2023年4月23日(日)
youtubeでまた、最近、カップルで白石峠を登った動画を見た。
思いっきり シライシトウゲ と連発していた。
こんな動画しか見ていないので、チャリダーを動物に例えると
案内標識に目もくれず突き進むイノシシ か 逆立ちしたカバ
が脳内にイメ―ジされる。
朝は100%ライ麦パンをトーストして、いろいろ挟んで食べた。
いつもパンは牛乳で流し込むが、ないのでコーヒー。
昨晩、world brewers cup 2016で優勝した世界一旨いコーヒーを淹れる
日本人バリスタのペーパードリップ方法をyoutubeで2つ見た。
ドリップ時にはカップの下に重量計を置く。
10gのコーヒー粉に30mlのお湯を注ぐのを5回繰り返し3分程で抽出する
4:6メソッドで1杯目を淹れてパンを流し込んだ。
蒸らしもせずに全部のお湯を一気に注ぎ1分半で抽出する1投式で淹れて2杯目を飲んだ。
1投式、同じコーヒー粉量に対して抽出量が少ないが簡単な作業なのに想像以上に旨い。
8:05に出た。
天気予報では北風が2m/sか3m/sぐらい吹いて向かい風。
時速換算なら7km/hか10km/hの風が吹いていることになるので、遅い。
ときがわ町のトトロの前に来た。
今日は土手にはナヨクサフジが、山の方には山藤とシャガがあちこちに咲いていた。
久しぶりに、椚平のくぬぎむらに来た。
2015年に秋海棠を見に来たことがある。
13時前に着いた。
13:45がラストオーダー。
昔来たときはいろいろなうどんがあったが、スタッフが高齢化したためか
煮込んだひもかわうどん しかなかった。 冷たいのは来月かららしい。
距離は短いが勾配10%ぐらいを登って来たので、大900円にする。
客が多く、すぐに出てこなかったので、ときがわ町の巨木のパンフレットを見ていた。
地上から130cmの位置の幹回りが300cmあることが巨木の基本的な条件の様だ。
なんか汁が旨かった。
肉は入ってない。大きくカットしたジャガイモが入っていた。
うどんに漬物がついているのは珍しい。
こんな景色が見える。
上の写真の左の道へ行ってみた。
ここにもスギとシラカシの巨木が道から30m離れたところにある。
スギは分かったが、シラカシがわからない。
看板にスギの下にあると書いてあるので、裏側に回ったら倒れている巨木があった。
大きなボリュームでラジオをつけて、犬を散歩している人が丁度来たので聞いたら、
2年前に倒れたらしい。
降りていき、分岐箇所を上がっていくと、
林道馬生線の終点の看板があった。
昔来た場所に来たので、馬生線は通ったことがある様だ。
林道を外れて、多武峰神社の鳥居まで降りていき記念写真。
この先の神社には、昔行ったことがあるので林道に戻る。
林道が終わる箇所(起点側)に全長寺があった。
うどんを食べた所に、寺で食べられる山姥カレーのパンフレットがあった。
萩日吉神社の児持杉も巨木
上の写真の右の道を登っていくと、階段に大カヤの案内看板があった。
180m登らなければならないので、
やめようかと思ったが、考え直して見に行った。
階段の後、山道になった。
分岐点に案内があったが、大カヤの方向が書いてない。
マップを見たりしても北が分からない。(スマホのコンパスアプリはアンインストール済み)
振り返ったら、三角ポールに大カヤの方向を示す札が下がっていた。
木の村物産館の横の大イチョウも巨木
ときがわ町のパンフレットのpdfに巨木は13か所示してあったが
今日、4ヵ所見た。
わたなべ豆腐店で、地下水を600mlボトルに入れた。
ボトルの水を飲まない様に、平成の森公園近くでは自販機でフルーツジュースを飲んだ。
コーヒーを煎れるのに使う。3杯分淹れられる。
日没の頃
朝霞水門を過ぎたら、くぬぎむらにいた若い女子チャリダーが追い越していった。
くぬぎむらの庭のテーブルに15分程座ってから帰るのをうどん食べている時みかけた。
そこでは女子チャリダー2人だったが、
猛スピード(35-40km/h?)でぶっ飛んで行った時は一人。
18:50帰宅。プロテイン飲んだ。
140km走った。
1.3㎏減量