メンテナンス 仏式/米式ポンプでも英式に入れられるのもある 2022年4月中旬 ロードバイクに乗っている時に、もし、パンクしているママチャリを周辺に何もない場所で押している人を見かけても見捨てるしかない。 パンク修理が出来たとしても、持っているハンドポンプが仏式/米式対応だから ママチャリの英式... 2022.04.18 メンテナンス
日記・つぶやき 大阪のソールフードに似た味を買ってきた 2022年4月16日(土) 明日は天気が良いが、町会の用事があるので朝出られない。 今朝6時に起きて、窓を開けたら雨が降っていた。 10時頃、外が明るいので窓を開けたら道路が乾いている。 昨日も雨だし、朝まで降っていたので、自転車道は水溜り... 2022.04.16 日記・つぶやき
メンテナンス ケーブルがフレームを削っていく 2022年4月上旬 昨年から気づいていたが、フォークに前後シフトケーブルが当たって擦れて塗装が剥げている。黄緑がなくなり、白が露出して、白もなくなり、黒色が露出している。フォークはカーボンだから黒なのかな前のロードバイクはケーブルがフレーム... 2022.04.12 メンテナンス
日記・つぶやき ロシア製のカスペルスキーは全部アンインストールした 2022年上旬 PCのセキュリティソフトは光回線nuro を契約していると無料で5台までカスペルスキーがインストール出来たので5台で使っていた。ここ半年、10年以上前のPCが使えない程 重くなり、いろいろアンインストールしているなかでセキュ... 2022.04.11 日記・つぶやき
サイクリング 人の近くでさえずりまくる野鳥を見た 2022年4月9日(土)晴れ10:50に出る。温度計は23℃前後ダブルレッグスタンド付けて、初めての走行なので、不具合発生時のためにどデカイ アーレンキーをバッグに入れた。今年初めて顔面に日焼け止めを塗った。 今年は塗り始めが遅い。 羽根倉... 2022.04.10 サイクリング
メンテナンス センタースタンド簡単に付かないぞ 2022年3月~4月上旬3年前の自転車旅でロードバイクにセンタースタンドをつけて出た。写真を撮る時、上手く立たずに倒れることもあり、決して安定したスタンドではないが、前後両サイドにバッグをつけていたので立て掛けるものがないとき、地面が乾いて... 2022.04.09 メンテナンス
サイクリング 左脚に活を入れるため ネノゴン 2022年4月2日(土)晴れ 1週間程前にyoutubeで見た坐骨神経痛のストレッチをやっているためか少しだけ左脚の調子が良い。 東京ではまだ毎日コロナ感染者が7000人以上出ているが、平日なら混んでないだろうと近所の温泉に行った。 前回、... 2022.04.02 サイクリング
サイクリング さくら祭 やってる処もあった 2022年3月27日(日) 曇り 9時過ぎに起床 9:55にでる。 今日は温度計は19℃台から22.0℃まで上昇した。 サイクリングに丁度よい気温だった。 今日も自転車旅で使ったウイックロン長袖Tシャツをインナーの上に着た。 今日のTシャツ... 2022.03.27 サイクリング
サイクリング 自転車降りると脚が痛い 2022年3月21日(祝) 今日で18都道府県に適用されていたコロナのまん延防止等重点措置は全面解除される。 昨日、再びビードを上げて35PSIまで空気入れておいた前輪、朝20PSIまで下がっていた。 10:30に出る。 下はおニュー... 2022.03.22 サイクリング
日記・つぶやき CB缶の備蓄本数を増やした 2022年3月下旬 ここ数日はホームセンターを3軒まわって、センタースタンドを取り付けるために必要な物を探していた。チェーンステーのクリアランスが大きいので太いタイヤを着けられるが、スタンドを挟み込む部品より僅かに広くて安定した取り付けがで... 2022.03.21 日記・つぶやき