2021年11月3日(祝)晴れ
2018年の初めに 2本単眼鏡を買っていた。
1本は倍率7倍で片手でピント調整できる 1000円程度の物 7x18
もう一本は倍率4倍の美術観賞用の少し明るい物。 4x12
明るさは
( レンズ口径 / 倍率 )の2乗
で表すので
(18/7)^2 = 6.6
(12/4) ^2 = 9
25以上なら天体観測に使える
9以上なら薄暗い場所でも使える
9未満は やや暗く 日中なら使えるが暗所では見えにくい
4未満は 晴天でないと見えにくい
7倍のは自転車のフロントバッグに入れていて、ときどき使う。
遠くの道路案内などを見たい時
遠くの説明板を見に行きたくない時
遠くの建物に書いてある名前を見る時
山の方から遠くに見える建造物を確認する時
鳥や飛行機や船を見る時
などなど
美術鑑賞用は2017年に美術館にいったときに、単眼鏡で鑑賞している人を見たので、
小さいものや少し離れたものを見る時に、細かく見えそうで良いかなと思って買った。
ネックストラップが付いている。
今日は10時過ぎに起きた。
今日は 文化の日 なので 無料公開している施設を確認したら、
国立西洋美術館は工事休館中
東京近代美術館は今年は無料公開中止
国立科学博物館は無料公開している。
防湿庫から単眼鏡を取り出して
11:45にでる。
ママチャリで秋葉原に行く。
秋月電子通商や千石電子 周辺の電気街やその北側の中古店やあきばおーなどを巡る。
秋月電子通商の隣の テクノハウス東映は閉店していた。(ラジオデパートに移転?)
北側は、また食べ物屋が増えている様な気がする。
ツクモの辺りは相変わらず、メイドカフェの女子が道端に多いが、
着物風の衣装の女子が数名いると思ったら耳かき屋だった。
ママチャリのフロント点滅ライトが不調なので探したが、なかった。
PCのマウスを買ったくらい。
上野に戻り、国立科学博物館に行ったが、事前予約制で本日の予約分は終了していた。
東京国立博物館にいった。 無料で入れた。
本館の1階を見て、平成館を見て、本館のミュージアムショップをみたら2階もあるので
2階を見てから出た。
東洋館の地下から5階までみた。
太刀、刀、土器、土偶、青銅鏡、銅鐸、アイヌ、浮世絵、仏像、着物、鎧、貨幣、巻物、絵画
などなど 多数見た。
国宝や重要文化財もいろいろあった。
多くのものが並んだ中に、写真撮影禁止のものが1点あったりするが、なぜ
東洋館に入ったのは初めてかもしれない。
中国、朝鮮、アジア、イスラムなどの古いものをいろいろなものを見た
入る前、博物館はかなり歩くので坐骨神経痛で歩けなくなるかもと思っていたが、
なんとか歩けた。
こんなに歩いたのは4年ぶりか
1時間半以上楽しんで、閉館の30分前に出た。
説明文もほとんど読まず、写真も撮らなかったのでこの時間で済んだ。
4年ぶりにミュージアムに来て、やっと単眼鏡を使うことが出来た。
細かいところまで見ることが出来て良かった。
博物館や美術館には 明るさ9以上で4倍程度の単眼鏡を持っていくと肉眼の人達より
楽しめるものがある。
17:50帰宅
32km走った。