荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




日記・つぶやき

カスピ海ヨーグルト を 作った。

投稿日:

2017年2月

 1月にスーパーに行った時、 カスピ海ヨーグルトが売っていた。
 プレーンが250円ぐらいで ブルガリアヨーグルト や ビヒダスヨーグルト
 より高いが、 ギリシャヨーグトやカスピ海ヨーグルト食べたことないので買った。

 カスピ海ヨーグルトの種菌も売っていたが、700円以上。

 良く伸びる感じで酸味も少ないヨーグルトで、数日で1パック食べ終わった。

 

 昔、ケフィアヨーグルトが流行った時、伝手を辿って種菌を譲り受け、
 何度か家で作ったことがある。

 製造元のフジッコのページを見に行ったら、ヨーグルトを増やすのに種菌か
 プレーンのパックでも出来る感じ。

 ヨーグルトの作り方をググったら、 牛乳パック で簡単にできる様だ。

 普通のヨーグルトは 30℃~40℃ぐらいの高温でつくるが、

 カスピ海ヨーグルトは室温の20℃~30℃ぐらいで増殖するのでより簡単にできるらしい。

 2月にスーパーに行った時、カスピ海ヨーグルトのプレーンが1個だけあったので購入。

 成分無調整の生乳 1リットル紙パックを買って来て、上を全開した。

 (開ける前に電子レンジで1分あたためると良いと書いてあったが忘れた)

 

 新品のカスピ海ヨーグルトを開封して、 熱湯かけて殺菌した大さじスプーン

 5杯ぐらい 投入。

 熱湯かけて殺菌した長い棒でかき混ぜてから、 ティッシュを掛けて

 輪ゴムでとめて、 床に置いた。
 (リビングはガス床暖房なのでその方が冬は良いかと)

雑菌だけは注意

 カスピ海ヨーグルトは400ml入りなので残りの300mlぐらいを食べる。

Img_20170216_081442

24時間経過して、買って来たヨーグルトパックを食べ終わったときには出来ている。

Img_20170221_074726

ヨーグルトの種菌保存用に200mlガラス瓶を買って来た。(耐熱ガラスではなかったが、中を熱湯で殺菌しても割れなかった。)

後日、ヨーグルト保存用に1Lのプラスチック容器を買って来た。(熱湯消毒できるように耐熱温度140℃の) 

Img_20170221_074559

まずは、容器を熱湯殺菌して、容器が自然に冷めたところで (急冷すると割れる)

牛乳パックの出来立てのヨーグルトをまず保存用の容器に途中まで流し入れる。
次に牛乳パックの中程の部分150~200mlぐらいを、種菌保存瓶に流し入れる。
(上層部は何か菌が付いているかもしれないので・・・中程を次の種菌にしている)

残りをヨーグルト保存用容器に入れる。

牛乳パックの底や壁面のヨーグルトを熱湯殺菌済みのスプーンでかきだす。

Img_20170221_074837

蓋をしめて、 冷蔵庫で 両方とも保存

Img_20170221_074909

 

パックと同じのができた。

Img_20170221_075543

ヨーグルトの種菌は1Lの牛乳に 70ml~100ml入れるらしいので
種菌は2回製造できる分保存している。 

1回作って、保存した種菌で2回作って、計3回 3リットル作ったことになる。

家に長いスプーンがないので牛乳パックからヨーグルトをかきだす手が
ヨーグルトだらけになる。

家に買ってある4個くっついたダノンのプレーンヨーグルトを朝、よく食べていたが、
簡単に大量にできるので、今までより多く乳酸菌を取り入れて、
腸内フローラがさらに良くなるかな。

腸は 「第2の脳」 と言われる大事な臓器らしい。

オリゴ糖が乳酸菌のエサになるらしいので、今度、買ってきて一緒に食べよ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ

にほんブログ村








-日記・つぶやき

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.