メンテナンス

メンテナンス

サイクリング中に携帯空気入れが接続できず焦った

2022年4月下旬 今日はサイクリング中にカーブで後輪が横滑りする感じが何度かして危険を感じる。 タイヤを一周みたが異常が無いので、走り出すがまた同じ感じがした。 今度はタイヤを指で押すと凹む。 昨日40psi入れたが、10psi以下しか入...
メンテナンス

違いが分かった

前の記事の続きやはり内側のネジ穴に違いがあると確信し英式バルブのコアを抜いて、それを突っ込んでみることを今朝思いついた。アダプタではバルブの最後のネジ山が見えるぐらいまで押し込めてここからネジ込めるレザインのホースでは、押し込むだけでバルブ...
メンテナンス

仏式/米式ポンプでも英式に入れられるのもある

2022年4月中旬  ロードバイクに乗っている時に、もし、パンクしているママチャリを周辺に何もない場所で押している人を見かけても見捨てるしかない。  パンク修理が出来たとしても、持っているハンドポンプが仏式/米式対応だから ママチャリの英式...
メンテナンス

ケーブルがフレームを削っていく

2022年4月上旬 昨年から気づいていたが、フォークに前後シフトケーブルが当たって擦れて塗装が剥げている。黄緑がなくなり、白が露出して、白もなくなり、黒色が露出している。フォークはカーボンだから黒なのかな前のロードバイクはケーブルがフレーム...
メンテナンス

センタースタンド簡単に付かないぞ

2022年3月~4月上旬3年前の自転車旅でロードバイクにセンタースタンドをつけて出た。写真を撮る時、上手く立たずに倒れることもあり、決して安定したスタンドではないが、前後両サイドにバッグをつけていたので立て掛けるものがないとき、地面が乾いて...
メンテナンス

やっぱり専用ツールだな! タイヤブースター緊急購入

2022年3月中旬〜下旬 チューブレスタイヤのビードを上げる時、後輪は空気入れで簡単に入ったのに、前輪は全力で空気入れること4回目でなんとか上がった。 昨年、そんなことがあったので、欲しい物リストにタイヤブースターを入れていた。先日、新品だ...
メンテナンス

古いPCを延命させるために買ったメモリはマスクより安かった

2022年3月中旬 寝床では15年前にXP搭載して発売されたPCの中古を使っている。バッテリーは1度リコールで新品になったが、劣化して悪影響がでるようになったと思われた時、バッテリーは抜いてACアダプターだけで電源供給して使っている。WIN...
メンテナンス

ジェントス 閃ライトのOリングを20本買った

2022年3月上旬 自転車のフロントライトは自転車乗り始めた頃に買った GENTOS 閃シリーズ の SG-325 と SG-355Bの 2本体制。 もう8年以上使っている製造終了製品。 最後にBがつく方は点滅もできて、ライトホルダーも同梱...
メンテナンス

ラック届いた。確かにネジが長過ぎ

2022年2月中旬 また、届かないかも あるいはとんでもない物が届くのではないかと思っていたが フロントラックが届いた。 商品に問題はなかった。 amazonの商品写真とは、フォークに取り付けるための部品形状が異なっていた。AliExpre...
メンテナンス

チェーンピンポント注油マシンのオイル自動供給化

2022年2月中旬 1年半前にチェーンピンポイント注油マシンを作った。 それまでは、スプレー式のオイルを使うか 自作の狭所オイラーでチェーンの1リンク毎の 両側のプレートに1滴づつ垂らしていた。 スプレー式のオイルはチェーンにベタベタに付き...