メンテナンス ブログ村の記事画像がno imageから表示されるようになるまでにやったこと。 2019年1月 ブログ村がリニューアルしたが、自分のブログも昨年末までniftyのココログだったのをwordpressに移行した。ココログはアクセス解析がとてもよくて、リアルタイムでどのような型番のスマホからアクセスしてきたか分かったり、ア... 2019.03.01 メンテナンス
メンテナンス ママチャリのBBがゴリッ 2019年2月下旬 16年以上乗っているママチャリのBBのグリスアップを数年以内に2回実施している。2回目はクランクがガクガクしてきたからやった。最近、時々BBが ゴリッと することがある。カップアンドコーンのBBなので、カートリッジ式のシ... 2019.02.27 メンテナンス
メンテナンス フロントキャリアをつけた 2019年2月中旬 昨年2回 リアにオルトリーブの40Lのパニアバッグをつけて、一泊予定で出た。 リアキャリアにテントやマットは載せたが、それでもパニアバッグは一杯だった。 この時、将来的にもっと長期の自転車旅にでると、着ている1着以外に最... 2019.02.24 メンテナンス
メンテナンス スマホ500回充電でバッテリー交換 2019年2月下旬 今のスマホは2017年9月下旬から使っている。 話題のファーウェイ社製。 毎日、充電しているので500回ぐらいは純正の急速充電器で充電している。 一日持つので、今のところ減りが早いときがあるかなと思う程度で支障はないが... 2019.02.22 メンテナンス
メンテナンス ロードバイクを自立させた 2019年2月上旬腰と左脚で通院中でも、自転車旅行の準備は進めている。重いサイドバッグをぶら下げた30㎏以上もある自転車を停めるとき、もたせ掛ける場所が無いと停められない。近くに壁も塀も電柱柱も柵もないので、停めたくても停まらなかったことは... 2019.02.21 メンテナンス
メンテナンス 内装3段のケーブル交換&調整 2019年2月上旬朝、家族が通学途中にママチャリのクランクが空回りするので、途中の駅の有料駐輪場に自転車を入れたとLineが来た。内装3段がいかれたのかと思った。数ヶ月前に別の家族の電動アシスト自転車内装3段のローラーブレーキをメンテした翌... 2019.02.01 メンテナンス
メンテナンス pedalキャップを買った 2019年1月下旬 昨年、左のペダルキャップが落下して、結局、新しいペダルに買い替えた。SYLVAN用キャップはamazonでも売っているが、prime SYLVAN用は売ってないし、prime SYLVAN用のアルミキャップ1個をMKSか... 2019.01.28 メンテナンス
メンテナンス ココログ(Movable Type)からwordpressへ記事移行 年末に@niftyのココログからwordpress(バージョン5.02-ja)へ約300記事を移行した。移行した人の記事を参考に実施したが、いろいろ問題が発生して何度もインポートやり直したり、完全に移行完了するまでに時間を要した。対処を記録... 2019.01.20 メンテナンス
メンテナンス ナビの地図を更新した。 2018年12月下旬 都内を走る時や知らない場所へ行くときは目的地を設定して、ナビの案内で行く。 ロードバイクを買う2年前からママチャリにつけていた パナソニックの自転車用ナビ CN-MC01L Gorillaシリーズなので今はなき三洋電機... 2018.12.22 メンテナンス
メンテナンス また部品が落下した。 ペダル交換 2018年11月下旬 左ペダルのアルミキャップが無くなっているのに気が付いた。 MKS(三ヶ島)の プライムシルバンツーリングと言うフラットペダル。 専用キャップスパナが販売されているが、持ってないのでプライヤでキャップを挟んで開けたり、閉... 2018.11.25 メンテナンス