スマホ5年使えると思っていたのに

スポンサーリンク

2025年5月上旬

 今、使っているスマホは2021年8月に買ったsharpのaquos sense4
 5000円の割引券が使えたのと5Gが出ていたが4Gにしたこともあり3万円もしなかった。
 スマホケースを昨年秋に買い替えた。
 
 バッテリー容量が大きいから、充電回数も少なく済んで2026年までは使えると思っていた。


 最近、証券口座の乗っ取り被害があるので、デバイス認証と二要素認証について
 気になる点があったので、
 パソコンのブラウザから証券会社の問い合わせフォームに質問を書いて送信した。
 直ぐに自動返信で受付メールが来た。

 翌日、そのメールをスマホのgmailアプリで見直したら、
 問い合わせフォームに書いた文章が貼り付けてあるが、
 入力していない単語があったり、文章がおかしい。

  ・先頭に 「次に」 
  ・次の行の先頭にいきなり 「ゲームボーイ、」
 ・「でしょうか?」 と書いた部分が 「でお願いしますか?」とか「でお願いします」
 ・「だけですか?」 と書いた部分が 「だけですがよろしいですか?」
 ・「乗っ取り」 と書いた部分が 「対立取り」
 ・「情報を抜き取る」 が 「情報を取り除く」
 ・「画面を覗いたり」 が 「画面をざっと見たり」
 ・「手口もあるようです」 が 「手口でもあります」
 ・「やっていません。」 が 「やっていない。」
 ・「どう設定しておけば、たとえ口座乗っ取りされたとしても、先物の証拠金を守れるでしょうか」   が
 「どう設定してあれば、かなりの競合取り込まれたこともあり、先の証拠金を守れるので請求します。」
  
  これを見た時、こんな文章を入力した覚えがないのに、
  返信メールにかいてあるのは事実なので、自分がとうとうおかしくなったのかと思った。



 メール本文中の問い合わせ文章だけ異常で、前後の証券会社の定型文章に異常はみあたらない。

 
 パソコンのメールソフトでそのメールを見たら、問い合わせ文章にも異常はないので安心した。

 この件も、証券会社に問い合わせフォームから質問して、
 受付自動返信メールでは、また変。


 スマホがおかしいのかと、セキュリティチェックできるか 設定>セキュリティ を確認した。



 セキュリティステータスに4項目でていて、
 先頭に緑色のアイコンがあるが、
 1行だけ セキュリティーアップデートのアイコンが赤色
 それも2022年10月1日アップデート実施

 アップデートしてみるが、こんなに古くても最新と出る。

 androidOSのバージョンを確認したら バージョン12
 でアップデートを確認しても最新とでる。


 バージョン12のサポート期限を確認したら、今年3月末にサポート終了してた。
 

 最新androidOSはバージョン15までリリースされていた。
 aquos sense4にバージョン13はリリースされないことが分かった。
 aquos sense4のメーカー修理終了も今年10月末


 sharpスマホのサポートは発売から3~5年の様だ。
 今買うならaquos sense9 だが、2029年にサポート終了。 4年なんてすぐに経ってしまう。

 googleスマホはサポート期間が7年で、今TVでAIで写真加工のCMやってる
 google pixel 9a なら2032年まで。

 今のストレージ64GBの4Gスマホは安く買えたが、丸4年使用まであと数ヶ月だった。丸5年までは遠かった。
 
 最近のは最低でもストレージ128GBあり、メモリも6GB~8GBあり、5Gで5万円台~8万円ぐらいする。

 もっとも家族には丁度2年前、最新型は軽々と10万円超えていたので、
 iphone12miniの中古美品を買っても7万円以上した。
 iphoneのサポート期間は長い。


 OSサポート終了してからまだ1ヶ月程度だから、まだセキュリティは大丈夫かな?

 セールがあったら、サポート期間が長めのを買おうかな
 

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ



メール文章の件は、この記事を書いた翌朝、自己解決

PCのブラウザーでGMAILを開いてメールを見たら

本文の上に以下が出ていた。 
 英語→日本語
 原文を表示



原文を表示をクリックすると
 この2行が 日本語に翻訳 に変わった。

この状態でメール本文を見たら、問い合わせ文面に異常はなかった。

設定ボタンを押したら、自動的に英語を翻訳する設定になっていた。 英語メールと誤検知したのか


 再度、スマホでもみたら、同じだった。

 それにしても、酷い翻訳だ! 
 よく日本語を日本語に翻訳できたな!

 でも、これのおかげで、スマホのセキュリティサポート切れに気づけた。

 パソコンOSはwindowsアップデートの機会に1年以上前からwin10サポート終了に気づけたが、
 スマホはお知らせも何もなかったので気づけなかった。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました