メンテナンス ディスクブレーキ パーツ交換時期予測 2021年9月末 3月からディスクブレーキの自転車に乗っている。 今どきは、追い越していくロードバイクの半分かそれ以上がディスクブレーキな気がする。 軽量が好きなローディーがキャリパーブレーキより重いといわれるディスクブレーキ搭載にするの... 2021.10.02 メンテナンス
メンテナンス 仏式バルブの小ねじは少しだけ緩めればいいかなと思った件 2021年9月下旬 週末なので、自転車に空気を入れた。 いつも、バルブの小ねじは回らなくなるまで全開に緩めている。 空気入れを取り付ける時は、口金を一気に押し込んで空気が抜ける音を確認したら 傾かない様に片手で押さえ、もう一方の手でロック... 2021.09.25 メンテナンス
メンテナンス 製造終了サイコンにした 2021年9月下旬 スピードとケイデンスを計測できる有線サイコンを最初のロードバイクを買ったときから使っていた。 本体はもう7年以上 センサーケーブルは 2回交換した。接触不良で何度も動かなくなったが、接点を磨いたり研磨したりすると復活する... 2021.09.24 メンテナンス
メンテナンス ベースは使えるが、時計は3年未満 2021年9月下旬 2016年3月にロードバイクのステムキャップを外して、StemCaptainの時計をつけた。 2018年11月に時計が壊れたので、時計だけ買い替えた。 2021年9月にまた時計が止まった。 前回、全く外れずペンチ使って... 2021.09.20 メンテナンス
メンテナンス ここにも注油した 2021年9月上旬 前回 チェーンのあたり?から少し音がしていた。 油が切れたか? チェーンを拭いてから、注油した。 1.ペダル軸 しばらく輪行してないので、ペダルを外してない。 ペダルレンチなくても脱着できるペダルを使っている。 外そうと... 2021.09.11 メンテナンス
メンテナンス radikoつながらず 無線APが3台から1台に 2021年9月上旬 先月スマホを買い替えて、一通り移行したAPPが立ち上がるか確認したらなぜか radiko が立ち上がらない。起動すると 上に r のアイコンがでるが、画面全体がブルーのままで何も表示せず。タイムアウトすると ネットワーク... 2021.09.07 メンテナンス
メンテナンス ダボ穴あっても手間はかかる 2021年7月中旬 新しい自転車に、前のロードバイクを旅仕様にするときに使っていたキャリアをつけてみることにした。 前のロードバイクにはキャリアをつけるダボ穴がなかったので、 フロントはクイックリリースに挟み込むフロントフォークダボ金具を... 2021.07.15 メンテナンス
サイクリング 午後から少し走れた。他 2021年6月20日(日)・サイコン 前回のサイクリングでサイコンがフリーズした。 帰宅後、電池抜いたりしていたら復旧したものの、設定がリセットされた。 最後、2019年9月旅の途中に100均で電池買って交換している。2年経ってないが、 電... 2021.06.21 サイクリングメンテナンス
メンテナンス サイクリング前日に空気入れたら 2021年5月第2週 土曜日に自転車乗ろうかと、前日の夕方、前後のタイヤに空気入れておいた。 前輪は40psiぐらい、後輪は高めで45psi(タイヤの空気圧範囲35〜50psi) 2週間程前にチューブレスにしてからも、何度か空気入れている。... 2021.05.08 メンテナンス
メンテナンス 1本ニップルが緩んでいた 2021年5月上旬メンテナンス1. 手組ホイールで数回走ったので、異常がないかスポークを2本指使ってテンション確認してみた。 前輪の右側の1本がゆるゆるになっていた。 左側がディスクブレーキローターがあり センターまでの距離が短いので、スポ... 2021.05.03 メンテナンス