サイクリング

サイクリング

鴻巣市のポピー と 吉見町の八丁湖

2018年5月12日(土)晴れ 行く当てがないが、明日は午後から天気悪そう。 植物に水やりしたり、ポポーの鉢を南側に移動していたら、 出るのが10:30と遅くなった。 遠くへ行けないので、近くへ行くことにする。 温度計は24℃前後 上江橋の...
サイクリング

テント泊 自転車温泉旅行 2日目~3日目

2018年4月29日~30日(晴) 無事に朝を迎えられた。 11℃ぐらいで寒いので、レインジャケットを着て、テントから出た。 テントは全く結露してなかったが、脚の端から端まで8mm~20mmぐらいの小さなクモが10匹ぐらいテントに張り付いて...
サイクリング

初めての自転車旅行テント泊はダムの下

2018年4月28日(土)晴れ初めてのテント泊自転車旅行は温泉に行きたいので行先を調べていた。草津温泉は荷物なくても標高1200mで最後の坂8kmがきつい、尻焼温泉は標高900m程だが遠くてきつそう、草津温泉に行く途中に案内がある四万温泉 ...
サイクリング

白石峠に登り始めたが、着いた先は七重峠(笠山峠)

2018年4月21日(土) 晴れ9:07に出る。 温度は23℃前後暑くなるが、長袖ジャージ半袖ジャージにUVカットアームカバーは締め付け箇所の皮膚に影響するのでやめることにする。ここ一ヶ月ぐらいは パッド付インナーパンツ はかず、普通のパン...
サイクリング

買ったものを使ってみる。弓立山 山頂 バーナー怖い。

2018年4月8日(日)晴れ朝、バーナーと昨夜届いたバウルー ホットサンドトースター使ってみる。8枚切り食パンにハム2枚づつとチーズ載せて食パン載せて挟んで焼く。片面2分でいいはずだが、あけると焦げ目が無い。火力が弱い。バーナーの火が炎上し...
サイクリング

白石峠 登って降りて 雷電山 少し登って降りて 桜見て帰る。

2018年3月31日(土) 晴れ 9:05に出る。 暖かくなるので、長袖ジオラインは着なかった。  上は インナーと長袖ジャージ。 下は 普通のボクサーパンツ に 自転車用の長ズボン。 心拍計はダメダメなので数週間前から着けなくなった。 荒...
サイクリング

今年、2回目の桜はエドヒガンザクラ

2018年3月24日(土)晴れ 今日も普通のパンツで出ようと思ったが、タグみたら綿100%だったので、 パッド付インナーパンツに はき替えた。 9:03に出る。 家をでると、近所のソメイヨシノは満開ではないが咲いている。 荒川沿い 温度計は...
サイクリング

ときがわ町往復 ノー パッド で 大丈夫か

2018年3月18日(晴)朝、出ようとしたら、ステムヘッドにつけているSTEMCAPTAIN社の時計の針が止まっていた。開けて、電池型番みるとマクセル社製の SR626SW  だった。酸化銀電池で1.55Vのものが、テスターで測ったら0.6...
サイクリング

「とっさか」なのか「ときさか」なのか分からないが檜原村 時坂峠へ

2018年3月3日(晴れ)8:40にでる。 温度計は7℃台ナビの案内で和光市、朝霞市、新座市、東久留米市、東村山市、東大和市、立川市、福生市、あきる野市を通って檜原村に行く。途中、野火止用水通りや西武拝島線沿いを通った。住宅街の案内も多かっ...
サイクリング

松田山の河津桜まで何回、赤信号になるか調べた。江ノ島近くの境川CR起点へも

2018年2月24日(土)晴れ2年連続 三浦海岸の河津桜を見に行ったので、今年は別のところへ行きたい!本家の河津桜は伊豆半島の先の方で遠すぎる。松田山は三浦海岸と同じような距離なので行ける。7:00に出る。 温度計は3℃台昼、暖かくなるので...