メンテナンス

700Cホイール用に予備チューブを買った

2023年1月上旬 自転車についていた鉄下駄の700Cホイール&タイヤは数ヶ月だけ使った。 その後、保守物品のブレーキローターとスプロケットを買った後、 700Cホイールにつけて昨年、1度だけ使った。 37Cのタイヤがついているが、パンク時...
メンテナンス

センターロックアダプターの精度

2023年1月上旬 12月下旬に走ってから何もしていないが、 年が明けてから前輪を回したら、ブレーキローターがまた引きずりを起こしていた。 ぱちもんローターに交換したとき前輪では半周で引きずりを起こしたので、ローター修正ツールで曲げて解消し...
サイクリング

松の内を過ぎてから初詣

2023年1月8日(日)晴れ2022年は週一でグラベルロードと人に乗ったので53回。(コロナワクチン後の副反応により人は1回少ないかも) 年間走行距離は 6,175km だったので、一日のサイクリングの平均走行距離は 116km となり、昔...
日記・つぶやき

マイナポイントに手間取った

2022年年末 28日に赤羽の角上魚類へカニを買いにママチャリで行った。  タラバはプーチンのロシア産なので、 ズワイにした。 帰り、家まで2kmのところで前輪がパンクした。 数百m自転車を押すと自転車屋があるので、空気入れを借りて入れて走...
メンテナンス

ママチャリのチェーン伸びてない KMCだった

2022年12月下旬20年乗っているブリヂストンのママチャリのチェーン どんだけ伸びているのか確認してみた。チェーンチェッカーでママチャリのチェーンの伸び率を確認できるのか まず調べた。チェーンの規格は 1/2”x1/8” と 1/2”x3...
サイクリング

謎の建造物へ

2022年12月24日(土)晴れ 5週間前にペダルが折れて、落車し、胸や膝や右腰のあたりを打撲した。胸の跡は消えた。 膝は3週間ほど3ヵ所にあったカサブタも無くなったが、赤黒く色素沈着してしまった。消えるのか?右腰は1ヵ月ぐらい自転車に乗っ...
メンテナンス

クランクの外し方調査して、BBグリスアップ

2022年12月下旬あと、数ヶ月で2年になるが、今までにしたメンテは ・リアシフトインナーワイヤー交換 ・油圧ブレーキSTIオイル漏れに伴い、   左STI交換 & フロントシフトインナーケーブル交換 & 前後オイルブリーディング ・ディス...
メンテナンス

ブレーキローターはこう減り始めるのか?

2022年12月中旬 ブレーキローターを交換して、河口まで30km程走った後、ローターを見たら狭い範囲で色が変わっていた。60km程走って、帰宅しても同じ。シマノでいうナロータイプと同じ幅なので、パッドが当たる外周の幅は14mmあるが、中ほ...
サイクリング

寒いのでちょっと走ってブレーキ確認

2022年12月17日(土)曇り 天気予報では最高気温は10℃未満 10℃以下を走るので、Tシャツの代わりにサイクルジャケットを着た。 パンツも少しだけ厚めの生地のを。 9:30に出た。 温度計は8℃前後 ブレーキローターを交換したので、最...
メンテナンス

厚めのブレーキローターに交換した

2022年12月中旬前輪のブレーキローラーが1.5mm以下になっていることが確定した。買ってあるシマノ製で無く、先日買ったAvidのパチもんの1.85~1.875mmの厚さのローターに交換することにした。穴が多いと軽量になるが、パッドとの接...