荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




サイクリング

猪突猛進とはいかなかった

投稿日:

2020年12月13日(日)晴れ

 体重も高止まりしたままだ。
 8:50に出る。
 荒川では9℃台になった。

 寒いのに、 1,2週間前より土手の菜の花の数が増えたような気がする。

 平成の森公園の近くにきて、一羽のカラスが一羽の鷲を追いかけている。
 公園を過ぎたら、また別の個体で同じ光景を見た。
 よく、1,2羽のカラスが1羽の鷲を追いかけているのをみることがある。
 鷲の方が強そうだが、カラスは頭いいから遊んでいるのか?

 交差点を渡ったら、イタチが堀のそばにいて振り向いた。
写真撮ろうとしたが藪に入ってしまい撮れなかった。

 別の堀で一瞬だが小鳥の鮮やかな青い部分が見えた。カワセミだと思う。
数年前からこの堀の近辺で何度も見ているが、いつもスズメぐらいの小さい個体。 近づくと先へ飛んで行ってしまうため一度も撮影は出来ていない。
以前、浮間公園にサンニッパとテレコン、三脚を持ち込んで撮影したカワセミより二周り以上小さい。 いつまでもこんな小さなカワセミいるのか?


とうふ工房わたなべ に寄り、温かい豆乳があるのか見てみた。

冷たいのも温かいのもあった。 
温かいのを発注。
飲んだら上に薄い膜が出来ているのが口に入った。
飲み終わるときにも薄い膜があった。 湯葉の様なものだな。

休憩することが多い田中交差点まえのコンビニにも寄らずに進み、
建具会館にも寄らず、隣の里味に入り

ジビエカレーの肉はイノシシなのかシカなのか聞いたらイノシシ。

猪汁定食を発注。

料理が運ばれる前に、別の客がいなくなったので、薪ストーブの前のテーブルに移動した。

猪の角煮をサービスしてくれた。

罠も銃も使う猟師の店主と話した。
シカは捕れないのか聞いたら、 原発事故以来、放射能測定をしていて
ときがわのシカから放射能は検出されないが、埼玉県から自粛要請が出ているため提供していないらしい。
シカは増えて沢山捕れるので、鹿肉には困っていないようだ。
逆にイノシシは豚コレラが発生して死んでしまったのか減っていると

クマは捕れないか聞いたら、ときがわ町で最後に捕れたのは建具会館で剥製になっているクマで20年近く前らしい。当時、鹿の密猟の罠にかかっていたらしい。

秩父から移動してこないと、ときがわ町でクマは出ないと言っていた。
熊出没注意の看板を良く見かけると言うと、 多分、ほとんどカモシカを熊と見間違えて通報されていると思うが、通報された手前、仕方なく看板を立てているのではないかと言っていた。 調べても熊の足跡が見当たらないらしい。

白石峠の読み方についても質問してみた。
ここらでは しらいしとうげ と言うが、東秩父村側では、しろいし と言うようなことも

2004年の埼玉国体の時に役員だったそうで、上尾がスタート&ゴールで白石峠を2回も登るコースのため時間制限でほとんどの選手が失格になったと言っていた。




原木しいたけがあったので買った。菌床しいたけよりきっと旨いはずだ。

大野特産物販売所まで行く。
4人チャリダーがいた。

先週、白石峠登ったし、途中から県道を外れて笠山峠の方にでもいこうかなと考えながら、白石峠の入口まで来た。 
温度計は14℃台。

販売所にいた4人も入口まで来て、止まる。
日本語じゃなかった。 聞いたらフィリピン。
越谷市から来たらしい。 23,31,31,39歳。 31歳の一人は初めて白石峠登るらしい。
FBでLIVE映像をフィリピンの友人に流しているようで、映ってもいいか聞かれた。
グラスしているのでまあいいかと・・・
全員の名前を教えてくれた。 
逆に、名前聞かれたのでワタサンと言っておいた。
なかなか登り始めないが、やっと登り出す。

自分も登り出す。 峠まで行かないといけない雰囲気だ。

39歳は何度も足着くが、追いつく前に走り出す。

2.5km手前では初めての31歳と39歳が足着いていたので、追い越したが、すぐに走り出して抜かれた。

今日は脚が攣りそうになることもなく峠に着いたものの
イノシシ食べても、猛進は出来なかった。

初めての31歳は2回足着いたと言っていた。

東屋でもFBでLIVE映像を流しているようだ。 その後、39歳が全員入れて写真とったので、 自分も全員入れて写真撮った。

一番若いのは、勢いよくスタートして行ったので、何分かかったか聞いたら、測ってないと言っていた。
細かいことは気にしない国民性なのかもしれない。 

スティック塩羊羹 あまり食べないので、1本づつあげた。

温度計は9℃台で、みんな寒い寒いと言っていた。

4人は堂平山天文台へ行く。 

自分はウインドブレーカー着て、定峰峠方面へ向かった。
工事箇所はなかったが、 ガードレールを作っている箇所があった。


定峰峠から相変わらず東秩父村しか降りられない。

先々週は県11号の崩落復旧箇所が分からなかったが、 起点から35kmの手前の道路の
アスファルトが2車線新しく、ガードレールも新しいことに、今日は気づいた。


白石車庫に来て、時刻表や路線図にふりがなが振ってあり、 
白石 には しろいし と書いてあった。
ただ、バスは白石峠を通らないので、峠の読み方の記載はない。

更に降りていくと橋に しろいし とふりがなが書いてある。

東秩父の村人にも白石峠の読み方を聞いてみたいものだ。

15:25 小川町駅に着いた。 
15:44発で帰る。 
今日は焼しいたけで飲みたい気分なので酒類は買ってこなかった。


乗り換えたら、席の後ろに隙間があったので輪行袋を入れた。

17:15帰宅。 しいたけ にシンプルに塩ふってシイタケ汁が出るまで焼いて
       第3のビール飲んだ。 
98km走った。
0.5kg減量

夜、イノシシについてのサイエンスTV番組を見た。
勢いよく直進するイメージだが、小回りが利き猛進のままUターンもできる。
1mぐらいの柵ならジャンプして飛び越える。
泳ぎも得意。
犬並みの嗅覚があり、地中のタケノコも見つけ、強靭な鼻をシャベル代わりにして簡単に掘り出してしまう。
学習能力が高く頭がいい。
鹿や熊は1,2頭の子供を産むが、イノシシは4,5頭産む。
生まれてから半年で半数のウリ坊が死んでいたが、最近は元気に育ってしまってイノシシが爆発的に増えている。
ミミズや草の根が本来の主食でこれで十分なのだが、
栄養状態が良いと巨大化しやすく、子供と大人を大きさで見分けにくく、駆除数の70%が子供だっため、数を減らせてなかったことが分かった。
歯が生え変わるので、捕獲後、乳歯か永久歯か確認して、繁殖能力のある大人の捕獲数が重要と言っていた。
100%効果があった作物被害対策は
・地面から20cm、40cmと20cm単位に電気柵を張ると、鼻から電気ショックを受けやすい。
・畑の周りの草を刈って、隠れ場所を無くすと臆病なので畑まで近づきにくい。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ







-サイクリング

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.