時坂峠の正式な読み方 ネット情報は間違っている

スポンサーリンク

2020年6月上旬

 東京都檜原村の時坂峠の読み方についてネットで調べると 「とっさかとうげ」 と読むと
書いてある方が多いのではないか

でも、自分は現地に2回赴いて、 「ときさかとうげ」と読むことが
正しい根拠を2つ得ている。

1. 払沢の滝の入口にあるマップに
   Tokisaka Pass と明示してある。 Passは峠 


2.坂のカーブミラーに Tokisaka と書いてある。

こちらは明確に時坂峠に対しての記載ではなく、檜原村時坂地区を表したものであるが、 地域名が 「ときさか」 なのに そこにある峠が突然 「とっさか」になるのは不自然と思うのが普通だろう。

マップはおそらく観光協会の管轄だろうし、カーブミラーのは道路管理主体の管轄だろう。

複数の団体が 「ときさか」としているが、 どこにも「とっさか」の根拠となるものはない。

ネットだけだ。

ネットの情報は吟味しないことには、いかに当てにならないかは、みなさんもご存知のことと思う。

檜原村のホームページや観光協会のホームページにあるマップの地名にふりがな振ってあるものあるが、なぜか知りたい時坂峠には振ってない。

国土地理院のマップを見ても小さな峠は名前さえ出てこない。


とっさか 問題に決着をつけるためには、時坂峠がある自治体に回答を求めるのが間違いないだろう。

檜原村からの回答をまとめると

・時坂は「ときさか」と読み「とっさか」は地元の人のなまりと思われる。

・現在、作成する資料でふりがなを振る場合は「ときさか」にしている。

・時坂峠のポイントは中峰平林道にある標識の場所であり、峠の茶屋の前は
時坂峠ではない。


以上、産業環境課観光商工係からの回答

ネットに 「とっさか」 が多いのは、おそらく 誰かが 地元の人から聞いたのをネットに書いて、それを見た人が何も確認することなく拡散したのではないか? 
当たり前に ときさか と読むより とっさか の方が受けるものね!

もしかすると昔は「とっさか」が正しかったのかもしれないが、時間が経つと正しいものは変わる。


煽り運転の犯人として無関係の人がネットに晒されたとか、女子プロレスラーが誹謗中傷で自殺したとか 
何も確認せずに乗っかる人が多いからネットは怖いのだ!


時坂峠を「とっさか」と読むと断言したブログなどの情報は全て訂正してほしいものだ。 
良かれと思って読みを記載したのだろうが、結果的には世の中に誤情報をバラまいている。

ネットから「とっさか」が全て消えることは無いだろうが、少なくなってくれればいい。
間違った方の情報の方が多いことが問題だ!
異なる情報があれば、多い方を信じて、それを拡散するだろう。

もちろん、「とっさか」が絶対正しいという強力な情報を提示されれば、この記事は直ぐに訂正する。


6色ハット発想法で「客観的」「感情的」「否定的」「肯定的」「創造的」「思考的」の6つの観点から考えると問題解決や新しいアイデアが出るというのがあるが、
全て「肯定的」に受け入れるのではなく、せめて「否定的」に考えることはした方が良いと思う。

人に嫌われるかもしれないが・・・

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました