メンテナンス ピストンクリーニングしてパッド交換 2022年12月上旬 ディスクブレーキキャリパのピストンプレス工具が届いた。 台湾製だった。 でもパッケージには野口商会と書いてあり住所が埼玉県越谷市だった。 思ったよりデカかった。 幅もブレーキパッドぐらいある。 今迄はマルチツールの... 2022.12.02 メンテナンス
メンテナンス ブレーキクリーナー買った 2022年11月上旬 ブレーキローターに油分がつくと、ブレーキの効きが悪くなったり、不快な音鳴りがする。 洗車時、中性洗剤でブラシで洗った後、 更に、アルコール消毒液を吹き付けた紙ウエスで拭き取っておいた。 アルコールで脱脂できるのか確認し... 2022.11.27 メンテナンス
メンテナンス 4年ぶりにペダルのグリスアップ作業した 2022年11月下旬 先日、ペダルのアダプターが折れたので、 前に使っていたペダルをつけて サイクリングしてきた。 折れたペダルはメンテナンスフリーだったので、4年前からペダルのグリスアップしたことなかった。 ペダルを弾くと恐ろしく回り続け... 2022.11.24 メンテナンス
メンテナンス 心置きなくMKSペダルのEzy Superior ADAPTERを分解した 2022年11月下旬 MKSのイージースーペリアアダプタのリングのストッパーが効かなくなって、10月に分解しようとしたが、分解方法が分からなかった。 今回、アダプターのネジ部が折れて使えなくなったので、再度、謎を解くことにした。 子供の頃か... 2022.11.23 メンテナンス
メンテナンス 折れたペダルの後始末 2022年11月中旬 帰宅して、パンツ、シャツを脱いで、体の右側のケガの状況を確認した。 ・パンツに擦れてヒリヒリした膝は、長さ3cm、幅2mmに渡り表皮が無くなり窪んで赤くなっていた。 ・ふくらはぎの上の外側に直径3cmの擦り傷があり... 2022.11.21 メンテナンス
メンテナンス ダイヤルゲージ使ってディスクブレーキローター歪み修正 2022年11月上旬 秩父へ行った時、前のブレーキローターが擦れる音がしたので、 修正器で曲げて擦れないようにしたのに、 次に日光にいったら、また擦れる音がしていた。 安易に音を消すことより、まずは、ディスクローターの歪みを無くすことが先だ... 2022.11.04 メンテナンス
メンテナンス フロントライトのメンテとLED寿命 2022年10月下旬 自転車のライトは、GENTOS閃 SG-325とSG-355Bの2本体制 どちらも製造終了製品 ロードバイク買ったときに買ったSG-355Bは100ルーメンしかないが、点滅もできて、自転車ホルダーとケースも付属していた... 2022.10.28 メンテナンス
メンテナンス リアブレーキクリーニング 2022年10月下旬 先日、日光で駅からいろは坂へ向かっている途中、数ヵ所下りがある。そこで、たまたま後ブレーキだけかけてみた。後ブレーキはあまり効かないが、こんなにも効かなかったかと思うほど、進む。数回やったが、10~15mぐらい普通に進... 2022.10.27 メンテナンス
メンテナンス 熊鈴の場所変更と消音機能メンテ 2022年10月下旬 先日、クマの生息地の奥日光までサイクリングに行こうとしていたので、 熊鈴を自転車に付けた。 帰宅後、熊鈴の消音のために、自分で紐を縛ってつけていた薄いリング状のマグネットが3つに割れて、半分しか紐についてなかった。 マ... 2022.10.26 メンテナンス
メンテナンス チェーンキャッチャー調整 2022年10月下旬先日の輪行の時、朝、着駅で自転車を組み立て終わって、走り出そうとしたらチェーンがインナーチェーンリングの内側に落ちていた。チェーンを引き出そうとしても、チェーンキャッチャーの下に落ちていて、両手を真っ黒にして、やっとチェ... 2022.10.25 メンテナンス