商品 グローブとかチェーンとか買った 2019年7月中旬Amazonプライムデーの日はバッテリー以外にも、グローブを買った。人差指と親指の先だけ出せるのをリピート。スマホで指紋認証ができるので便利だ。パッドが薄いのか。 手の平の皮が厚くなる。 チェーンの予備が無いと思って注文し... 2019.07.21 商品
商品 また、モバイルバッテリーを買った 2019年7月中旬毎晩電源が確保できる自転車旅ならそれほど気にする必要もないが、自転車テント泊旅の場合、AC電源確保できないので、大容量のモバイルバッテリーが必要になる。 2in1ノートPC、デジカメ、スマホ、ポケットwifi、GPSナビ... 2019.07.19 商品日本一周
サイクリング 雨が降る前に帰宅 2019年7月13日(土)曇り明日は雨。 今日は曇りだが、降水確率は0%の様だ。梅雨でなかなかスタート出来ない。 9:45にサイクリングにでる。 今日は前回より28Cタイヤの空気圧を更に低く70psiを越えるぐらいにした。羽根倉橋の歩道で... 2019.07.13 サイクリング
植物 フェイジョアの挿し木 3度目 2019年7月上旬 たまたま、フェイジョアについて確認したら、6月下旬~7月上旬が挿し木 の時期と書いてあった。フェイジョアの 挿し木 も 取り木 も 2度ずつやったが、1本も成功したことない。昨年は1本成功したように見えたが、結局だめだっ... 2019.07.07 植物
サイクリング 吉見町まで 2019年7月5日(金) 曇り 午後から降水確率が高くなり、夕方か夜には雨になる。 少しだけ走ってくることにする。9:40頃でる。フロントバッグにつけている温湿度計が前回のサイクリング時、かなり高温を示したので、ケースに直射日光が当たりにく... 2019.07.06 サイクリング
メンテナンス 防水スプレーってそんなに危険だったのか 2019年7月先日、寝袋などを洗濯・乾燥後、数日 室内に広げておいてから結露の水滴や汚れから守るために、撥水スプレーを吹きかけた。ダウンパーカーや収納袋もスプレーした。寝袋はデカくて長いので、ベランダのガラス戸を開けてカーテンレールに吊るし... 2019.07.05 メンテナンス商品日本一周日記・つぶやき
メンテナンス ベアベルの取り付け変更 2019年7月上旬 平地をサイクリングしているころはつけてなかったが、林道を走るようになってからベアベルを付ける様にした。 あちこちにクマ出没注意の看板が立っているからだ。 いつも鳴るのは嫌なので一時取り外したこともあるが、静音機能をつけた... 2019.07.04 メンテナンス
植物 ボンセレンシス株分け 2019年6月末 棒状の葉のサンスベリア ボンセレンシスから子株がいままで3つぐらい出て株分けして、外に置いてたら、冬を越せずに枯れてしまった。子株が少し小さいうちに株分けしたのと、外に出しておいたのが悪かったか今度は、前回より子株が大きく... 2019.07.03 植物
商品 日焼け止め少しずつ高いのになってる。 2019年6月下旬 6月 NHKの朝のTV番組 で紫外線特集していた。 Tシャツの色の違いよる紫外線カット量を比較していた。 黒、グレー、青、黄、赤 の中で 黒が一番カットする。 その他の色は同じぐらいカットし、黒との差は僅かだった... 2019.07.02 商品
メンテナンス 振れ再確認後、タイヤローテーション 2019年6月末 2回の自転車旅に出る前に振れ取り台などのホイールメンテナンス工具を買って、調整してから自転車旅に行って来たが、荷物の重い自転車で走って、ホイールに振れが出てないか再確認しておくことにした。前輪は振れ取り後の方が、スポークテ... 2019.07.01 メンテナンス