荒川自転車道で主に埼玉方面へ クロモリロードバイクで走行

ちゃりログ




サイクリング

砂利道林道ヒルクライム

投稿日:

2022年6月11日(土)

 サッシ窓のクモは前も1週間でいなくなったが、今回も1週間でいなくなった。

 現在、体に痛い箇所は無い。

 昨年秋から毎週金曜日は刺身の日にしたが、
 先日、アニサキス食中毒が急増しているとのニュースを見て、昨日はやめた。
 シーフードピザにした。 
 単品の味では飽きると云うので、
 4種の具材のLサイズとハーフ&ハーフのMサイズを買って来た。
 6種類の内、シーフードが入っているのは2種類だけ。 
 チェーン店のピザ屋で買うのは初めて  
 近くに3店あるので、1店舗選んで、持ち帰りにして半額。アプリで更に10%オフ

 今朝起きた時、アニサキスを調べたが、 
 鯖やアジやイカに多いらしい。 
 -20℃~40℃で生息。
 -20℃以下24時間以上で死ぬ。
 治療薬はなくて、胃なら一匹づつ取り除く。
 腸だと薄いのでアニサキスで腸壁に穴が開くと手術が必要らしい。
 落雷級の電気を魚へ一瞬に流して99.9%以上殺虫する機械が出来ているらしい。
 最近急増したのは最終宿主になるクジラの頭数が増えたからという説がある。


 降水確率も10~20%あり、夕方近くから40%あるが、明日はもっと天気予報が悪いので
 7:30にでる。  
 温度計は23℃台。

 羽根倉橋を渡らずに荒川右岸側を進む。
 以前、通った時ロードバイクが掛けてあったベランダはシートで覆っていたが、
 無くなっていて文字が見えた。
 早速、”SAN-ESU BASE 羽根倉通り” をググった。
 スポーツ自転車の問屋が商品展示やソフトクリーム店を夏にオープンするらしい。



R16号をくぐって、工事中で50m程歩かなければならない場所に来たら通行止めになっている。
迂回路の案内があったが、右に歩道が作られていた。 
でも、自転車は進入できないゲートがあった。



通行止め期間が2年近くあるのか
迂回路が分かり難かったが、交番の有る交差点で16号を渡って、小学校の横を通って
ファミマがある通りで土手に戻って来た。


入間大橋を渡らずに、入間川CRに入ったら、除草作業中で、枯草の山がいくつもあった。
フォークが横に動く作業車 3台で斜面の枯草を土手の天端(てんば)まですくい上げて、
ブルドーザーの様な作業車1台で枯草の山にまとめているのかも



入間川CR 5.6km地点で川を渡って、適当に走りながら荒川の方に寄っていく。
武蔵野きしめん本舗の前を通ったので、いつものコースに戻る。

ときがわ町にでも行こうかと思っていたが、 
ふっと 笠山の林道萩平笠山線にあった笠山峠方向の道標の裏側辺りに
設置組織の名称など記載がないかと確認したくなった。
笠山峠を指し示す道標を設置した組織が全くわからないのだ。

折角なので、前回とは逆に林道始点から入って、砂利道をヒルクライムするのもいいかなと

11時過ぎに嵐山で牛丼大盛り食べて、坂を登るエネルギー補給

東秩父村の道の駅を過ぎて、役場までは行かずに 萩平方面の案内で左折して進む。
この道は初めて進む。
最初は勾配4%前後だったが、5~10%ぐらいになる。

萩平丁字路の1kmぐらい手前で 林道萩平線の案内があった。
左に橋もあるが、その道は地図にでていない。


今度は林道萩帯線の案内があった。



萩平丁字路に来た。 
林道萩平線の起点の看板があった。


(T字路から400mほど先で、現在googleストリートは終わっている)


進むと 萩平線終点 と 萩平笠山線 の看板


通行止めのバーがあったが、左端を通れたので進むと
直ぐに萩平笠山線の説明板や登山道があった。
このマップでは 笠山峠ハイキングコース と記載があり、
終点が笠山峠になっている。 
同じ、寄居林業事務所が林道栗山七重線や林道萩平笠山線や横のハイキングコースに
設置したマップでは七重峠になっていたのに!


とうとう、舗装が終わった。
ナビをみたら林道終点まで3㎞ある場所だった。
この少し手前まで点々と家はあった。


方向案内の道標がいくつもあったが、1つも 笠山峠 を指し示すのはなかった。



砂利道の坂は雨が降ると流れる水で浸食されたような溝があるところも多い。
上の方に来ると砂利も大きくなる。 落石もある。


ときどき、下りになる箇所もあったが、基本5~10%の勾配。

終点まで700mぐらいの所で
大き目の石を乗り越えたようで、そのとき、脚に力が入り、
乗り越え終わったとき脚の力が抜けた瞬間
軽く攣ったが、自転車降りて激痛にならずに回復した。

自転車乗って走り出そうとしたら、後輪が砂利に滑って空回りしたので、少し押した。

前回来た笠山峠を示す道標に来た。
裏側みても何も書いてなかった。
右横にあった寄居林業事務所が設置したマップが無くなっていた。
峠の記載について林業事務所に連絡したせいかな?
でも、ハイキングコースに上がったところのマップは残っている。


200m先の林道横のハイキングコースの 木に 笠山峠はココ の札がかかっていた
場所に来た。
林道を横断して、山道が続くようで、ガードレールが開いている。


その先をのぞき込むと、通行できそうにない感じ。
誰も通らなくなった道の様だ。


林道萩平笠山線の終点に来た。
前回は左横に倒れたマップがあったが撤去されていた。
今日は車も駐車していないし、誰もいない。

もしやと思って
林道栗山七重線のトレッキングコース七重峠休憩所まで行ったが、
マップは2つとも残っていた。


戻って、林道栗山線を降りる。
鹿が逃げていくのを見た。
この林道に 笠山峠の方向を示す道標はなかった。


林道が終わって走っていると、いきなり雨が普通に降り出した。
少し走って、木の下が濡れていないので退避した。

雨雲みたら、局所的に降っている。


直ぐに止みそうにないので、ウインドブレーカー着て走り出し、
小川町駅に向かう。

駅の手前で雨止んだが、 輪行で帰ることにする。
実家で正月に貰って来た東武のチケットが6月末で有効期限切れだが、1枚も使ってない。

youtubeでオーストリッチの社長が説明するパッキング方法を1,2ヶ月前にみて
以下を確認していた。

スルーアクスル用のリアエンド金具のスペーサーの向き
 →スペーサーのギザギザのある面を内向きにする。

ハンドルを倒す方向
 →倒れにくくするため、リアディレーラーがある側と反対側に倒し左右の重量バランスをとる。
  (ずっと、逆にハンドル倒していたかも)

前回、エンド金具のスペーサーが落下して取り付けにくかったので、
動画と同じように自転車を逆さまにして取り付けた。
ゆっくりやって20~25分ぐらいで袋づめ終了した。 


着駅の組み立ても25分ぐらいかかった。スタンドの台座とタイヤが干渉するため
後輪の取付&取り外しに時間がかかる。

ディスクブレーキになって昨年1回目は分解、組立とも30分かかったから、
今回2回目で少しだけ早くなった。

少し走って、リアの変速で小さいギヤに入らない。 
ギヤ4枚も残っているのに、シフトレバーでディレーラーがそれ以上は外側へ移動しない。

18時過ぎ帰宅
97km走った。
1.8kg減量

帰宅後、調査したら、リアディレーラーのケーブルテンション調整ダイアルに
挿さっているキャップ付きアウターケーブルが抜けてダイヤルの外側に引っかかっていた。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ







-サイクリング

Copyright© ちゃりログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.