2025年4月5日(土)晴れ
昨日、昼間、3階にいったら、直したミニタワーPCに接続していたLANケーブルと
HDMIケーブルが抜かれて、ゲーム機に接続されていた。
ゲーム機を起動すると有線LANを接続しなくても無線LANが使えることが分かったので設定して
LANケーブをPCに戻した。
デスクトップの出力画面として、使われてないモニターを持ってきて
デジタルケーブルで接続した。 その後、音声用のケーブルが必要であることに気付いて
ピンジャックケーブルで接続して音がモニターのスピーカーからでたので、終了した。
夕方、17時からのナイトセッションはギャップダウンで始まった。
少し見ていて、少し損して、また3階にいってPCを確認したら音が出なくなっていた。
それを調べていて、結局、緑色のジャックがつかえないようなので、イヤホン端子に
接続して音がでたのでもどったら、大幅下落していた。 蓋してなかったのでもろに食らった。
ネットを調べたら、中国が米国の関税にたいする報復関税で34%を発表したためだった。
ロードバイク2,3台分の含み損まで下げたのに、5,6台分に膨らんでしまった。
21:30に米国の重要経済指標の雇用統計発表された。結果は良かったのにさえない。
22:30にニューヨーク市場が始まってもさえない。
一時、日経225先物が32000円を割り込んだ。
0時過ぎにパウエル議長の発言後も下げた。
寝て、朝6時にみたら上がってなくてボトムに近い。
ダウ平均は‐2231、ナスダックは―963近くまで下げた。
トランプが最初に大統領になったときもひどい目にあったが、まただよ。
あと、1000~2000円下がったら、昨年8月の悪夢に戻る。
昨年はV字回復したが、今回はそんなことはないだろう。
前回の2番安もないV字回復が異例だった。

今日は10時過ぎに起床した。 だるい。
朝飯は久しぶりにハム、チーズを挟んでホットサンドを作って、タマゴを焼いた。
明日は風がありそうなので、11:30に出た。
荒川を北上して、羽根倉橋を渡る。
西遊馬の先の池には亀が木の上で甲羅干しをしていた。
ざっと数えただけで、25匹以上いた。

黄色い菜の花以外に、紫色のムラサキハナナもあちこちで見かけた。
北本市の天神下公園の桜の木のそばには、屋台がでていて、人でも多い。
北本プラザ公園を通ると、毎年ここでよく聞くホトトギスの鳴き声。
高尾さくら公園前を通ったが、沢山の人が見えた。
荒川を渡って、吉見町のさくら堤公園の出口側にくると、満開で人も多い。
(南端側にトイレや駐車場があるので、たぶん、北側が出口側)

吉見総合運動公園管理事務所に来た。
アイスの自販機に100円台のアイス無くなって、最低200円

カップ麺はだいたい190円
貧乏になるかもしれないので、カップ焼きそばを食べた。
カップ焼きそばにポットからお湯を入れて、3分経った後に
湯切りは事務所の職員に依頼するシステムだった。

以前、個人が作ったと思われるアクセサリー類は撤去されていた。
自転車用品はいまだにある。 年に1,2回 多分 群馬県の自転車屋が
いることがあるが、そこが自転車用品をここに置いているのか?
スポーツ自転車2台のレンタルもあるが、いつ見ても2台ともあるのでレンタルされたことあるのか?

帰りは向かい風だった。
羽根倉橋を過ぎて、ツバメが飛んでいた。今年初めて見た。
土手の下の草むらに赤い頭がみえた。キジのオス。
家の玄関に着くと、イタリアンパセリの苗が置いてあった。
まだ葉の数が少ないので食べられない、鉢に植え替えて大きくしてから
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノに使おう。

16:25帰宅。 賞味期限切れなので、あまり走ってないが、プロテイン飲んだ。
83km走った。
自転車に最初からついていた700Cのタイヤをすり減らすために、前輪タイヤを後輪に移動した700Cを
自転車につけている。前輪はiRC BOKEN PLUS 47x650B。
WTB riddlerタイヤ37Cの中央部のブロックは完全に無くなった。
自転車旅の途中でなったようにゴムが完全に無くなって繊維がみえたらタイヤを交換しよう。
あと、何km走ればなるかな?
2024年自転車旅で後輪タイヤは九州をでそうになるころ
なって、京都でタイヤ交換したから
、荷物つけてない自転車なら、あと、2000kmぐらいか?

コメント