荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




日記・つぶやき

コースガイド本、 mio、 今年の走行距離、ママチャリタイヤ交換、Nexus5Xその後

投稿日:

2017年10月下旬

 プライム会員無料読み放題のAmazon Prime Reading が始まってから5,6冊 小説やビジネス書や技術書、ダイエット本など読んだ。  

 今日は下の自転車のコースガイド本があったので、見てみた。

  写真毎に少し文章があり、 まるでブログだと思ったら、
 ブログ記事をまとめて、個人がAmazonでkindle出版したものだった。

 写真をパラパラ見て終了したが、
 それでも道路から撮った写真がたくさんありめくるだけでも疲れた。

 1だけ prime reading で読めた、2以降はreadingには掲載ない。

 

---

先日、mioGO 2.7.4.0へバージョンアップして、Long WorkOut Session の問題がFIXされた
はずなのに、グラフが異常。 データをエキスポートして内容をみたら マイナス符号
がついた数字がたくさん混ざっていた。 

マイナスの数値が0表示されて、こんな異常な心拍数グラフになった様だ。

Screenshot_20171015152725_2

MIOサポートへ メールしておいたら、5日後に

今回はめずらしく、 問題対応中でまもなくアップデートしそうなメールが帰って来た。

===============================================================

Hi.

Thanks for reaching out.

We are working on this issue and expect an update with a resolution coming soon.

We apologize for the inconvenience.

Thanks

Mio Support Team
support@mioglobal.com
www.mioglobal.com

===============================================================

 

--- 

 2年半前に買った家族のブリヂストン製ママチャリがパンクして、店でパンク修理した時
 前後のタイヤ交換した方がいいと言われたらしい。

 すり減って、溝がなく、 横がひび割れている。 空気圧低めで乗ってるのだろう。

 早速、ママチャリ用の etrto 37-630  、  27x1 3/8 のタイヤを探して、

 IRCの タイヤとチューブ 2本セットの CycleSeed という製品を買って

 交換した。 ママチャリタイヤにしてはめずらしく回転方向がある。

 とりあえず、始める前に写真を撮って、あとで順番が分からなくなった時のために備える。

 最初、簡単な前輪タイヤ交換したが、自転車ひっくり返してやってたら
 タイヤ回転方向が逆なことを、終わった後に気が付いて、最初からやり直した。

 

 後輪はブレーキワイヤ外したり、タイヤの位置の調整やチェーンの張りの調整など
 やっぱりママチャリは大変。 

 

----

 オーブン焼きした直後 nexus5X 復活して、机の上で数日は再起動しなかったが、

 今日、フリーズ後に再起動ループ再発。 

 最初は ANDROIDアニメが終わった頃に止まって再起動したり

 それが途中でとまったりとみるみるうちに症状が悪化して、

 オーブン焼き前の元のgoogle表示繰り返しに戻った。

 

 wikipedia にも LG BOOT LOOP 問題の ページがある。

 緩いコンポーネント接続が 原因の様だ。

  "loose contact between components"

 

 接触不良ってことか?

 

---

 年8000㎞走ってたが、今年は7月の暑さや8月の雨やその他の影響で少なくなりそうだ。

 1つには6月頃、ふっと、そういえば電験3種(電気主任技術者試験)はどんな感じかなと
 ページ開いたら

 その翌日が第3種のインターネット受験申し込み締め切りだった。 

 これも何かの縁と 久しぶりに受けてみようと申し込んだ。  
 

 理論、電力、機械、法規 の4科目を全て合格しなければならない。

 5,6年前に2科目合格したことがあるが、残り2科目がその後2年以内に合格せず、
 科目合格も失効してやめた。

 

 第3種なのに、覚える公式が異常に多く、計算問題も多数。 
 過去問もそのままでは出題されず、 公式もそのままでは当てはめられず
 合格率は 8%前後と難しい。 (あきらめたのか試験に来ず空席も多い)

 受験資格は無く、回答はマークシート式なので、老若男女受けにくる。
 

 9月上旬の試験日まで2ケ月半ぐらいしか残ってなかったので、自転車乗りに行く

 気がしないが、家にいても最初の2週間ぐらいは勉強したが、その後は家にいて
 やらなくてはと思いながらも、別の事ばかりやって、勉強しない日が続いた。

 

 試験日が2週間前になったときからまた勉強して、今年は渋谷の青山学院で一日

 試験うけて、翌日発表の回答と答合わせしたが4科目とも60点とれず全滅。

 

 全体の点数から調整で合格点が下がることがあり、昨日発表されて 

 電力 1科目だけ科目合格だった。 

 電力 で 水力発電のダムの種類 を覚えたのがきっかけで、
ダムカードを集めたのかもしれない。

 

 通勤電車用にポケットサイズの参考書を買って、次に紙の分厚い10年分の過去問集 

 その後、その過去問集のkindle版と 試験料で 1万円以上かかったが

 頭がボケないようにするのに、少しは良いかな。

 頭はかなり前から人の名前が思い出しにくい、最近はボキャブラリーも出にくくなったと感じる。 
何かしようとして歩き始めたものの、数秒前にしようとしたことがわからないことがよくある。
今はまだ、考えると数秒前にしようとしたことを思い出すのが救いだ。

 体も数ケ月前、唾液を気管に吸い込み、咳き込むことが増えたと感じた。
 テレビで誤嚥には、唐辛子や黒胡椒が気管の入口の蓋の反応を良くするのに良いとやってたので、 鬼石でおみやげに買った 唐辛子ふりかけ(先日、富津でも売ってた)食べたり、黒胡椒をかけたりしてたりしてたら、本当に誤嚥が起きにくくなった。

ボケ老人が長距離歩いて行って帰れなくなったり、自転車で大移動してしまうことがあるが、

体が丈夫な自転車乗りがボケたら、500km以上移動してしまわないか心配だ。

 


にほんブログ村

 







-日記・つぶやき

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.