ガラス蓋に穴加工できなかった

スポンサーリンク

2024年1月下旬

 コーヒー焙煎用の片手鍋の蓋にキッチン温度計を挿しても、豆温度が測れない。

 アルミ鍋横に非接触温度計用の穴を開けたが、角度が悪いのか正しく測れていない様だ。

 上から計測するために、ガラス蓋に穴を開けることにした。

 日曜日にAliexpressでダイヤモンドホールソー 10本セット 850円のをポチッタら、
 水曜日の昼に届いた。 
 「7日お届け」 のマークがあったので早い。


 
 子どもの頃、親父がガラス切りで、板ガラスを切るのを2回ぐらいみた記憶があるぐらいで
 自分はいままで人生で一度もガラスを切ったことはない。

 今回限りで今後も無いと思うので安いのを買った。

 これで、陶器製やガラス製カップなどに穴を開けて、植木鉢にする動画がいくつか上がっていた。


早速始める。
 
ときどき水で冷やしながら削る。

最初、ダイヤモンドホールソーを斜めにして回転させてキズをつけてから立てていくらしいが、
回転すると動いてしまう。

2枚目は厚いテープを貼って動かない様にして、いい感じだった。

強化ガラス加工は固まる前の熱いガラスに冷風を当てて両面表層だけ急冷するらしい。
内部はゆっくり固まるので普通のガラス。
両面と内部で力が相殺されて割れにくくなっているらしい。



ガラス蓋 2枚を破壊し、
また、ダイソーで550円 片手鍋を買って来なければならない。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました