2018年6月2日(土)晴れ
6月に入った。
お正月に実家で貰って来た6月末まで有効期限の東武鉄道の優待券が4枚も余っているので、消費するため輪行して、行くところを探す。
妙義山に行ったことないので、寄居から行くことにする。
寄居から群馬方面はR254で向かうが、あまり面白い道ではない。
「妙義山 寄居」でググって出て来た記事のルートマップで吉井までは、R254回避ルートで行くため、タイヤに空気入れて、地図を印刷して寝る。(0時半)
朝4:20分に起きる。 ホットサンド作って食べて、いつもより10分出るのが遅くなった。(5:53)
温度計は21℃台
最寄り駅に着いたが、発車まで12分しかない。 急いで輪行袋に詰めたら、5分前に
ホームに着いた。
急いだのでペダル外すのは止めたが、歩くときそれほど邪魔にならなかった。
スプロケットカバーをかぶせるのを忘れた。
タイヤベルトとショルダーベルトは簡単に取り付けられるのに変えているのが短時間で
輪行袋詰するのに貢献している。
保温ボトルをケースに入れているのは、ボトルケージで傷つくのを防ぐ意味もあるが、
ケースについている吊り下げ紐に、他のベルトなどを通すと 手にボトルを持つ必要が無い。
これは600mlボトルだが、前は750mlボトルを使っていて輪行時、ボトルを手に持っていて4回は地面に落下させたため、保温性能がとても低下した。
7:15分出発。
円良田湖(つぶらたこ)へ始めて来た。 釣り人がたくさんいた。
8時 空腹なので、藤岡のコンビニ。
おにぎりが100円だったので、2個。 (もち麦梅昆布 と 赤飯)
コーヒー。
上武カントリークラブのクラブハウス前を通った。勾配15%
(記事のR254回避ルートとはあちらこちら違うルートになった)
高崎市吉井では どろんこ祭り会場の前を通った。
吉井駅前まで、アップダウンがあり、いつもより楽しかった。
ここからR254で富岡市一ノ宮で交通案内標識に従って、妙義山方面へ曲がる。
陸橋の下を通って、道の駅みょうぎ の 交通案内標識がある交差点まで来た。
昨年、軽井沢へいくときに来た時はここから松井田方面へ曲がって上がって行った。
白いところがあるので、単眼鏡で見たら、 大 の一文字だった。(白丸の箇所)
温度は27℃
坂道になり、登り始めたら、5%~10%でキツイ。
来る前に5%程度の記事を読んでいたのと話が違う。
妙義神社に来たが、少し上がった先へ本殿があるようだったので、行くのは止めて
すぐそばの道の駅みょうぎへ行く。 (11時)
まいたけおにぎりを1個100円を食べる。 ボトルにポカリスエットを入れる。
おにぎりでは山登りに足りないので、天ぷらそば 食べる。 お茶と水
11:40 再び上り始めたところで、道の駅の写真を撮る。
道の駅をでたら、勾配5%以下。 下りもあったりする。
視界が開けた。 通って来た陸橋が見える。そこから山を越えた左上の
方が松井田。
パラグライダー場がある。
道の駅からはずっと勾配5%以下でとても楽だった。
石門めぐり入口の 先400mで中之嶽神社に着いた。 23℃
前に大きな駐車場があった。
金色のジャンボ大黒天。 前に食事もできるおみやげ屋があった。
神社に参拝。 狛犬の先に大黒天像
マップ(クリックすると拡大)を見て、 来る途中の石門入口へ出て来る最小ルートの石門巡りをすることにする。
いきなり、急な階段。 段も手前や奥に傾いていて水平でないし段の幅も違う。
階段を上ると、神社があった。こっちがこの神社の本殿だった。さっきのは大国神社
左に 轟岩 200mの案内があったので行く。
山道を登っていくと大きな岩壁。 終わりかな?と そばの観光客に言ったら、もっと上に上れる様だと言うので、
岩を上がって行く。
上に着いて、良い景色。
隣に岩がある。 チェーンで上がって行く。
20㎝ぐらいの隙間を上がらなければならない。
隙間を上がる。
はしごを上がれば終わり。
はしご一段あがったが、高いし、上は狭そうだし、引き返した。
神社に戻ってきて、参拝。 今度は右側の見晴らし台、石門へ向かう。
神社の後ろには大きな岩。
見晴らし台まで登る道が大変だった。
見晴らし台の岩の上から景色をみる。
数100m先の岩の上の二人(大砲岩近く)が腕を振っているのが見えたので、振り返した。
ラジオつけて、先へ進む。
広場に出たとおもったら、第四石門があった。大きい。
東屋もあった。
第四石門をくぐって、大砲岩がある上に上がって行く。
その場所に着いて、そばに岩があったので大砲岩だと思ってありがたく写真撮っていたが、
よくみたら、そこから下へチェーンがありその先を上ると大砲岩の様だ。
行くのは止めてここから戻った。
第四石門に戻り、今度は下って行く。
チェーンで軽く横に進むと第三石門があった。これは小さい。
先へ行けないので、戻って、下へ
第一、第二石門方面へ
(大砲岩や胎内くぐりでは滑落死亡事故が起きていた様だ。)
チェーンで5mぐらいの壁を越えるが上の隙間が狭い。
直ぐに第二石門へチェーンで上がる。
第二石門を、今度は下へチェーンで降りる。
チェーンの下の岩が窪んでいるのとチェーンの支柱があるので、
足の置き場が難しくここを降りるのが一番大変だった。
降りた途端今度はチェーンでカニの横ばい。
更に下へ降りて行く。
途中、第二石門の方をみたら、しっかりヘルメット被ってる人がいた。
文字盤プレートの碑があった。
更に下へ行くが、第一石門が見当たらない。
この先は石門無さそうだと、後ろを振り返ったら、先ほどの文字盤プレートが
あったところが第一石門だった。 大きすぎる穴と木立などで石門だと分からなかった。
石門入口に出て来て、400m歩いて、鳥居まで戻った。
(第4~第1だったので逆ルートで回ったことになるのかな)
もっとも短いルートながら、ファミリー向けではない。 太っている人にも向かない。
15時頃、駐車場にも売店があったので、 アイスを食べて帰る。
帰りは行ったことないので、下仁田へ降りてみる。
下に降りると28℃台で暑い。
R254へぶつかったので、富岡市方面へ
2時間近くの石門巡りで山道や岩場や石段、階段などの登り降りにより、
脚の疲労と向かい風でスピードが出ない。
途中 道の駅下仁田に寄る。 給茶機があったので、麦茶、ほうじ茶を飲む。
群馬県民食の焼まんじゅうを食べる。
富岡でコカ・コーラ500mlをボトルへ入れる。
吉井近くまでR254バイパスを走っていた。(来るときのR254より車線が多く車が多い)
吉井3km手前で来るとき通ったR254の方へ移動して、吉井駅の前で曲がる。
道なりにK71を進んだが、(これが間違い)見覚えがないし、どんどん山の方へ進む。 途中マップで確認したが
行けるのかと更に進んだ。 小さなダムで釣り人が居て、道が狭くなった。(絶対来た道でない)
再度マップ確認して、 山奥へ進んでいるようなので、引き返した。
来るとき どろんこ祭り やっていたので、 番地も無い会場住所をナビの目的地にして進むが、
山越えさせるようなルートなので、ナビを無視して、なんとかどろんこ祭り会場
の横を通って帰った。
帰りはゴルフ場の方へ行かずに平地を進んだ。
R254に入って、 グリーンダカラをボトルに入れる。
また、寄居へ入ってから円良田湖へまた曲がったら勾配5%程度が続いて疲れた。
湖沿い暗くて寂しい。
寄居駅に19:50分着
20:12分発車。 サラミとチーズを摘まみに発泡酒500ml、 タマゴハムサンドイッチ、柿の種
22時帰宅
寄居から145km走った。( 家から155km走った)
3㎏減量
家に帰ってから、アイス、牛乳2杯、生茶2杯、リポビタンD
道の駅みょうぎで買った