荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




メンテナンス

radikoつながらず 無線APが3台から1台に

投稿日:2021年9月7日 更新日:

2021年9月上旬

 先月スマホを買い替えて、一通り移行したAPPが立ち上がるか確認したら
なぜか radiko が立ち上がらない。
起動すると 上に r のアイコンがでるが、画面全体がブルーのままで何も表示せず。
タイムアウトすると ネットワーク状態が悪いようなメッセージがでる。




家には1階〜3階まで 1台づつ wifi のAPを設置している。
もともとは11年以上前に 2階に設置した。 802.11n(wifi4)対応のNEC Aterm WR8700N
(もっと前に FONルータを設置して、公衆APとしても公開したこともあった)

その後、5、6年前に アンテナ2x2で最大867Mbpsの802.11ac(wifi5)対応に買い替えたので、 
802.11n対応のは3階に移設した。


20年程前に家を建て替えた時、各部屋の壁に情報コンセントをつけて、
メタルケーブルやアンテナケーブル配線をしているので容易に
LANや電話やTVを追加できる。
その当時なのでCAT5のケーブルを引いてあるが、短距離のためLAN機器はギガ接続できている。


その直後 光回線をKDDIからnuroに乗り換えた時、レンタルONUに 
アンテナ3x3で最大1.3Gbpsの802.11ac(wifi5)対応の無線LANがついていた。
これは2階に設置してある。



2019年11月から自分は1階に移動したので、このときに1階に無線APを移設して、
各階に無線APができた。 

先日のTV番組で睡眠についてやっていて、夫婦で一緒に寝るより別、できれば別部屋が良いとやっていた
クーラーの体感温度も違うので別部屋が良いらしい。
確かに、別部屋の方がよく眠れる。 


3台とも SSIDやセキュリティは同一設定なので端末側には1つ設定するだけでよいが、 
自立型(オートノマス)なので、スマホが階を移動しても、弱い電波の別の階の無線APに繋がったままのことが多い。 そのため、電波出力は調整した。
一旦、wifiをオフオンすれば、電波の強い近くのAPに繋がる。



wifiをオフにしたらradikoが起動した。
その後、radikoがつながらないのは 1階の無線APにつないでいる時であることを確認した。
(前のスマホで確認したか記憶がない)
1階の無線APは11年前に買った古い方かと思っていたら、 5,6年前に買ったwifi5のものだった。

NEC Aterm WG1200HS

あまり設定項目はないが、いろいろ変えてみてもradikoにつながらない。
家の機材では回線モニターもできず原因不明。



radikoでラジオを聞くことはないのだが、 つながらないのが気に入らないし、
他に未知の支障がでているかもしれない。




最近の製品を調べたら、802.11ax(wifi6)対応のが1万円ぐらいから 
でも この規格に対応する端末を持ってない。

各バンドアンテナ4x4で最大1733Mbpsの 802.11ac(wifi5) で  
独自技術で電波強度アップ を謳っているのが7000円ぐらいで売っていた。
戸建3階建て向きとかいてある。  
WG1200HSも戸建3階建て向きだったが、最近のは昔より電波が広範囲に届くのかなと試したくなった。


2階の書斎設置のONU HG8045Q内蔵のwifiは 電波があまり届かないと不評のようで、
実際にリビングでは電波が弱い。



Aterm PA-WG2600HS2訳あり品が 5,680円送料無料 があったのでポチった。
開梱済みで1つだけ添付品が無いようだが、 届いたのを確認したら箱に破れはあったものの
説明書記載の添付品は全部揃っていた。(無いとかいてあるシールは本体に貼り付け済みだった)



早速、管理画面で設定後、1階ネットワークに接続してスマホでradikoにも起動できたので、
再度PCから管理画面に入ろうとしたら、ログイン画面を表示しない。
ブラウザ側の問題なのか一瞬だけブラウザ側の画面がでて消える。PC変えても同じ。 
再度、工場出荷時の状態にリセットして、やっても同じ。

次は何も設定しないで、とりあえず 家のネットワークに接続して、 DHCPで割り当てられた
IPアドレスにアクセスしたら、管理画面が出た。
次にブリッジモードに変えて再起動しても管理画面がでたので、設定変更を加えた。
 固定IPアドレス、
 SSID、セキュリティーキー、 
 管理者パスワード、
 5Ghz帯をW52に固定 (古いPCがW56をサポートしてないし、 DFSも面倒なので)
 など


設定した無線APを家の2階の中央に設置して、今までの1階〜3階の2.4GHz、5GHzは停波した。

スマホの wifi analizer アプリで電波強度を確認したら1階で -50dBm〜 -65dBm程度。
家を建てる時に、2階と3階の床下には、騒音防止のために数cm厚のパネルを敷き詰めたから
一般的な木造より減衰が大きいかもしれない。
各階で電波出していたときは -40dBm台だったと思う。

スピードテストしたら1階のPC3台は古くて20Mbps〜45Mbpsぐらいしかでないので、
5GHzと2.4GHzのバンド使用をPCごとに分けた。
(低速なPCで同じバンドの帯域を分け合うとスピード低下の可能性)



5GHzで接続したスマホの方は1階で70Mbps〜210Mbpsぐらい。 
2階のAPのそばでも210Mbps〜230Mbpsぐらいだったから十分なスピードはでている。
(APのそばでも時には50Mbps〜80Mbpsになったりすることもある)

スピードテストサイトはいろいろありサイトや時間帯で結果も違う。 USENのサイトで計測した。


スマホのスペック調べても、802.11ac しか書いてなくて、
ストリーム数やMU-MIMO対応有無、ビームフォーミング対応有無など分からない。
きっと未対応だな。
これら無線APと端末の両側でサポートしていないと使えない。 

無線APにはすぐに最新技術が搭載されるが、端末にはハイエンド機でもないとなかなか搭載されない
ので無線AP製品でアピールしている高速通信はできない。




とりあえず、無線AP一台でも通信に支障はでていない。(3階の1部屋だけ電波届かないが今は誰もいない)

1階と3階の停波した無線APはHUBとして稼働している。




数日後

 radikoを1階風呂場で入浴中に聞いていたらしく、 wifiが使えず4Gになったと言われた。
 仕方ないので、再び2階書斎の5GHzだけ電波をだした。 W53で。
 これで3階の電波が届かなかった部屋でも通信できるだろう
 1台のAPで3階建て全体に電波を届けるのは無理がありそうだ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ







-メンテナンス

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.