サイクリング

3度目の イチゴパック自転車運搬

2024年1月6日(土)晴れ 2023年は 49回サイクリングして、4,983km走ったので、 1回平均走行距離が100km パンクらしいパンクはしなかったが、1月から後輪タイヤからのシーラント漏れに 悩まされて、プラグで修理する際、穴をひ...
日記・つぶやき

片手鍋に自動攪拌機能をつけてコーヒー豆焙煎した

2024年1月上旬 片手鍋に攪拌羽根をつけて、年末はとりあえず電動ドライバで駆動したが、 ギヤモーターが届いたので、サイズを確認後、 鍋へ取り付けるための部品をホームセンターで探し回って、 配管用のサドルバンドが薄くて加工しやすそうだったの...
日記・つぶやき

年の暮れ 暫定構成で攪拌機能試験焙煎

2023年暮れ 暖かいので自転車乗ろうかと思ったが、 昨日、鍋につけた攪拌羽根の方が気になるので、 とりあえず回転する手動ドリルや電動ドライバを使って試験。 自転車で得たノウハウも注入4月から10日毎に、片手鍋を13~17分間、5~10秒周...
メンテナンス

こんな塞ぎ方でいいか

2023年12月下旬  昨日のサイクリングから帰宅後、やっと前輪のシーラント漏れの穴の位置を確認できた。 マジックで印をつけておいた。 今日みたら、シーラントが油性インクバリアから出られず、盛り上がっていた。シーラントを抜き取るため、キャッ...
サイクリング

10℃になってから出た

2023年12月24日(日) 朝5:07に目が覚めた。 日曜朝5:00に数独とクロスワードの問題がでるので、やった。 日曜日は懸賞付きだが、数年やっても何も当選しない。 東武鉄道の年末まで有効の優待券が8枚残っているので、 輪行してサイクリ...
日記・つぶやき

お正月の準備。 旧五街道の起点を通った

2023年12月下旬(土) 先日、コーヒー系youtuberが本気のコーヒー福袋を作ったという動画を見た。 80gのコーヒー豆5品種に北欧のソーサー付きカップ の1品種がパナマ ゲイシャ。 1万円+送料 なので買いかけた。  しばらく自分で...
メンテナンス

前も濡れ続けるのか

2023年12月中旬~下旬 前輪タイヤから空気はほぼ漏れないが、シーラントの液体だけ漏れる箇所が一カ所できて、 漏れる位置をルーぺで特定しようとしたが、分からなかった。 土曜日のサイクリングで18時前に帰宅した。 漏れ始めなら穴が特定できる...
植物

コーヒーの木が3鉢になった

2023年12月下旬 先週、ダイソーに3鉢あったコーヒーの木から一鉢買って来た。 よく考えたら、枯らすかもしれない。 一鉢110円なので、 3日後に買占めにいったら、もう無かった。 ダイソーの別店舗に行ったら、こちらには園芸コーナーに植物が...
メンテナンス

スプロケットが真っ黒になって、チェーン脱線箇所が分かりやすかった

2023年12月下旬 先週、リアディレーラーのトップギヤ方向へのシフトチェンジ完了までの反応がイマイチだった。久しぶりに、ガイドプーリーとローギヤの間隔を調整ボルトで今回はギリギリまで狭めた。その後、スプロケットとチェーンを見ると真っ黒だ。...
メンテナンス

気になったところを地味にメンテ

2023年12月中旬 気になることがあると、周囲への注意力が低下して事故を起こしかねないので、小さい問題でも対処しておくことが肝要だ。ここ一週間の地味なメンテ地味メンテ1. スタンド移動 ダブルレッグスタンドは前のロードバイクで自転車旅にで...