メンテナンス ブレーキ保守品2つ買った 2022年7月下旬先日、中華製のロックリングのネジがなめたので、センターロックアダプターを買い替えた。いずれ前輪のロックリングもなめる可能性が高いので、もう1つ買っておこうかと考えた。センターロックアダプターは中華製を除けば、シマノが170... 2022.07.21 メンテナンス
サイクリング タイヤ交換後、初走行 2022年7月17日(日) 朝、後輪のタイヤの空気が全部抜けていたので、50psiまで入れた。 前輪は昨晩50psiまで入れておいたが、26psiぐらいまで低下してた。 シーラント入れたばかりでこんなものかな? 後輪の音に耳を傾けた。 空気... 2022.07.19 サイクリング
メンテナンス タイヤ交換した 2022年7月中旬 後輪のチューブレスリムテープは新しいのを貼り直した。 伸びないテープはしっかり密着させにくい。 リムの溝とかでは気泡で浮く。 28mmx11m巻きのテープ 今回迄に3ホイール分消費したので、残り2ホーイル分。 チューブレ... 2022.07.18 メンテナンス
メンテナンス 交換したセンターロックアダプタ。締められない上に、外すことも出来なくなった! 2022年7月中旬 振れ取り台に載せる時に、スプロケットやブレーキローターを外した。 ブレーキローターを戻して、センターロックアダプターを指定トルクの40N・mまで 閉めようとした。(6穴のローターをセンターロックHUBに取り付けるためにア... 2022.07.17 メンテナンス
メンテナンス ホイール センター確認&振れ取り 2022年7月中旬 昨年のGWに手組した650B ホイール の確認を行った。 タイヤにシーラントが入っているので、なかなかタイヤを外して確認する機会がなかったが、 今回、タイヤ交換するので1年以上使用したホイールのずれを修正する。 後輪の左... 2022.07.16 メンテナンス
メンテナンス 今日わかった〜♪ビード落とせてもチューブは入れられなかった! 2022年7月中旬 家でタイヤ交換しようかと、精一杯の力を込めて タイヤのビード落とそうとするが、落ちない。 仕方ないので、いつものように万力でタイヤを挟んで外した。 チューブレスリムテープが剥がれた。空気漏れが発生しそうなのでリムテープ... 2022.07.14 メンテナンス
商品 ジオラインのサイクルキャップ買った 2022年7月上旬 モンベルでは、1年に1回買うか買わないかなので、モンベルクラブに入らなかったが、 今年は年会費1500円払ってモンベルクラブに入ってみた。 商品購入時にポイントが溜まり オンラインショップで購入する場合、送料無料になる。... 2022.07.13 商品
メンテナンス タンウォールは劣化が早いのか?今回も穴が2つ 2022年7月上旬 先日のサイクリングで家まで9kmになった時に、後輪の空気が2分程度で走行が困難になるほど 漏れるトラブルが発生した。 残りの距離も僅かだし、暗くなっているので、空気を入れては走るのを何度も繰り返して 最後は押した。 翌朝... 2022.07.12 メンテナンス
サイクリング チューブレスタイヤトラブル!空気入れて2分も経たずにゴツゴツ 2022年7月9日(土) 2週間前、前回のサイクリングから帰ったら、またクモが戻っていた。 なぜか、先週ハエトリグモの飼い方の動画が出て来たので見た。 このクモと同じなのでアダンソンハエトリグモ。 今回は2週間近くいたが、またいなくなった。... 2022.07.10 サイクリング
日記・つぶやき 笠山峠、七重峠に対する関係機関のスタンス 2022年6月 5月下旬から以下のレポートを準備中で最後の回答待ちだったが、6月28日にgoogleマップを見たら、七重峠のマーカーが削除されていた。今までもこれからもマップ上で消えたり現れたり揺れ動くかも?自分の信じる説に従って行動する人... 2022.06.28 日記・つぶやき