2024年2月3日(土)晴れ
昨日は、1年前ぐらいに回数券使い切ってから行ってなかった前野町温泉さやの湯へ
行って整って来た。
そのころシステム更改中で回数券を発売していなかった。
久しぶりに行ったら、靴箱で返却される100円硬貨は不要になっていた。
カウンターでの受付でなく、改札ゲートに靴箱の鍵をタッチするチェックイン方式に変わっていた。
10ポイント貯まると岩盤浴に入れるポイントが5ポイント残っていたが、
回数券カードにチェックアウト時にポイントが貯まる方式になり、
20ポイント貯まると有効期限3ヵ月の1回平日無料入館券に変わっていて、ポイントは移行された。
ポイントの有効期限も最後から1年間 が設定された。
全部の風呂に最低1回は入るが、サウナは3回。
1回目は15分以上余裕だが、安全のため15分で出る。2回目、3回目は6分~9分でガマンできなくなる。
休むために入るのは高濃度炭酸泉か寝ころび湯か腰掛湯。
つぼ湯はいつも湯がフチまで満タンになるまで立って待ち、満タンになったら一気にザブンと入って
お湯をタップリ溢れさせるが快感。
都内で源泉かけ流しの温泉に入れて、現在は平日回数券使用で1回当たり790円だが安い。
いつも3時間入る。
平日でも客が多かった。
外人と分かる人も6、7人ぐらいいた。
外人は衛生のためアンダー処理すると聞いているので、いつも処理されているのか確認する。
ついでにデカいのかも。(外人でも普段は普通サイズ。 神に選ばれしAV男優も普段は普通なのか?)
西洋人らしき3人はツルツルでもなさそうだが、無いかかなり薄い。
南米系と思わる人や中国人3人は自然だった。
2.5kg体の水分抜きした。
明日は雪かもしれないので、11:10に出た。
温度計は11℃
上江橋の近くの工事は3月ぐらいに終わるハズなので、もう通れるか行ってみた。
歩道が出来ていた。
自転車進入禁止と書いてある。
この意味が良く分からない。
自転車から降りれば自転車という荷物を持った歩行者なので、通った。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2922.jpg)
反対側にくると階段だった。 左の柵はあいているので出ることは可能だが階段をあがった。
階段を上がると土手の坂のすぐ横に新しい坂が出来ていた。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2923.jpg)
今日も北風の向かい風。
昨日のTV番組のザワつく金曜日で 3種のイチゴを食べ比べていたが、
白いイチゴが一番高かった。
パックの大きさはバラバラだが6000円台、5000円台、3000円台 高っ!
白いイチゴが先日、あまりん と一緒に売っていたのを思い出した。
白イチゴは食べたこと無いので、食べたくなって同じ農園に来た。
白イチゴは売り切れで、あまりん しかなかった。
白イチゴが昨日のTVでやっていたことを話すと客の夫婦の奥さんも同じくそれを見て
買いに来たと言っていた。
白イチゴは5月頃まであるが、酸味がつよくなってくるので、この時期がいいらしい。
TVで高かったのは 雪うさぎ だが、 ここのは 天使のいちご
折角来たので、 今日は あまりん の中粒? 15個入を1パック買った。
前回、痛むことは無かったので、
今日は、特にイチゴに気を使うこと無く、普通に自転車で走った。
吉見町総合運動公園管理事務所にも、一応寄っておく。
自転車コーナーを確認。 補給食の品揃えに変更がありそう
(写真をクリックすると拡大)
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2925-1.jpg)
久しぶりに 四方吉うどん に入店。
多分これも朝見たTVの 途中下車の旅 で うそ や う中 のメニューを見たためか?
うそ は うどん麺と そば麺 、 う中は うどん と 中華麺。
大正時代に名古屋発祥の店が出店しているので、きしめん も選べて、 最大3種類の麺を選べる。
いろいろと直近で見た物に行動が流される。
Youtubeで見て数日後にポチッた物もそのうち届く。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2928.jpg)
おすすめの肉汁うどん並 と舞茸天を注文しようとしたら、舞茸天が売り切れだったので、
きのこうどん並 1000円にした。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2926.jpg)
並でも大盛りぐらいあるので多い。 小にしとけばよかった。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2927-edited.jpg)
道の駅の中を通ってから、荒川橋を渡って、荒川左岸に移動。
上尾市のアトリエ薔薇の小径の通りの大宮東リトルシニアグランド横の無人販売にやきいもの
のぼり旗があった。
温かい食品の無人販売は初めて見た。
振り返って見たが、一旦通り過ぎた。 横の畑をトラクタで耕している人が会釈した。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2929.jpg)
戻って、値段を確認したら、230gあるようで、230円と書いてあったが、
財布に10円玉は2枚しかない。
しばらく探して、諦めて立ち去ろうとしたら、PAYPAY使えると左にQRコードが貼ってあった。
1時間前に腹一杯食べたので、補給の必要は全くなかったが、最後の1本を購入。
いまここファーム に支払い完了と出た。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2930.jpg)
もたついて、しばらく販売所の前にいたためかトラクターから降りて来たので、
ちょっと話した。 秋には焼きトウモロコシも販売するらしい。
ホームページの写真の代表か?
500m程走って、榎本牧場のベンチで食べようかと移動したら、
ピザのキッチンカーと やきいも販売の車が止まっていた。
気まずいので、荒サイ側の出口に出て食べた。熱々ではないが、温かい。
焼きいも食べたのは数年ぶりか?
ねっとり系
皮は食べたこと無かったが、TVで皮ごと食べる人を見たことあるので食べてみた。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2931.jpg)
開平橋をくぐって、久しぶりに川沿いのゴルフ場横の道を走ってみる。
ふっと左下にいる犬に気付いて驚いたが、置物。
こんなところに置くな!
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2932.jpg)
治水橋の交差点の歩行者用信号に
以前、自転車・歩行者用信号でなく、歩行者用信号と看板があったハズと書いたが、
看板は無かった。
只、歩行者用押しボタンと 書いてあるので、 自転車は関係ないはず。
車の通りが多い時に押せばいいかと・・・
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_2933.jpg)
日没直後のまだ明るい時間帯に10℃を下回って、寒い。
17:20帰宅。ビール500ml飲みながら夜は恵方巻
87km走った。
0.5kg減量
前回と同じ方法で運んだので イチゴ は無事だった。
四方吉うどんのレジ横に、きのこうどんに使われた肉厚しいたけが売っていたので買って来た。
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/DSC_29352.jpg)
![](https://cycle-pedal.com/wp-content/uploads/2024/02/2024-02-03.png)
コメント