2018年4月8日(日)晴れ
朝、バーナーと昨夜届いたバウルー ホットサンドトースター使ってみる。
8枚切り食パンにハム2枚づつとチーズ載せて食パン載せて挟んで焼く。
片面2分でいいはずだが、あけると焦げ目が無い。火力が弱い。
バーナーの火が炎上して広がったり、炎が燃え上がるので怖い。
※ガス缶の切込みを上にしてなかったためと後日判明
焦げ目がつくまで焼いた。
真ん中の線は切れてない。うまくちぎれないので、ナイフでカット。
バターを外側に塗ったのと塗らなかったのを食べ比べるため、
パンの半分だけ、バターを塗った。塗った方はカリッと 焦げてる。
家には電気式のホットサンドトースターがあったらしい。
シェラカップでお湯を沸かして、インスタントコーヒーを溶かす。
ホットサンド外側にバター塗らなくても問題ないかな。
火を消すためにバルブを閉めてもすぐに火が消えない。ガスホース内のガスが
なくなるまで燃える。数十秒も勢いよく燃える。
ガスホースの中ではまだブチルガスが液体なんでしょうか
火力を強くするとボーッと音が大きく、炎上しやすく70cmぐらい炎が上がるので怖い。
直ぐ、バルブを完全にしめても反応せず、すぐに炎がなくならない。
弱ければ大丈夫だが、火力の調節もタイムラグがあり、やりにくい。
※これらもガス缶の切込みを上にしてなかったためと後日判明
火を消して、五徳の足はそれほど熱くならないが、真ん中の下の部分が熱くなりしばらく冷めない。
朝9:07にでる。
左にパニアバッグ一個つけて、鍋、バーナー、ガス管、竹のフォーク、竹の箸、テーブル、風防、ソーラーチャーヂャー、レインジャケット、
サドルバックから出したパンク修理用品を入れて、
トップチューブをつかんで持ち上げると重すぎるし自転車が手前に傾くので階段降りられない。
バッグを外して階段降りる。
やっぱりバランスが悪いので、右にもパニアバッグつけて、100均の水ボトルに2.4L入れた。
この水を、荒川に植えたビワの苗に水やりすることにする。
水の重さはテントと寝袋を合わせた重量に匹敵するので実戦に近い。
実際にはマット、服、その他いろいろあるので、あと3kg以上は重くなるのではないか
自転車と荷物の総重量は 21.6kgになっていた。
今日はいろいろ買ったものを使って、問題点を洗い出す。
荒川土手にあがる時、自転車だけ通れるポールの間を通る時、バッグがぎりぎり
なので、普段は乗ったまま通るが、一旦止まってぶつからない様に進まなければならい。
土手の坂をダンシングしようとしたが、荷物が重くて慣性で自転車が振れない。
ママチャリの荷台に2Lペットボトル6本ケース縛って載せるのと比べて、
パニアバッグの方が重心が低くなるので、それほど走りにくくない。
平地なら走るとスピードは20km以上は軽く出る。
今日は北風なので通常よりどの程度遅くなるか分かり難い。
走り出しが重い。
パニアバッグがハムストリングに触れることがあり気になる。
荒川で最初のビワをあちこち探し回るがない。
その先のも見つからず、1本だけ水やりして、2L以上の水をもったまま進む。
荷物と向かい風でとても疲れる。 温度は15℃台
今日は寒くなる様なのでまたジオライン長袖も着て来た。
今日もラジオ聞いているが、アンテナが曲がっているようなのでちょっと押さえたら
ポキッとなったので、少しひっこめたつもりだが、少し経ってみたら、一番先が無くなっていた。
ときがわ町に着いて、すすんで坂道開始 最初勾配10% なんとか登る。
その後は5%ぐらいになる。
右ペダルとBBのグリスアップしたが、また、キュルキュル音がする。
ハンドル回すと音がする様だ。 ハンドルも昔 グリスアップしている。
フロントバッグを外して、ハンドル回すと音がしない。
原因が分かった。 バッグがフック内のあそびを左右に振れるとき、
ベルトにつけていた安全ピンがフックと擦れあっていただけだった。
弓立山の頂上へは行ったことない。 また8%~10%になる。 なんとか登る。
温度は18℃
上の方でゲートの横を通る。
最後は15%ぐらい。 これも何とか上る。 案外登れる。
数十人の団体さんが歩いて降りて来る。
最後の最後5mぐらいだが 勾配25%ぐらいあり、
ネノゴン を 思い出した。
荷物も重いしチェーンが切れると帰れないので、4mぐらい上がったところで自転車おりた。
頂上には10人ぐらいいた。
眺望がよい。
右の方にスカイツリーのようなのが見えた。単眼鏡で確認するとそうだった。
もっと右端の方にドームが見えた。後楽園かと思ったが、スマホのマップを
コンパスと合わせて、その方向を確認すると西武球場の様だ。
***
2017年から メットライフドーム に名称変更していた。
パノラマ(クリックすると拡大)
風もほぼ無くなっている。 団体さんも帰って誰もいなくなった。
テーブルにバーナー載せて、風防で囲って、1000mlの大鍋載せてシェラカップで
計量して水 500mlを入れる。 水ならタップリあるでー
火をつけたら、炎が炎上して怖い。
家で火をつけた時よりも、炎上が頻繁にづっと続いてばかりで、怖い。
山火事になりそう。
少しの風の影響なのかと風防の向きを変えても炎上は同じ
※ガス缶の切込みを上にしてなかったためと後日判明
家にあったインスタントラーメン ラ王のとんこつ醤油持ってきたが、
太麺で5分も煮なければならない。 乾麺は四角でなく丸かった。
吹きこぼれそうになって、火を調節してもうまくできない。
少し吹きこぼれる。
なんとか具なしラーメンが出来上がったので食べる。
普段あまりスープ飲まないが、山には 捨てにくいので 全部飲む。
紙ウエス1枚持ってきたので、水で濡らして、鍋やテーブルなど拭いて綺麗にする。
ソーラーチャージャーも使ってみる スマホをつないでみる。
バッテリー残量56% から 10分もしたら 62%になった。
その後、雲で太陽が隠れて1時間後でも70%ぐらいだった。
晴れていたら使えそうだ。
朝、リアキャリアに同じのを着けている自転車を見た。自分もリアキャリアの
上につけて走行中も充電できるようにしたい。
15時 反対側の小さな小高いところにも上がってみてから、帰る。
平成の森公園の近くで あたたかい缶コーヒー。
できれば山頂でコーヒー飲みたかったが、なかった。
今日は銭使わないと思ったが、100円使ってしまった。
公園のベンチで 柿の種 食べて スティック羊羹 食べて 休む。
帰りは追い風。
入間大橋から上江橋の土手では40km/h出た。
だんだん寒くなる。 12℃前後になって寒い。
レインジャケットも試そうかと思ったがもうすぐなので、止めた。
帰りもビワの苗を探して、3本に水やりし、水を補充してその他6本へも水やりした。
家に帰ってから、テーブルでまたバーナーに火をつけてみた。
火力を上げると炎上することがあるが、弱ければ炎上しない。
うちわ で扇いで風を作るが、 山頂のときの様に炎上しない。
でも火の調節はしにくい。
バルブがいかれているのかと開けてみるが、単純な構造
ダブルのゴムパッキンでガス漏れを防止している。
バルブを閉めると穴が塞がれて、緩めるとバルブ側の雄が引っ込んで行き
ガスがホース側の穴へ流入するだけ。
網が赤くなる程度で使うなら問題ないはず。
製品のページでは火力を強くしている写真もあり、
その状態で2900Wなのだと思うが、
やっぱり中華製品だめか 危険
※製品には問題ないことが、後日判明
平地と山の僅かな気圧の違いによるものなのか? もう少しこれを試してから考える
19:05帰宅 プロテイン飲む
136km走った。
2㎏減量