2016年10月2日(日)
8:35に出る。 22℃台
天気予報は曇りだったが、晴れてる。
荒川が最近緑色の印象しかないが、空が写って青色。
朝、所さんの番組で多摩サイと荒サイの違いを大学教授が分析していた。
多摩サイは土手の上を走るので、遠くの目標物(大きな木や高いビルや水門など)
が見えるので、目標物までいくと次の目標が見えて「到達目標の連続性」があり飽きない。
荒サイは土手の下を走り、片側が土手で景色を遮られ、目標物がなく単調なので飽きやすいと。
確かに自分も荒サイを海方向へ行くと単調で、飽きて海まで長く感じる。
埼玉方面へ向かうと最初8kmぐらいは土手の下を走るがその後はいろいろ
変化があり同じ距離走ってもとても短く感じる。
それに荒サイを海方面へ行っても魚介類が食べられる訳でもないが、
山の方へ曲がって行くと秋の味覚がある。
入間大橋ではモトクロスやっててエンジン音
写真ではプロペラが止まっている様に写ったが、
ホンダ飛行場ではDr.ヘリ と あらかわ2号機のヘリのプロペラが回っていて飛び立とうとしていた。
平成の森公園近くでは3ケ所にコスモス
11時20分ごろ、嵐山町の「さくら食堂」の前、 その反対側の「芸術の森」は
やってないようだった。
コーヒー付きランチの看板があったので、チョット早いが朝フラグラにヨーグルトと牛乳かけただったので空腹。
初めて入ってランチを頼んだ。 チキンカツカレーとそば
コーヒー2杯飲んだ。
12時に店を出たら27℃台
ときがわ町の建具会館に寄った。
原木マイタケとアケビを買った。
バッグにやっと入った。
食品買ったので帰ることにする。
来た道でなく、田中交差点で曲がって、越生方面へ向かい、途中から鳩山方面。
農村公園によってから、物見山を越えて、ケーズ電気の交差点のから比企自転車道。
工事も終わっているらしいので、久しぶりに比企自転車道を走ってみた。
池のほとんどに太陽光発電パネルが浮いていた。
荒サイとの交わる手前で、土手を降りた。
途中、いちじく直売の のぼり旗があった。ぐるぐる回ってやっと見つけた。
ひとつ試食させてくれた。とても大きくて、軸から皮をむいて食べるととても甘かった。
これで400円だった。
以前、いちご を持ち帰ったときよりは、気にせず走ったら、
家についたら皮が傷んでいた。
ビオトープの近くでごみ袋を5,6個背負った奇特なチャリダーがいた。
家に帰ってからアケビを生まれて初めて食べた。甘いが種だらけ。
もっと若い紫いろのアケビなら、挽肉詰め料理とかできたのだろうか
アケビ と聞くとかならず、高校3年2学期に日本史の先生が授業中にした、マツタケの見つけ方の話を思い出す。
「マツタケを見つけるには地面を見るのではなく、 上を見上げるのだ。
パックリ開いたアケビを探せ!、 下にはマツタケがそそり立っている。」
自分の普通科理系志望クラスには男しかいなかったのだ。
この話にラサールからの転校生がちゃんと授業やってくださいと嚙みついた。
授業はまだ江戸時代ぐらいまでしか進んでなかったが、先生はちゃんとした奴は自分で勉強してると取り合わなかった。
17:30帰宅
139km走った。 プロテイン飲んだ。
2kg減量