メンテナンス 今度の色は難しい 2021年4月 先日、スルーアクスル用のリアエンド金具が来た時、試しにつけて タイヤベルトやショルダーベルトをつけて何度か持ち上げて肩にかけてみた。 翌日、トップチューブに何か模様がついているとおもったら傷だった。 塗料がしっかり剥げた箇所... 2021.05.01 メンテナンス
メンテナンス パンク修理用携行品も変えた 2021年4月下旬 チューブドからチューブレスに変わったので、パンク時の対処も変わる。 チューブドの時は、チューブに穴が開くとだいたい急速にチューブから空気が抜けるので、 ハンドルが重くなったり、後輪がヨレる感じになってパンクに気づき、 そ... 2021.04.30 メンテナンス
メンテナンス メンテナンススタンド買い替えた 2021年4月下旬 スポークを買ったタキザワが同梱してきたカタログに標準小売価格が記載されていた。 税抜き価格かな ディスクブレーキ用のフロントハブは 4,816円 AMAZONはキャンセルしたが、送料無料で4,900円ぐらいだった。 在庫... 2021.04.28 メンテナンス
メンテナンス 尻が痛いのはまだ続いていたのだ 2021年4月下旬 自転車についてたサドルは、なぜか幅広のがついていて荒川河口まで行くだけでもとてもとても痛くなった。 尻と脚がつながる辺りが痛くなった。 2回サイクリングして断念した。 7年乗ったロードバイクについていた白いサドルにつけか... 2021.04.25 メンテナンス
メンテナンス シマノ製じゃない方にフィット 2021年4月下旬 フロントホイールに6ボルトのローターを固定できたが、 リアホイールでは、ハブ軸が当たって金色のアダプターまで届かずBBカップ工具を嵌められなかった。別のホローテックⅡのBBカップ用工具を探す。レンチ式のが千円台前半であっ... 2021.04.24 メンテナンス
メンテナンス 手組ホイールを自転車に取り付けてロードプラス化 2021年4月下旬 フロントハブも無事に届き 組んだ650BのフロントホイールのリムにTCS2.0のソリッドストリップを巻いてから リムテープを巻いた。 リムテープはバルブの15cmぐらい前(スポーク穴3個分)から巻き始め、一周して更に... 2021.04.23 メンテナンス
メンテナンス 初めての手組ホイール 2021年4月中旬 スポークは14番の2mmにするか 14番15番のダブルバテッド 2mm 1.8mm にするか迷ったが、 強度はそれほど低下しない様なので、軽量化のためダブルバテッドにした。 ニップルはアルミにして軽くしたい気持ちもあった... 2021.04.22 メンテナンス
メンテナンス スポーク長はこれで決めた 2021年3月スポーク長計算のためのWEBはいくつかあるので、それに入力するデータを計測する必要がある。使ったWEBは 自転車探検のスポーク長計算器 と DT SWISS Spoke calculatorDT SWISS はアカウントなくて... 2021.04.21 メンテナンス
メンテナンス 輪行用具を買い替え 2021年4月中旬 輪行袋、エンド金具、スプロケットカバーはオーストリッチのを使っているが、 自転車が変わってエンド金具が使えなくなったので買い替えた。 エンド金具は前後買っていたが、フロントエンド金具は一度も使うことがなかった。 スル... 2021.04.12 メンテナンス
メンテナンス サドル交換&調整 2021年3月下旬 今年1月に前を走っていたチャリダーのサドルは明らかに高かった。クランクを回す毎に尻が左右にずれる。こんな人見たのは初めてだった。調整できてない。仕事でも調整能力が疑われる。 合わせ買いで 発注から2週間して、追跡情報で税... 2021.03.23 メンテナンス