅林に出た。
梅林から、途中見かけた入口まで戻らなくても、すぐに行けたのだ。
こちらの方からの方が登る距離があるので、勾配も少ないかもしれない。
鳩山町へ出て、物見山を越えて帰った。
平成の森の近くにも菜の花が咲いている。ご自由に摘んで下さいと書いてある。
数少ないツボミのを10本ぐらい摘んで帰る。
11℃あるが、寒いのでウィンドブレーカー着て、公園で缶コーヒー飲んだ。
18:15 暗くなった頃、入間大橋と上江橋の間の土手の上に タヌキが一匹居た。
自転車止めて、ライトを向けても逃げない。カメラ取り出してレンズ向けたら
土手の下へ走って逃げた。 久しぶりにゴルフ場のタヌキ見た。
19:33帰宅
162km走った。
帰宅後、テレビのニュースでも越生梅林の梅まつりの映像が流れていた。