2022年5月15日(日)曇り
5月3日ごろからサッシ窓にいたハエトリグモは月曜日の夕方に
カーテンを閉じるときはいたが、火曜日の朝にはいなかった。
どこかへ行ってしまった。 餌がなくなるといなくなるらしいが
まだ、昼間になると羽根のある小さい虫がいたのに
それに単眼鏡で覗いてクモの目の数を数えたが、どうしても6個しか
見つけられない。 8個無いのでアダンソンハエトリグモではなかったかも?
3年連続 根腐れで枯れたサンスベリア(虎の尾)をまた買って来た。
Youtubeで11月から3月まで一切水やりしないように言っていたのを見たので、
その通りにやってみる。
今度こそ越冬させる。
先日youtubeに裏松郷とか横松郷とかを走った動画タイトルが出てきた。
松郷峠は知っているが、そんな単語は聞いたことないので、調べた。
裏松郷は松郷峠の小川町側の県道らしい。
ときがわ町側は表松郷らしい。
横松郷は明覚駅前を通り過ぎずに、交差点を右折して進むと坂になり、
女鹿岩や四幡神社を通る松郷峠へのルートらしい。
名前は知らなかったが、どれも走ったことあった。
通称のため、マップや案内には書いてないので、一人で走っていると知らない。
長老から言い伝えられるものなのだろう
それを調べている最中に七重峠の文字も出て来た。
4年前に初めて行って、2年前には脚を傷めて、それ以来行ってない。
4年前、行った場所が笠山峠なのか七重峠なのかハッキリしなかった。
当時、googleマップでは笠山峠になっていたが、行ったら七重峠と書かれた札があったからだ。
2年前は脚を傷めた帰りにときがわ町方面へ向かったら、トレッキングコース七重峠休憩所にあるマップの
七重峠の上に笠山峠と書いたシールが貼られ、現在地に七重峠とマジックで書かれていた。
今回、改めて、googleマップを確認したら、行った場所は七重峠に変わっていて
300~400mぐらい離れた通行止めの林道のなかに 笠山峠が移動していた。
「笠山峠はここです」と書かれた怪しげな札が木に吊るされているのを写した投稿写真もあった。
別のコメントには、七重峠は現在はトレッキングコース七重峠休憩所の位置になったと
なんら根拠も示さず投稿している人もいる。
こいつがマジックで書いているのか?
笠山峠のマークがある場所は、通行止めの林道で砂利道だが、グラベルロードなら行ける。
調べていたら深夜1時過ぎたので寝るが、
笠山峠の真実に近づいているようで、興奮したのか3時頃まで眠れなかった。
めずらしく、行く場所が事前に決まった。
朝8時に出る。天気予報は問題なさそうに見えた。
出る10分前に空気入れたが、玄関でてから後輪見たらタイヤがペシャンコ。
空気入れ直して、バルブの小ネジを締めたが、 空気が漏れる音がする。
バルブから漏れてる。 小ネジを強く締めたら音が消えた。
バルブコアにシーラント等が詰まったのかもしれない。
いつも40psiだが、45psiまで入れ直して出発。
温度計は18℃
朝霞水門の数百m手前のナヨクサフジに白い株が5つあった。
スマホのカメラのシャッター押したら、画面が固まりフリーズ。
電源長押しで再起動した。
家の玄関でて、ほとんど走ってないのに、2回も問題発生。
悪いことが起こるから、行くなと云うことか?
羽根倉橋過ぎて、荒川右岸を走り出すが、ビルの4階のベランダに自転車。
なぜココ?
入間大橋の近くでは全日本モトクロスが開催されていて、にぎわっていた。
平成の森公園ではバラも咲いてスプリングフェスティバルで出店もあり、駐車場は満車だった。
東松山市で後輪のタイヤを押すと前輪より少し柔らかい。
きっと20psi以下になっている。
携帯ポンプで空気補充。
鞍掛橋を渡ってから左折すると、またナヨクサフジの白いのが3株あった。
白いのはめずらしくないのか?
帰宅後調べるとシロバナクサフジというのがあるらしいが、それなのか
ときがわ町の田中交差点近くのコンビニで休憩。
ときがわベースの近くの行楽案内所では今日も玉こんにゃく、その他販売していた。
ときがわベースが久々に開いている。
menuを見ると飲み物とホットサンドで営業している。
大野特産物販売所まで行かずに、100mぐらい手前の道へ直進する。
勾配はほとんど10%~15%。
七重ヤマツツジの辺りで、峠の方向を示す案内があったので写真を撮るため足付いた。
笠山にある峠に来た。
すぐ手前の右へいく砂利道の林道は通行止めになってるのしか見たことないが、
前方の東秩父村へ向かう方向も通行止めになっていた。
前方左の山道からはトレッキングの人が何人か降りて来て、白い車の後ろを右へ
進んでいった。
この自転車で来たのは初めて。
下の写真をクリックすると4年前に撮影した左の支柱に七重峠の札がある写真が見られます。
この後、小川町側の通行止めの砂利道の林道へ入って、笠山峠を探したが、
長くなるので、次の記事で
探索終了後、東秩父村方面の通行止めの横が開いていたし、歩いて行く人もいたので
進む。
途中崩落があった。
突き当たって、左右の道があったが、右の通行止めが少し開いていたので右
また、崩落があった。
あじさい街道の看板がある場所で県11号にでる。
落合の店の手前に、サイクルラックや空気入れがあった。
であそぶキッチン
4月にオープンしたらしい。
英式バルブ用のクリップがついたメーターの無い空気入れと
米式バルブ用で空気圧計がついた空気入れがあった。
後輪の空気圧を確認するため、付属品の仏式アダプターを取り付けて
米式の空気入れで確認。
35psiはあった。 40psiまで入れる。
自転車ラックは5つぐらいあった。
中は無料休憩所で、なにか欲しければ入口横で注文する。
まだ、カレーとゆずぱふぇとコーヒーぐらいしかない。
ゆずパフェを注文してみた。電子マネー使える。 出来ると音が出るリモコンを渡される。
中に入ると横に冷水と紙コップがあった。 消毒液も
棚にはポップコーン、びわの葉茶、黒ニンニクなどが販売されていた。
中にトイレは見当たらない。落合の店の隣の公衆トイレがあるからか?
自転車型のクッキーが乗っている。
パフェというものを食べるのは、初めてかも
東秩父中学校前にも新しい店があった。
なぜかピザ、パスタのテイクアウト&リサイクルショップの取り合わせ
嵐山町で学校橋河原キャンプ場を通ったら、自転車や徒歩の人も協力金がかかる様になっていた。
東松山のコンビニで補給
店内で揚げたカレーパン
フルーツティーを買ってみた。ボトルに入れてから飲む。
フルーツの甘み
空は曇っている。
100mぐらい毎に顔に小さな水滴を感じる。
だんだん水滴を感じる間隔が短くなる。
本田エアポートに近づいたところで、ウィンドブレーカーを着た。
雨が普通に降り出した。
モンベルのアウトレットのパンツ。撥水するかと思ったが全くしない感じ。
フロントバックは防水や撥水の加工してあるが、ほとんど効かない。
自転車旅のときはゴミ袋被せたが、大きな袋が無い。小さなレジ袋に重要な物だけ
入れた。
羽根倉橋あたりから雨が弱くなる。 朝4階ベランダにあった自転車はなかった。
秋ヶ瀬取水堰を過ぎてやんだ。
家まで30km以上降られると思っていたが、
20kmぐらいで済んだ。
雨の中、すれ違ったローディーは一人しかいなかった。
17:20帰宅。牛乳飲んで、風呂で温まってからの第三のビール
149km走った。
3kg減量